アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

出産祝いのお返しについて

出産祝いのお返しをしないことは非常識だと思いますか?

私は今まで何人かのお友達に出産祝いをしてきましたが、その中の半数はお返しをくれ、あとの半数はお返し無しでした。
私としてはお祝いはほぼ自己満足でしていますので、お返しがあろうとなかろうと構わない(というより気持ち的にはない方が気楽・・)と思っていたので、私が出産した時にお祝いをくれたお友達にはお返ししませんでした。またその友達たちが出産した時には同額ぐらいのお祝いをしてあげればいいと思っているので(^^;
ですが、これって非常識なことなのでしょうか・・?

日本では出産祝いをいただいたら内祝いとして半分返しをするのがマナーなんですよね?
これって本当に必要でしょうか・・?
もちろん、もう出産終わったような年配の方・会社の上司などであればお返しはした方がいいと思いますが、友達であればお互いに負担が増えるだけのような気がするのですが・・・
出産祝いのお返しなんて、ほとんどがタオルとかでもらっても嬉しくないようなものでしょ?
友達だったらお互いにまだ出産する可能性が高いから、その度にお返ししてたらお互い無駄が増えるだけのような気がするのですが・・

A 回答 (15件中1~10件)

内祝いについては地域によって考え方も変わると思いますが、私の住んでいる地域では、しなければ非常識と思われる可能性が高いようです。


実際、今まで結婚祝いや出産祝いを贈って、内祝いがなかったことは私は一度もないです。

確かに内祝いめんどくさいと思います。
それなら内祝いなしの金額でやればいいのにと思います。

でも、そんな私も全部内祝いしています。
働いていた頃に、よく先輩達が「○○さんは内祝いないのよーー、信じられない!」とか「親友の□□さんには1万円したのに、お返しが2000円のコーヒーよ!ケチられたわ」なんてお昼休みに愚痴っていたのを聞いていたからです。
内祝いが当たり前の地域や世代なら、ないとケチったと思われるんでしょうね。
結局数千円で悪く思われたくない小心者の私は、きっちり全員に半返ししています。

それとお返しはいらないよと言う言葉、これも真に受けて内祝いしなかった人が影で社交辞令を知らないなんて!ってグループでグチグチ言われているのを知っているので、友人でも言葉を真に受けないようにしています。
私が「それならお返しはいらないよなんて言わなきゃいいのに」って言うと、「普通言葉どおりにとらえない、相手が常識がない」って言われました。

女って怖いですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に女って怖いです(;_;)お返し期待するぐらいなら最初からお祝いしなければいいのにと思うのですが・・。
地域の差・・で思ったのですが、私の地域はもしかするとそれほど内祝いを重視していないのかもしれません。周りでそんな悪口聞いたことないですし・・。ただ、そんな人もいるのだということは今回とても痛感させられました。
私は男兄弟の中で育ったせいか、そういう付き合いには確かに疎いです。友達も割りとサバサバした人が多いですし、こういう“儀式”みたいなことに対する愚痴って聞いたことなかったです。今まで仲間内で内祝いしない人もいましたが、私も気に留めなかったし、他の友人も悪口言うこともなかったし・・。なので、今回これほどの反感を買うとは正直思っていませんでした(^^;
多くの方のご意見をいろいろ聞けたのでこの辺で締めようかと思います。最後に「女って怖いですね。」の一言で、今までのモヤモヤしたものが晴れた感じがしました。女同士の付き合いは建前社会なんでしょうね・・。これからは儀式・礼節など大切にしていこうと思います。

お礼日時:2007/11/02 22:40

No.12です。


 >いざ自分がお返しをする立場になった時に本音は大変だと思う人が多いだろうと思うのは私の単なる思い込みなのでしょうか?いろんな人がいますから、産後に経済的に苦しい人もいれば、産後体調を崩して辛い人もいると思うんですよね。

↑は私もそう思います。

>例え「お返しはいらないよ」と言っても、相手からは内祝いいただいたのに自分はしないという人はさすがにいないでしょうからね。どんなに無理をしてもお返しすると思いますよ。

↑とお考えですのに、質問者様はご友人にお返しをされなかったのですよね。
そしてその理由として、
 >でも、そんな人たちでもお返しをもらったら絶対に返さなくてはいけないでしょう?そうなったら可哀想だとは思いませんか?経済的に苦しい人がお返しの為に四苦八苦していたら「子供の為にお金を使って欲しい」とは思いませんか?

