dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラシックギターをかじっていたので右指の爪を伸ばしていました。ピアノも弾けるようになりたいと思って習い始めたのですが、爪がのびていると弾きにくいのです。そこで爪を短くしたらギターの音が変わり弾き方も少し変わりました。
クラシックギターとピアノを両方弾く人は右の爪の長さをどうされていますか?

A 回答 (3件)

たぶん両立しません。



ピアノでもアシュケナージだったかな?くらいにほとんど指を伸ばして腹だけで弾いているように見える人がいるのであのレベルまでいければ可能性はありますが,どうしても曲げると爪があたっちゃいますよ。

ギター優先だったら今のツメのままできる範囲でピアノを弾くしかないのでは?
ちなみに,ツメを丈夫にするにはネールケア用のアクリルパウダーをツメに塗ると丈夫になりますから,ピアノを弾いても割れることはなくなります。
ただし,ピアノは弾きにくいままですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり両立は難しいですか。
爪を伸ばしてピアノを弾くディメリットと爪を短くしてクラシックギターを弾くディメリットを比較してみると、ピアノのディメリットの方が大きそうですね。爪を伸ばさずに指頭でクラシックギターを弾く人もいるようですから。
今はピアノを習い始めたところなので、ピアノを優先して爪を短くするのがいいかもしれませんねぇ

お礼日時:2007/10/29 23:47

私は、親指の爪だけ短くしてサムピックを使用(昔は爪で弾いていましたが、すぐに割れてしまうのでそうしました)


人差し指、中指、薬指の爪は指より少しだけ伸ばして爪で演奏。
↓この画像のようなやり方です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/fbe7dc …

私の場合、お遊び程度にしかキーボードは弾けないので参考にならないかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ただ、私もアコギ(スチール弦)を弾く際はピックを使いますが、クラシックギターでは音質の点からピックは使いません。そこが悩ましいところです。

お礼日時:2007/10/29 23:44

爪を伸ばしてピアノを弾いていたら白鍵と黒鍵の間に爪がはさまって剥がれる恐れがあります。



私はフォークなので、クラシックのことは分かりませんが、サムピックを使ったらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ただ、私もアコギ(スチール弦)を弾く際はピックを使いますが、クラシックギターでは音質の点からピックは使いません。そこが悩ましいところです。

お礼日時:2007/10/29 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!