牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

A市で事件が起きます。
ところが、その被害者は何十キロも離れたX市の人物であり
(今回の想定では同一県内で、ということ)、
事件そのものもX市での捜査が重要といったケースでは、
A市近辺を管轄としている捜査員がX市まで出掛けていって
捜査をすることになるのでしょうか?
それともX市近辺を管轄としている警察へ
捜査依頼でもするのでしょうか?
もしくは県警が介在することで、
県警とA市警察の合同捜査になるとか?

どなたかご教授くだされば嬉しいのですが・・・・。

A 回答 (2件)

刑事事件の場合、捜査は「事件が発生した場所」を管轄する警察が行います。



こうしないと、例えば、被害者が6人居てU市、V町、W市、X市、Y町、Z村に散ってるとかの場合、捜査情報が分散したり、指揮権が明確にならず、困った事になります。

被害者がX市の住民で、X市で捜査する必要があれば、A市の警察の捜査官がX市に出向きます。但し、A市の捜査官に人的余裕がなく出向けない場合もあるので、そう言う時は地元警察に捜査協力を依頼します。

なお、県内の異なる複数の管轄で、連続して同一犯による事件が続いた場合は、県警内に「合同捜査本部」が置かれたりします。

但し、事件の内容が特殊で、警察庁警備部(俗に言う「公安」)が出張って来た場合は県警や地元警察は手出しができなくなり、公安の捜査官が県を跨いでの捜査を行います。

この回答への補足

なるほど。
すごく判ります。
となると土地勘なども考慮し、
A市の警察の捜査官にX市を管轄する警察が協力するという
ケースもありえるわけですね。
あ~・・・でも、その程度であれば案内する程度なのか・・・。
ウ~~ン・・・なんかそこらの微妙なところが
すごく知りたいのですが・・・。
わかる方法はないのでしょうか。
意外と、
そういったところが伝えられていない気がして・・・。
もしご存知だったらご教授願えればと思います。

補足日時:2007/10/24 15:11
    • good
    • 0

県警の捜査課が出張ってくると思いますんで、A市とX市の所轄署を


県警で調整をして人員など配置なさるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!