↑と御友人もそう思うだろうと思ったからお返しをしなかったのですよね。

この流れが私が引っ掛かっているところなのです。
相手のことを考えて心遣いをしたとおっしゃっても頂いてお返しをする側が理由をつけてお返しをしなかったように思えてしまうのです。
だって結局はそうでしょう?現実に頂いたのにお返ししていないんですから。
私が拘っているのは、質問者様が「内祝いをしなかったことは非常識なことなのでしょうか?」と質問していることに対してであって、内祝いというしきたりが必要か否かという点ではありません。
でも「足りない」という言葉を使い傷つけてしまった事はごめんなさい。
「もう少し配慮したほうがよかった」と言えばよかったですね。

また、
 >確かにもらいっぱなしでは思いやりという面でどうかと思いますが、友達に赤ちゃんが産まれれば同じようにお祝いしてあげればいいし、赤ちゃんを産まないんだったら友達なんですからご飯をおごったりとか他にもいくらでもお返しのしようはあると思うんですよね。

とありますが、お祝いでの一連の儀式というものはその時にするから意味があるのであって、時がずれてしまっては気持ちが半減してしまうと思うし、それこそ頂いたから返すという風な形式的なものだけになってしまうと思うのですが。

私と思いがあまり合致しないので反論ばかりの回答になってしまいましたね。ごめんなさい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
折角お答えいただいた方に反論・反論では私も心苦しいのですが、誤解があると感じる点だけまた反論させてもらいますね・・。
>例え「お返しはいらないよ」と言っても、相手からは内祝いいただいたのに自分はしないという人はさすがにいないでしょうからね。どんなに無理をしてもお返しすると思いますよ。
↑誰からお返しもらったかを覚えていなかったのは私の配慮のなさですが、既に出産を済まされている方にはお返ししています。なので、内祝いをもらったのに返していないということは私はしていません。

>御友人もそう思うだろうと思ったからお返しをしなかったのですよね。
↑これも違いますね。友人が私のことをどう思うかを憶測してではありません。私もすれば友人もすることになる、それならお互いに面倒なことは省こうよという考えです。確かに友人が内祝いを面倒だと考えるかどうかは私の憶測になりますが、実際にしないでよいものならその方が楽だと思う人もいるわけですから一概に私の一人よがりだとは言えないと思いますが。

「お返しをする側が理由をつけてお返しをしなかったように思える」←これは認めます。
もちろん私にはそんな気持ちは毛頭ありませんが、そんなふうに見えてしまうというのは認めます。私も自分で読んでいて、どんどん言い訳のようになってきていると思いますから・・。もともとは「内祝い」という儀式が嫌であっただけで、何かをいただいたらお礼をするということには賛成です。回答者様はお返しもこの時期にしないと意味がないとおっしゃいますが、私は気持ちがあれば内祝いにこだわらなくてもいいのではないか?という考えです。「内祝い」にこだわる方が形式的になるのではないかと思ってしまうのです。ここが回答者様と私の大きな違いですよね。どちらが正しいということはないと思いますが、気持ちさえ伝わればどっちでもいいんじゃないかと・・。
お祝いはあげたいからあげたわけですから、お返しは出来る時期に最上のおもてなしをすればそれでいいんじゃないかと思うんですよね。少なくとも私がお祝いをあげる側であった時はそう思っています。というより、お祝いをもらった時の友達の笑顔が見られればお返しなんていらないと思っていますが・・。ただ、みんながみんな私と同じような考え方ではないと今回思ったので次の時にはお返しをすることにしたわけです。

お礼日時:2007/11/02 16:01

こんばんは。

内祝い・・・無い方が楽ですよね~・・・
私は三人子供がいますが、高校時代の友人一人が毎回出産祝いをくれました。
二人目の時から、「何もしなくていいからね!」と言っていたんですが
お祝い頂きました。
現金や商品券を頂いたのならそれを活用出来て、金額も把握出来るんですが、品物となると判断しずらいし・・・
うちの場合ですが、何故か出産前後が車の車検と重なって・・・
尚且つ、帝王切開で普通よりも高い金額だったんで、かなり痛い出費でしたから「お祝いなんていらないから~」と思ったほどでした。
でも、頂いたら頂いたで嬉しいんですよね。
だから、「お返しはいらないからね!」と念を押されても内祝いはしました。
内祝いの品物ですが、うちの場合は在庫処分でセールになっていた、お洒落なコーヒーカップセットや料理好きの所にはお皿のセット、お子さんの多い所には洗濯洗剤のセット、友人のお母様には冬だったので膝掛け等好みがあるから・・・とは思ったけれでも「喜んでもらえるかな?」なんて思いながら選んで贈りました。
タオルと決め付けずに「こんなのあったら喜んでくれるかな?」でお返ししても良いかと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね!あるかないかと言われれば内祝いは無い方が楽だと思うのが本音じゃないかと思うんですよ。ただ、もらいっぱなしは失礼なので皆お返しをするのでしょうが、別にそれが“内祝い”じゃなくてもいいんじゃないかな?と軽い気持ちで思ったのがこんなに反感を買ってしまいました・・・。
確かに私が内祝いをする時はタオルを送るつもりはありません。今までもらったのが全てタオルだったというだけのことで、私は他のにしようと思います。それでもタオルが必要そうな人であればタオルを送りますがね(^^;基本的に私はこういうこと好きなんです!お祝いを贈るのも自己満足でやってるぐらいですから。ただ、私が“出産祝い→お返し”友達も“出産祝い→お返し”になるんだったら、このお返しの部分は省きたいと思ったんです。でもこの考えは受け入れられそうにないので断念しますが・・どちらにしても、さすがに二人目はすぐにお返しした方がいいだろうなぁと思っていたのでここで後押しされて調度良かったです。

