アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠3ヶ月に入った初妊婦です。
過去にも似たような質問があったかと思いますが、質問させて下さい。

分娩予定日が来年の5月29日なんですが、友人の結婚式がその1ヶ月後の、6月28日なんです。
まだ先の事ですので、正式な招待はされていないのですが、友人が結婚を決めた時に余興もお願いされています。
(余興については、私たちは5人グループなのですが、グループ内で余興をするのが恒例なので、私の時も、他の友人二人の時も私達がやっています。)
この友人の結婚は、私自身も待ちに待った結婚だし、自他共に認める愛のキューピッド役をさせてもらっているので、出席したくてしたくてたまらないのですが、
私自身も初めての出産ですし、予定日通りに産まれてくれるかどうかもわからないし、産後の自分自身の体調も想像できないし。
周りの友人にも気を遣わせてしまうし、子どもの状態・体調もわからないし、欠席せざるを得ないと覚悟はしているのですが・・・。

余興は他の友人にお願いできるので問題ないと思ってます。
欠席と心を決めてはいるのですが、行きたい気持ちも消えず・・・。
一応電報や、リングピローかウェルカムドッグなど、私に出来る事でお祝いしたいと考えてはいるのですが。
(勿論、リングピローかウェルカムドッグについては、友人と相談してですが。)

そこで皆さんに質問です。

1)挙式だけでも参列したいと思いついてしまったのですが、それは可能ですか?(式場は自宅からバスと電車で1時間くらいです。)

2)正常分娩1ヶ月後に、結婚式に出席(挙式のみ・挙式、披露宴両方に出席)したけど、出席して良かった、出席して失敗だった、出席しなくて正解だった。

3)欠席でも、こんなお祝いのし方があるよ。・・・etc

どんな意見でも構いません。
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
お願いします。

A 回答 (4件)

私の結婚式が12月12日で姉の出産が11月6日でしたので、ほぼ産後1ヶ月で姉は私の結婚式に出席したことになります。


結婚式の日取りを決める時も特に姉の出産予定日は考慮せず(笑)本人を含め誰一人として「出れないかも?」なんて不安は感じない脳天気家族でした(^_^;)
親族なので旦那・実母・じいちゃん・ばあちゃん…と抱き手に困ることがなかったのは大きいな違いかも知れませんが…。
姉の体調も普段と変わらず、授乳も合間合間に適当にしてましたよ!
強いて言えば、産前の体型とは別人のようになっていたので、貸衣裳を頼まないと着れる洋服がなかったことくらいでしょうか…。

せっかくご主人も行ける方向で考えてくれてるので、花嫁さんと参列されるお友達によく相談されて、みんなにとってベストな方法が見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
素敵な家族の連係プレーですね!!
結婚する友人も保育士なので、子どもに慣れた保育士仲間はたくさん式に来るかと思いますが、
さすがに生後一ヶ月前後の子どもを連れて行く勇気はないですねぇ・・・(^_^;)
身内ならわかりますが、友人とはいえ、血のつながりはないですから、遠慮が^^;

主人の気持ちは嬉しいです。
友人の結婚式は土曜日なのですが、土日は休める仕事ではないのに、
「俺が休んでみてようか?」
とまで言ってくれて、協力してくれる気満々なんです。
赤ちゃん知識ゼロなりに、最近は上司に赤ちゃんについてよく聞くらしく、帰宅して「首がすわるのは3ヶ月くらいらしいよ!」
と報告してくれます。
もちろん私は保育科で勉強済みですが、「そーなんだぁ!」
と共感してあげていますが(~_~;)

気持ちはありがたく受け取って、私は友人と相談して、現実的に考えようと思ってます。

お礼日時:2007/10/27 16:05

こんにちは。

1歳7ヶ月の男の子のママです。

ちょっと厳しいと思いますよ。(^-^;)
産後調子も良いし、赤ちゃんもおばあちゃんやパパでぐずることなくおとなしくしててくれるし、ちょっとくらい行ってもいいよね?と出かけてみたら、片道1時間程度でも思ったよりも体力が回復していなくて辛い思いをするかもしれません。その日の疲れが後で急に出てきて体調を崩してしまうこともありえますので、大事をとって欠席にしたほうが良いですよ。

1)
もしどうしてもというなら、誰かに車で送り迎えをしてもらったほうが安全です。式に参列するつもりが貧血で倒れて救急車に乗ったりしてしまったらお家で待ってる赤ちゃんも家族も困ってしまいますよ。

