プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。わが息子は絵が好きで、小学校へ入学してから提出したコンクールにすべて入賞しています。
ほとんど毎日、宿題が終わると絵を書いています。広告の裏にエンピツが多いのですが、模写する時もあり自由に書く時もあります。
せっかくの才能なので伸ばしてあげたいなあ、と思っていますが、田舎なので絵画教室がありません。加えて私が妊娠中なので送迎もムリです。
何か、声掛けとか教えるコツがあったら教えていただけますか?

あまりにも自由に描かせていて、最近はせっかく書いた絵の横に覚えたての漢字をいっぱい書いたりします(漢字も好きです)たとえば絵の教室などでは普通は書かせないものでしょうか?

広告の裏ってどうなんでしょうか?ちゃんと画用紙に書いて作品とした方がいいでしょうか?

1日に書くのは5枚から10枚です。その内、本当にすばらしいのは1枚か2枚、あとは、なんといいますか感情に任せて書くというか。
周りからは「神がかり」と言われています。書きたい!と思うと何も目に入らなくなって集中します。でもそのすべてが最高の出来ではないので、落ち着いて1枚をじっくり書かせたほうがいいのでしょうか?

少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいのですが、たとえば正確な○がいびつになった、のはOKなんです。
思い描いた腺が書けなかった?というかそういうときに間違えたと思うみたいです。絵の教室でも間違えたら破り捨てていいもんでしょうか?

あと、大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?同じ道路に走るトラックとクレーン車の大きさが違う・・という事ですが。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

昔と違って、幼稚園の学芸会では、本来一人のはずの「主役」が、「平等」とかで、ぞろぞろ出てきますね。


それと同じです。
小学校低学年の、コンクールは、なんだかんだと賞を作って、みんなに賞が与えられます。
親バカが多くて、文句を言ってくる親が多いからです。

ですから、今は、口を出さずに、ご子息が好きな様に描かせてあげたら良いと思いますよ。
本当に絵の才能があるなら、小学校高学年、中学でも絵を描き続けていると思います。
そして、先生も積極的にコンクールに出してくれるでしょう。
その時は、ご子息が希望されるのなら、専門の高校なり、普通科高校に入っても美術系予備校に入れてあげれば良いと思います。
    • good
    • 0

私もまだまだ学生ですが小さい頃の記憶で言うと



教室は別にいかせなくてもいいと思いますよ。
なんだかんだで自分の描きたい絵。というのが描けない
からです。祖母もよく言ってました。
「教室に行くと先生の好みにはめられてしまう」
なので私は小学校の3年生くらいで幼稚園の絵画教室(学生対象)
をやめました。そしてやめて2ヶ月後くらいに習う前より
上手くなったと実感できる絵をかけるようになりました。(その時の年齢から見て)
なので今はまだまだ行かなくていいと思います。
自由に思いのままに描かせる方が伸びますよ。

画材は別に広告の裏でもいいと思います。
私もe500eさんの息子さんと同じく広告に絵と漢字をかきまくってました。
毎日新聞の広告あさって裏の白いの集めてましたから。
でもたまには画用紙とかコピー紙にもかかせてあげるといいんじゃないでしょうか?
紙は紙でいろんな種類があって描き味も違うことを理解するためにも。

大きさは別に問題ないですよ!!
小学校1年生で大きさまで意識してたら絵への興味も薄れますよ;
あと紙破り捨てるというのはやめさたほうがいいですよ。
物を大切にしない子になりますよ。
(私はそういうのとかはミキサーにかけてまた紙にしてました。
 紙作りの勉強にもなります)

がんばってくださいね!!
    • good
    • 4

>広告の裏に描くと言うことはどうでしょうか


 今の年齢だったらせめて画用紙とコピー用紙の両方を
準備してあげて、自由に描かせるようにした方がいいと思います。
広告の裏にはコーティング材が塗布されているので、
描きにくい上にそのタッチに慣れるのも不味いです。
(コーティングされていないやつもありますが)

>絵の横に覚えたての漢字をいっぱい書いたりします。
 絵を描くことだけに集中できる年齢ではないので、
 全然問題ない筈です。自由に描かせた方がいいと思います。
 しかし、画用紙に絵だけを描いた作品を見つけた時には、
 「この絵はいいわよねぇ~」と褒めてあげるなどして、
 本人が自然と理解する方向へ(反発しないように)
 すすめる方がいいと思います。

>大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?
 バラバラの方が絵的に面白いし、今の段階では
 むしろ大人の感覚で指摘しない方がいいと思います。
 
