dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて京都に行くことになりました。11月26-29日です。
 ただ、特に目的があるわけでもなく、歴史、神社仏閣に興味があるわけでもないので、どうしてもここに行きたい!って場所がなく困っています。
 時期も時期なので、綺麗な紅葉が見れるスポットに行きたいなと思っております。オススメの場所はありますでしょうか?。基準は「写真におさめたい!」って思う風景の所ですかね。
 折角なので、有名な金閣寺や清水寺は必ず行きたいとは思っています(汗)
 ネットで調べていると、南禅寺、東福寺の名がよく出てくるのですが、やはりオススメですか?
 以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

永観堂というお寺が有名です


http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_ …

個人的には高雄の神護寺が好きですが、少し遅いと思います
(今年は紅葉も遅いので大丈夫かも??)
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_ …

東福寺も美しいですよ
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。お礼が遅くなり申し訳御座いません。
教えて頂いた3ヶ所は、いずれもいい感じなので、第一候補にしました!

お礼日時:2007/10/30 00:45

東福寺から泉湧寺に行かれるのでしたら、ぜひ、途中の今熊野観音寺と来迎院にも立ち寄ってみてください。



http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/toufukuzi.htm

以前、同様の質問をされたかたにも、同じように答えましたが(^o^;)
知る人ぞ知る紅葉の穴場・・・私の一押しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。
皆様のご意見を元に下記のように行こうかと思っております。
1日目 金閣寺-龍安寺-常寂光寺-嵐山-法輪寺
2日目 東福寺-泉湧寺-来迎院-今熊野観音寺-清水寺-南禅寺-永観堂-真如堂-銀閣寺
勿論、予定通りにはいかないと思いますが…

お礼日時:2007/10/31 04:50

まぁやっぱり東福寺は外せないでしょう。

拝観客が観光バスで押し寄せるのでエラコミですが。清水寺にもバス一本(乗車時間約15分)で行けますし。ただ街中混んでますから移動時間が普段の2,3倍は掛かります。陶磁器にご興味があれば、東福寺に近接する泉涌寺(せんにゅうじ)の門前町には京焼・清水焼の工房が点在しております。下記サイトをご参照ください。「きれいな紅葉が観られるスポット」については地元紙・京都新聞のサイトをご参照ください。今年の京都は特に暖かいので紅葉が遅れる事もご留意ください。ではよい旅を。

参考URL:http://www.seiyoukai.com/,http://www.kyoto-np.co …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。
バスの移動は大変そうですよね。やっぱり無難に電車でしょうか。
泉湧寺は、東福寺に行った時に行きたいと思います。

お礼日時:2007/10/30 01:27

東福寺は昨年 平日に撮影に行きましたが 人、人、人 悲惨の一語ですのでがっかりするか感動するかの両極端でしょう。



真如堂、永観堂、仁和寺 このあたりはまだ、混み具合はマシです。

仁和寺 紅葉画像http://www.picmate.jp/102036554/albums/12346/
高雄方面    http://www.picmate.jp/102036554/albums/12355/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。お礼が遅くなり申し訳御座いません。
ガッカリするかもしれませんが、京都の場合、そこが駄目なら他にいくらでも行く場所がありますので、とりあえず行くのもありかななんて思ったりもしてます。

お礼日時:2007/10/30 01:07

京都は、たくさん紅葉がきれいな所が多いですね。


個人的には、善峰寺、光悦寺、しょうざん庭園、真如堂、常寂光寺などなど……東福寺は前の方も書いてありましたが、本当にすごかったです。関東で放映されているJR東海のコマーシャルでやっている場所は、やはり混んでいましたね。
参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。お礼が遅くなり申し訳御座いません。
皆さんおっしゃる東福寺は、本当に気になりますね。
開門と同時に行きたいと思っておりますが、同じこと考えてる人も多いでしょうね…

お礼日時:2007/10/30 01:01

嵯峨・嵐山地区で一日とってみては?


紅葉スポットが散在しており効率的に歩けると思います。

コースの一例として
・大覚寺
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/daikakuji.htm
市バス28系統大覚寺行終点
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …

・嵯峨釈迦堂(清涼寺)
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/seiryoji.htm

・宝筐院
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/seiryoji.htm

・二尊院
http://kyoto.cool.ne.jp/kyotocity/niwa/nisonin.htm

・落柿舎
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/rakus.htm

・常寂光寺
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/jojakoji.htm

・小倉池

・大河内山荘
http://kyotocity.cool.ne.jp/niwa/ookouchi.htm

・亀山公園
http://www.aba-pon.net/kameyamakouen.html

・嵐山

・渡月橋

・宝輪寺
http://www.aba-pon.net/hourinji.html

・京福嵐山駅

朝から夕方までの1日コースになりますからこの中から適宜選択して歩くといいと思います。

他に
・直指庵
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/jikisian.htm
・化野念仏寺
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/adasino.htm
・祇王寺
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/gioji.htm
・滝口寺
http://www.new-kyoto.com/niwa/takiguchi.htm
・天竜寺
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/tenryuji.htm
などの紅葉スポットがあります。

嵯峨・嵐山に詳しいサイトがあったので貼っておきます。
http://www.aba-pon.net/sagano.html
バス路線の検索は
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/bustime.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。お礼が遅くなり申し訳御座いません。
細かく教えて頂き、大変助かります。
嵐山に一日さけられるかまだ分かりませんが、嵐山には必ず行くと思いますので、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/30 00:59

紅葉スポットを見たいではなく、写真に撮りたいというのであれば、


有名スポットは外しましょう。祇園祭を漫然と見に行くと、人の背中を
みつづけるのと同じ理由です。

個人的には南禅寺の水路閣あたりが比較的空いていて好きです。
紅葉は大したことはないですが、水路閣との組み合わせでそれなりの
写真にはなります。永観堂の紅葉も混んでいますが見事です。
セットでついでによるみたいな感じでどうでしょう。

お役立ちサイトを貼っておきます。
http://www43.tok2.com/home/kyoto/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。お礼が遅くなり申し訳御座いません。
残念ながら祇園祭も勿論行ったことがないので、混み具合が想像もつかないのですが、一応「旅行」なので「物凄い人だった」というのもある意味思い出にはなるかなと思ったりもします(^_^;)
でも、もし有名スポットに行くなら、開門と同時に行きたいと思います。
永観堂、南禅寺は第一候補にさせて頂きました。

お礼日時:2007/10/30 00:57

こんにちは、


今年の紅葉はかなり遅くなりそうですね。

私のお勧めは、石庭で有名な龍安寺
金閣寺に行かれるのでしたら少し足を伸ばして是非尋ねてみて下さい。
山門、庫裏、鏡容池など本当に綺麗です。

東福寺・・・こちらも大変美しいです。
(鬼平犯科帳のオープニングで紅葉の季節の通天橋が使われています)
ただし、有名すぎて「すし詰め状態」バーゲン会場の様相です。
もしこちらに行かれるのでしたら、私としては朝一番(8時30分)をお勧めします。
朝一番ですと、空気も澄んでいるので紅葉が一段と綺麗です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。お礼が遅くなり申し訳御座いません。
どうやら物凄い混雑のようですね。人気がある東福寺あたりは、おっしゃるとおり朝一で行きたいと思います。

お礼日時:2007/10/30 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事