2)
私自身そういった経験はありませんし、友人知人でも産後1ヶ月程度でそんなに出歩く人もいませんでしたよ。
仮に出席したとしても、その間まだふにゃふにゃいってる赤ちゃんと離れているのが寂しくなってしまうかも。心配で挙式・披露宴も笑顔で過ごせるかどうか・・・。(^-^;)

3)
もちろん何かプレゼントを贈るとか祝電でのお祝いはいくらでもありますよ。
祝電のメッセージ一つでいろいろ工夫が出来たりします。
うちの子がまだ5ヶ月のときに披露宴に招待されたのですが、主人は仕事が前から入っていて行く事が出来ないし、子供を預けられる人もいなくて私が子連れで行くのも大変なので欠席しました。このときに贈った祝電のメッセージはちょっと工夫しました。
「二人の華やかな結婚式に出席できなかったことが残念です。
新郎は新婦の手をそっと握り、二人で見つめ合ってください。
今日という素晴らしい日のお互いの笑顔、二人で誓った愛の言葉をいつまでも忘れることなく、みんながうらやむような素敵な夫婦になってください。
本当にご結婚おめでとうございます!
末永くお幸せに!」
というような感じにしました。
司会の方がノリノリだったようで、メッセージのとおりに二人に見つめあうように指示をして読み上げてくれたそうです。(^▽^)
こういうふうなおもしろ祝電も出来ますよ。


質問者さんを怖がらせるわけではありませんが・・・
出産までは何があるかわかりません。
切迫流産・早産や妊娠中毒症で長期入院をするかもしれません。何事もなく分娩までいけても、分娩のときに何が起こるかわからないし、生まれてきてくれた子が異常もなく健康だとは限らないのです。
質問者さんの体もどうなるかわかりませんしね。帝王切開になったら普通分娩よりも回復が遅れるし、手術跡の治り具合にも個人差がありますし。
自分が出産して思ったのは、元気な赤ちゃんを無事に産めるというのは本当に奇跡のかたまりなんだということです。私の出産の数ヶ月前に親友のお姉さんが早産でお子さんを亡くしていた話を聞いていたので、“普通に生まれてきた奇跡”に感謝しています。
ちょっと話が脱線しましたね。(^-^;)

ご友人のために何かプレゼントを作ったりお手伝いをしたい気持ちはよぉ~くわかります。
でも、くれぐれも無理のないようにこの妊娠期を過ごしてくださいね。
結婚のお祝いのときに「赤ちゃんも元気だよぉ!」っていい報告が出来るのが最高なことですからね。(^▽^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスをありがとうございます。

>切迫流産・早産や妊娠中毒症で長期入院をするかもしれません。何事もなく分娩までいけても、分娩のときに何が起こるかわからないし、
生まれてきてくれた子が異常もなく健康だとは限らないのです。

重々承知しております。
基本的には欠席させてもらうつもりでいるのですが、もし挙式だけの出席にしても、諸々のことをクリアしてからだと思っています。

祝電も色んな表現が出来て面白そうですね!
私は裁縫など嫌いではないので、自分の結婚式の時にリングピローとウェルカムドッグを作りました。
リングピローは一日もかからないで出来たので、そのくらいなら大丈夫かなぁ・・・と。
生まれてくる赤ちゃんにも、何か手作りのおもちゃを作りたいと思っているので、何事にも無理をしないようにしたいと思っています。

お礼日時:2007/10/27 13:51

そうですよね、そうですよね。


私も出産前に悩みました。で、結局、欠席しました。

私は、1週間遅れで出産したので、予定日通りに生まれてくれたら、友達の結婚式はちょうど1ヶ月後だったのに、結局1ヶ月を切ってしまいました。
その上、新生児はずーっと寝てるもんだと思いきや、うちの娘は寝ないで、ずーっとぐずってるんです。
更に、3700グラムで生まれて、膣の部分を結構ザックリ開いたのか、私が痛みに弱かったのか、2週間近くお尻が痛くてね~、夜はそれでも2、3時間おきに起きますし。
1ヶ月後の検診で、病院に行くのにちょっとおしゃれをするのが精一杯でした。

だけど、友達の中には、2週間くらい早く生まれて、その上、子供は一度寝たら7時間起きない!し、だから、子供をお母さんに預けて、お出かけしちゃった~という親子ともに強者もいました(笑)

ただ、一つ言えるのは、いつ、どんな赤ちゃんが生まれてくるかは、神様しか知らない、ということで、「どうにかして、お友達をお祝いしたい!」という気持ちが、赤ちゃんやfantasy-fさんの体調次第で、余計、お友達に迷惑をかけてしまう、ということになりかねません。
そういうわけで、私は出産前に泣く泣く断念しましたが、先に書いたような新生児だったので、欠席してよかったと思いましたよ。

