
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
21000は、税抜き価格(100%)+税(5%) を足し合わせたものですね?
したがって、税込価格は、税抜き価格の105%に相当します。
21000÷105で、税抜き価格の1%分となり、消費税は、税抜き価格の5%分であるので、
21000÷105×5 で、算出できます。
後ろの部分を変形すると、21000÷105×5=21000÷(105÷5)=21000÷(21)です。
No.3
- 回答日時:
消費税=税込価格×5÷105
です。
今回の場合、
消費税=21000×5÷105
=1000
です。
おぉ~!なるほどですね。
確かに消費税額になります。
お手数ですが、どうしてこんな計算式になるのか、お教えいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

No.1
- 回答日時:
意味がわからない
21,000/21=1,000
ですが。そんな回答を求めてはいないでしょうし。。。
この回答への補足
すみません。説明不足です。
状況は、
¥21,000が内税の場合は¥1,000が消費税(5%)になりますよね?
でも合計額¥21,000に5%を掛けても¥1,000にはなりません。
内税の価格¥21,000から消費税5%に相当する¥1,000を導き出すことは可能なのでしょうか?
カテ違いのようで申し訳ない気がしてきました・・・。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね・・・。この質問内容だとそうなってしまいますね。
補足を追加しましたので、お知恵をいただけましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
年数の小数点表記について
-
定価700円の弁当が2割引きでう...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
輸出時の関税?消費税?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
「消費税は別途」の解釈
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
電卓で指数計算できますか?
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
金曜日の昼食・・
-
国が実施する入札が税抜きなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
年数の小数点表記について
-
消費税10%になったら、計算式...
-
定価700円の弁当が2割引きでう...
-
分数を小数に直すことを数学用...
-
有効数字2桁で記せという問題文...
-
むじゅん 委細な矛盾が生じるな...
-
OCN基本料金
-
税抜価格の求め方
-
鶴亀算の解答が分かりません。
-
酒税を増税すべきでは?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
金曜日の昼食・・
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
上代の算出方法を教えて!
おすすめ情報