>少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいのですが、
たとえば正確な○がいびつになった、のはOKなんです。
 簡単に破棄する事は、やむを得ないとは思いますが・・・
 子供の場合は、無駄遣いやエコ教育をもしなければならない
 面もあるので、「画用紙に描く時は消しゴムで消してでも、
 最後まで頑張って描く」という姿勢になるよう仕向け、
 「コピー用紙だったら拘らない」などと言った約束を
 母子間で交わしたらいかがでしょう

>1日に書くのは5枚から10枚です。その内、
本当にすばらしいのは1枚か2枚
 ラフに描いた時にいい作品が描けるのも事実ですが、
 さりとてラフ画ばかりだと実力が向上しません。
 できれば、”じっくりと描く”と”ラフに描く”の両方が
 望ましいと思います。

<才能について>
・その子が生まれながらに絵の才能持っているタイプ
・描くことが好きなので学びつづけるタイプ(才能がなくても)
・絵の才能を持って生まれ、尚且つ学び続けるタイプ
いろんなタイプがありますが、殆どが学び続ける事によって
磨かれ育つのが一般的なようです。
才能の有り無しは後から判断されることになるみたいです。

蛇足ですが、絵画コンクールの入賞のことは、
正直なところ今の段階では才能の有り無しを判断できる
ものでもない、と冷静に捉えられた方が
よろしいのではないでしょうか? 
親としては、期待したくなるのは理解できますが・・・

<画材について>
飽きやすい年齢ですので、年齢にあった画材を
何種類か準備し、興味や好奇心を刺激しつつ、
(持続させつつ)温かく子供さんを見守って
才能を育てて欲しいと思います。

<お勧めしたい事>
・親が選んだ作品1枚
・描いた本人が最も気に入っている作品1枚
1ヶ月単位でをそれぞれ選んでファイルして残すようにすると、
絵画の成長を第三者的に観て判断できるようになりますし、
本人のやる気や励みにもなります。
複数枚選びたい気持ちは解りますが、
選ぶ力も大切です。
    • good
    • 2

専門家でもありませんし、子育てをしたことも無いのですが、


自分の過去の思い出を参考までに書いておきます。

私も子どもの頃から、絵を描くのが大好き。
幼稚園の庭にみんなと遊びに出ても、
地面にひたすら絵を描いてるような子どもでした。
(それはそれで、どうかと思うこともあるんですが‥)
で、そんな幼少期に親に言われたひと言が未だに忘れられません。
「最近、お姫様とかドレスとかばっかり描くんだね。
 お母さんはもっと君が小さい頃描いていた、
 のびのびした絵が好きだなー」

母親としては、アドバイスのつもりで言ったのだと思いますが、
子供心に「のびのびした絵ってどんなの?今描いてる絵は、
ダメなの??」と悩んだことを、30になり絵を生業とするように
なった今でも覚えています。

他の方も回答されていますが、子どもの頃(少なくとも小学校低学年のうちは)
とにかく好きなように描かせてあげてほしいなと思います。
絵画教室が必ずしも、その子の才能を伸ばしてくれるとも限りませんし。
    • good
    • 2

色々とほかの方が答えて下さっているので参考まで



>あと、大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?
 同じ道路に走るトラックとクレーン車の大きさが違う
 ・・という事ですが。
幼児が描く絵は正しい空間把握で絵を描くのはまれです。
興味の対象の強さで大きさが変わるためです。

>広告の裏ってどうなんでしょうか
広告の裏に描くのが彼のスタイルならムリに変えない
ほうがよいのでは


>少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいの
ですが、たとえば正確な○がいびつになった、のは
OKなんです。

彼のこだわりなんでしょう。お母さんも決まった場所に
調理道具が無いとかでなにか気持ちわるいと感じるのと
同じでは?

