
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再結晶の操作を行うと固体が出来るわけですが,この固体には2種類あります。
1つは分子(お書きの例だと,ルチン分子)が規則正しく並んだ状態の固体で,もう1つはただ単に分子が集まっただけの固体です。前者の規則正しく分子が並んだ固体を「結晶」と言い,後者を「沈殿」と言います。当然,分子が規則正しく並ぶにはただ単に集まるよりも時間が必要です。つまり,「結晶」を作るには,分子が集まって,規則正しく並ぶだけの時間が要るわけです。
これでお解りになるかと思いますが,急激に冷やすと分子が規則正しく並ぶ時間が無いため,「結晶」にはならずに「沈殿」になってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生薬の抽出について
化学
-
ルチンの加水分解(ケルセチンの生成)
生物学
-
ルチンの加水分解の反応機構について
化学
-
4
加水分解
化学
-
5
ケルセチンとケルセチンペンタアセテートの色が違うのはなぜ?
生物学
-
6
ルチンの呈色反応について
化学
-
7
クエルセチンのアセチル化
化学
-
8
TLC 硫酸による確認試験
化学
-
9
ルチンの結晶水
化学
-
10
塩酸-マグネシウム反応
化学
-
11
TLCスポットのUV発色について
化学
-
12
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶液中?
化学
-
13
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
14
副生成物
化学
-
15
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
16
TLCに関すること
化学
-
17
再結晶のとき。。。
化学
-
18
極性と無極性について
化学
-
19
アルドール反応(ジベンザルアセトン合成)
化学
-
20
TLCへの硫酸噴霧
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ハロゲン分子の結合解離エネル...
-
5
なぜハロゲンと付加するとより...
-
6
電子レンジで油いれてチンした...
-
7
酸素分子 分子軌道 エネルギー...
-
8
クーロン力とファンデルワール...
-
9
液の比重が温度で変わるのはど...
-
10
高分子と低分子の特徴
-
11
マレイン酸とフマル酸
-
12
エーテル
-
13
フッ素分子F2の結合次数を教え...
-
14
袋のジップロックが水を漏らさ...
-
15
ポリマーのNMRはなぜブロードな...
-
16
化学式の読み方 矢印 の読み方
-
17
発光分子スペクトル
-
18
コンフィギュレーションとコン...
-
19
存在比の問題
-
20
【理論化学】 気体分子数と圧力...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter