dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカで赤ちゃんを産みました。

今2か月で、いい加減ベビーバスを卒業して
一緒にお風呂に入ることにしたのですが
バスタブの無い、シャワーだけのお風呂です。

おまけにシャワーヘッドが固定されていて
シャワーへヘッドの取り換えも出来ない仕様になっていて
赤ちゃんと一緒にお風呂にどうやって入ろうか困っています。

取り敢えず、バケツにお湯を汲んでおいて
そのお湯を汲んで赤ちゃんの体を流していますが、
これから冬でお湯に浸からないと風邪をひいてしまうのではないかと
日本人的には思ってしまうのです。

外国人はお風呂に浸かる習慣がないのだから
必ずしもお湯につかる必要がないとは思うのですが、
海外在住の皆様はどうされているのでしょうか?

または、日本在住で狭いお風呂、
ユニットバスなどのお家の方でも構いません。

経験談色々聞かせて下さい。

A 回答 (5件)

4歳男子の母です



日本在住ですが,シャワーのみの社宅に3歳児まで住んでいました
大き目のベビーバス(80センチ程度)ならお座りして2歳ごろまで使えますよ
まだ2ヶ月ですと一人でお座りは無理でしょうが
脇を支えてあげ,底にお尻をつけてあげ,足を軽くあぐらのように
組んであげるようにすると落ち着いてくれました

ただ,この場合息子のみの入浴で大人は息子と別時間に入ってました
立ち上がり,脱走するまではこの方法で対処しました

あまり「肩までつかること」にこだわらなくてもいいのでは
    • good
    • 0

家は、10ヶ月ぐらいまで、普通に売ってあるベビーバスで入れていました。

首も据わり、お座りもできるようになったころから、普通のバスタブでお風呂でした。

日本みたいにゆっくりお風呂という感覚がこちらの人にはないようなので、あくまで本当に体をきれいにするだけのものですね。

なので、15分ぐらいで終わっちゃいます。

子供だけなら大きくなっても、もともと設置されているお家のバスタブで十分つかれますので、大丈夫かと思います。

ただ、家の場合は親子で入りたくても、旦那(アメリカ人)が止めてくれと言ってきたので、入ってませんが、どうしても入りたい場合は困ってしまいますよね。。文化の違いでしょうか。。

回答になってませんが、参考までに。
    • good
    • 0

アメリカではシャワーヘッドを隣のご主人に改造してもらいました。

砂場で遊ぶバケツとかを桶代わりにしていました。
アリゾナなので、夜は寒いのですよ。なのでバスルームの横に設置してあるオイルヒーターを使って暖めていました。
友人の家は、小さな子供用プールにお湯を張っていましたよ。
でも日本のお風呂のように肩までつけられないので、暖房は必要ですね。
    • good
    • 0

私(父親)も子供が4ヶ月の時に渡米しました。



シャワーヘッドは取り外して、ホース付きのを買って付けられました。もう一度確認されたら、
良いと思います。以下は、無くても可能な方法。

日本から洗面器と手おけをもって来ていました。手おけみたいなもの、ありますかね?
で、まず私が自分の体を洗ってから、バスタブにお湯を張ります。あぐらをかいた上に
洗面器を置いて、それにお湯を入れて、子供を渡してもらい、その中でおしりとかを洗います。
その後、洗面器はトイレの上などに置いておいて、あとでお湯を捨てます。子供はあぐらの上で
その他の部分を洗います。頭や顔はきれいなお湯で洗いたいので、シャワーなんですが、
うちもホース付きに取り替えるまでは、蛇口からお湯を出して、手おけで受けて、それを使ってました。

旅行に行った時など、バスルームのレイアウトによりますが、上記でバスタブにお湯を張った段階で、
子供はお湯をはった洗面所で妻に協力してもらっておしりまわりをあらってから、バスタブに一緒に
入るという方法もありました。

以上です。
    • good
    • 0

うちの娘は大きめのベビーバスに2歳くらいまで入っていました(笑)


今はタブにお湯をためて一緒に入っています。
お友達もほとんどタブにお湯をためて入ってるみたいですよ~
ただこの状態だと肩まで浸かる…は難しいので、部屋の中は暖房をきつめにつけていました。
バスルームの中も暖房効きますよね?これだと暖かいですよ

シャワーヘッドは長いホース付がどこにでも売っているので、付け替えられてはいかがでしょうか?
お勧めは手元でお湯を止めたり、出したりできるものです。
(Homedepet,Lowes,Target,Bed&bathなどお風呂用品が売ってあるところにはどこでもあると思いますよ。)

いい方法が見つかるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!