でも、「挙式だけ」というのは、場合によってはいけるかもしれません。
それには、今のうちから、確認しておくことがあると思います。
(1)挙式だけ出席したい場合は、事前に申告する必要はあるか?会場側に聞くこと。
(2)その時に、こういう事情で、場合によっては欠席するかもしれないが、その場合は連絡しなくても良いか?
多分、挙式だけなら、お料理も席も引き出物もないので、欠席してもお友達には迷惑がかからないと思いますが。

(3)予定日通りに生まれたとしても、正確には1ヶ月前です。まだ赤ちゃんを連れ出すには無理がありますので、お母さん、もしくは義理のお母さん、またはご主人に預かってもらえるか?
(ベビーシッターさんは、たいてい3ヶ月からしか預かってくれないので、無理だと思います。)

(4)出産後にまだ挙式だけでも出席するつもりだったら、赤ちゃんを哺乳瓶になれさせておく必要もあります。でも、それはおいおい。きっと母親学級や雑誌などを読んで勉強してみてくださいね。

私の場合は、挙式にも参列しなかったので、お祝いをしました。
妊娠も後期、9ヶ月以降になりますと、落ち着いてきて、おなかは大きいけれど、動けるようになります。
出産後や結婚後はお互い忙しいと思ったので、私は9ヶ月の後半くらいに「出席できなくてごめんね」の気持ちもかねて、二人でお祝いしました。
その時期はすっごく食欲があったし、子供が生まれたらなかなか行けないと思ったので、ちょっとすてきなレストランのランチをご馳走して、プレゼントとカードをあげて、二人で楽しみました。

参考になればうれしいです。お体、大切に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変参考になりました。
もし挙式だけでも行くとしたら、実母にお願いしようと思っています。

私はもう諦めているのですが、
なぜか主人が「なんで行かないの?○○ちゃん(結婚する友人)は俺たちの結婚式に来てくれたじゃん。息抜きかねて行っておいでよ!」
って言うんです。
私は友人が出産経験があるので話を聞いたり、保育士として働いていたので、主人よりは赤ちゃんに慣れているのですが。
私が欠席せざるを得ないと覚悟している諸々の事情を説明しても、
「そんなに動けないの?」「そんなに大変なの?」
と、全くわかっていない様子。
って言うのも、主人の身近に出産を経験した友達・身内が殆どいないので、赤ちゃんについても知識ゼロなんです。
だから、その赤ちゃんを産んだ人間がどのような状態になるかなんて、不安になるどころか、想像も出来ない事は仕方ないんですけどね。

二人でランチ、いいですねぇ♪
お祝い方法の一つに入れさせていただきます!
挙式だけ参列させてもらう場合についても、友人と話し合ってみます。

お礼日時:2007/10/27 13:29

電車とバスで一時間なら、行って帰るまでに少なくとも3時間程度かかりますね。


一ヶ月検診までは、普通、母親は家事もせず、赤ちゃんの世話だけを
するので精一杯だとおもいます。

お母さんのお風呂もシャワーだけと指導されるかもしれません。

ぎりぎり一ヶ月検診後で、やっとシャワーだけから開放され、
こぎれいな格好をするのも大変なくらいです。(美容院とか行く時間はないとおもいます。)

新生児は、2時間おきくらいにはおっぱいかミルクを飲むと思うので、
おっぱいが張るのを駅のトイレなどでしぼったりする必要もあるかもしれません。(乳腺炎になったらつらいですよ)

信頼できる人に預けるにしても、赤ちゃんが気になるのは仕方ないことですね。
そのときは、ミルクや、泣いたときにどうするか予行演習をしっかりして、赤ちゃんにも慣れてもらうことです。

すべてをクリアしても行きたい!と思えるなら、
がんばれば可能だとおもいます。
お祝いしてあげたいというあなたは素敵なお友達ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
預けるとしたら実母にお願いしようと思っています。
母は保育士の資格を持っていて(保育士として働く前に、父と結婚してしまったので、実際には働いてないんですけどね)
元々子どもも好きですし、初孫ではありますが、田舎に住んでいて、ご近所の集まりで赤ちゃんを抱いたり、
甥っ子姪っ子の世話もしていたので、安心して預けられるんじゃないかと思っています。

美容院・・・忘れてました。
まだまだ時間はあるので、挙式だけなら直前まで悩んでもいいか、結婚する友人とも相談してみます!

お礼日時:2007/10/27 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!