お子さんの絵を描く環境を整えるのを念頭に置いて
行動すればよいと思います。
お絵かき道具をすぐに出せるようにあらかじめ
取り易く用意しておくとか、いろんな色の画材を
見やすく用意するとかetc
いまのお子さんは作品を作るというより砂場遊びのように
絵を描いています。完成に向かって絵を描いてるのでは
無く創作欲求を紙に表現していると考えてください。
砂場遊びをしているお子さんと考えたら気は楽でしょう。
実はこの行動は大変重要なことで上達するに無くては
ならない行動です。決してどんなでも作品を否定しない
こと、わたしは幼稚園の頃担任の先生に絵がおかしいと
言われたことを今でも覚えています。

>1日に書くのは5枚から10枚です。その内、本当に
すばらしいのは1枚か2枚、あとは、なんといいますか
感情に任せて書くというか。

大人が見た判断ですから子供が気に入っている絵の
ことを色々きいてあげたほうがいいと思います。
この頃に描く絵は作品としてではなく彼のことばと
受け取ったほうが良いのではないかと感じました。
    • good
    • 1

わたしもね、幼稚園上がる前から、それは好きで好きで絵を描きまくっていたのですよ。

それはもう、スケッチブックがなくなれば、広告の裏の白紙や、とりあえず空白があればどこにでも! という感じでした。結局高校卒業するまで続いていたと思います。(今は、CGがあるし、忙しいから描いている暇もない、という感じですが・・・)

こういうのもなんですが、このまま大人になれば、自分の明確な道が、自分自身で見つけることができると思いますよ。今お子さんは、欲に任せて描きたい物を描いています・・・子供の内には、これは大切な事なのかもしれません。小さい頃に、物の捉え方、把握、認識などの基礎を自分なりに身に付けていきます。
わたしが思うには、絵画教室で教えてもらえるのは、世間一般の常識事だけだと思います。この枠にはまっていては、これからの才能は引き出しにくくなるでしょう・・・それに、学校で教わるだけで十分だと思いますよ。音楽はそうもいきませんが、絵なら独学で十分です。「先生の一言」で十分です。

>少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいのですが、たとえば正確な○がいびつになった、のはOKなんです。
思い描いた腺が書けなかった?というかそういうときに間違えたと思うみたいです。

いいじゃないですか。わたしもサラって描いて、破棄なんてしょっちゅうですよ。破り捨てるまでいきませんが・・・(^^;
まあ、せめて消しゴムで消して描き直すようにはしたいですね・・・資源の無駄になりますから・・・(^^; 貴重な白紙です。絵を描きたいという飢えた心も必要ですよ。描く所がないから、消してでも描き直す・・・ わたしの親は、絵を描く事には反対していませんでしたが、あまりにもスケッチブックの消耗が激しいので「もう少し考えて描きなさい!」なんて言われてしまう始末・・・でしたよ。その度空白を探したり、消しゴムで消して描いたり・・・立派な飢えですよね・・・
ただ、描いた絵は、後々の成長の上で、自分の腕の上達振りが確認できるし、自分自身にも繋がる事になるので残しておいた方がいいのですが・・・今は、本人には自覚はないかもしれませんが。

>あと、大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?同じ道路に走るトラックとクレーン車の大きさが違う・・という事ですが

ほっておきましょう(^^; 
いつか必ず自分で気づきますよ。心配しないでね・・・
    • good
    • 0

才能を伸ばしてやりたいのなら、よけいな事を言って才能を摘み取らない様にした方が良いですね。


よけいなことを言われて、絵を描くのが楽しくなくなると言うのはよくある事です。

洋画では、絵だけと言う作品が多いですが、象形文字の東洋では絵と書を一緒に描かれる事は、別に珍しい事ではありません。
気にしなくても良いのでは?

ただ、描き損じを、破いて捨ててしまう事は、絵がどうのこうのと言う事ではなく、今の世の「エコ」と言う事で、紙を大切に使おうよと教えるのは、良い事だと思いますよ。
広告の裏も、同様で悪い事ではないですよ。
ただ、残しておきたいなと言う物は、ちゃんとした中性紙の画用紙に描いておくと長持ちします。

大きさがバラバラと言うのは、西洋の遠近法を使った写実絵画には稀な描き方ですが、東洋の精神的な描き方では、その感じ方や印象、重要度によって描く大きさが西洋のそれとは違う事はありますね。
これも、自由に描かせれば良いのでは?

ただ、人と同じ様に描くのを良しとし、小中学校レベルで一般受けする絵を目指すならば、問題ありかもしれませんが・・・・
(この場合は、小さいときには神童と呼ばれても、大きくなればタダの人っていうのが多いですね)
    • good
    • 1

絵の教室に通わせるより息子さんの感性を大事になされたほうがいいと思います。


絵の教室というのはやはりみんな同じようなことをするので個性がなくなってしまうと思います。

好きなときに描きたいものを描く、これが一番ですよ。
絵の教室より色々な画材を買って楽しませてあげるほうがいいと思います。
お子さんを自慢に思うのはわかりますが、その気持ちを押しつけず息子さんの
才能を大事にして頂きたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!