お礼日時:2007/11/02 12:49

No.9です。

お礼ありがとうございます。
私の思う「小さな心遣い」ですが言葉が足りずうまく伝わらなかったのかなと思い、再度出てきてしまいました。しつこくてごめんなさい。
今回のことは質問者様なりの心遣いで内祝いをされなかったということはきちんと理解しております。
質問者様が心遣いをしなかったと言っているのではなく、ただその心遣いの内容というか質がすこし「足りなかった」のかなと思ったということです。
今回の心遣いは相手の立場になってというより「自分がそう思うから相手もそうだろう」という気持ちのほうが強かったのではないかなというのが文面から感じ取れたので、あえて「足りない」という言葉を使いました。

 >お返しをされると「こんなことに金使うんだったら子供のために使ってくれ・・」って悲しく思っていました。
とありますが、私なんかは内祝いをすることは喜ばしいことでした。
自分の子供のためにお祝いを下さった気持に感謝し、相手が喜んでくれそうなお品を吟味して選ぶということは楽しい作業でもありました。
その行為は自己満足では?と言われるかもしれませんが、私自身ではひいては「子供のため」にしていることでもあるので、↑のように思われているとしたら逆にこちらが悲しい思いです。

考え方は人それぞれですが、少し視点を変えて柔軟に考えてみると「小さな心遣い」が自然と出来るようになるのではないでしょうか。
自分の考えが少数派なので表向きは多数派に準じておこうという思いでは、結局は自分寄りの心遣いになってしまうのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
私のような質問に何度もお答えいただいているのは本当にありがたいと思っています。ただ、心遣いがないというのも「足りない」というのも私にとっては同じぐらいに傷つきます・・。それだけ私なりに友達のことを考えてした結果ですから・・。おっしゃりたいことはよく分かるんですよ。「足りない」と言われればそうかもしれません。
確かに内祝いをもらって嬉しいと思う人の方が大半だと思います。でも、いざ自分がお返しをする立場になった時に本音は大変だと思う人が多いだろうと思うのは私の単なる思い込みなのでしょうか?いろんな人がいますから、産後に経済的に苦しい人もいれば、産後体調を崩して辛い人もいると思うんですよね。でも、そんな人たちでもお返しをもらったら絶対に返さなくてはいけないでしょう?そうなったら可哀想だとは思いませんか?経済的に苦しい人がお返しの為に四苦八苦していたら「子供の為にお金を使って欲しい」とは思いませんか?例え「お返しはいらないよ」と言っても、相手からは内祝いいただいたのに自分はしないという人はさすがにいないでしょうからね。どんなに無理をしてもお返しすると思いますよ。
それでもお返しをしないことが多くの人から非常識だと受け取られるのであればやはりした方がいいだろうと思ったので今度はすることにしましたが、やはり「内祝い」という儀式には納得はいきません。確かにもらいっぱなしでは思いやりという面でどうかと思いますが、友達に赤ちゃんが産まれれば同じようにお祝いしてあげればいいし、赤ちゃんを産まないんだったら友達なんですからご飯をおごったりとか他にもいくらでもお返しのしようはあると思うんですよね。何も出産後の大変な時期に「内祝い!内祝い!」って皆が大変な思いをしなくても・・と私は思っただけです。

お礼日時:2007/11/02 12:31

地域生や年齢にもよると思います。

私の住む地域では「倍返し」といって、貰った金額の倍のお返しをするんです。といっても実際は倍ではないですよ。同等かそれ以下です。
内祝いに子供の名前を書いて、お披露目的な要素も含んでいますし、お祝いを貰うのも、お友達だけじゃなく、母の友人知人、父の会社の人から知人まで幅広く、お返しが本当に大変です。
なんといいますか、私個人の考え方ではなく、一族という感じかな?

子の行為が父親の葬式で解る、と言われました。私個人の友人であろうと、その友人が「イマドキお返しなんていらないよ」と言ったとしても、友人の親はどうでしょう。ずいぶん非常識なお嬢さんと付き合っているのね、と思われるかもしれません。それは結果的に友人の格を落とす事になるのです。

そんな地域ですので、いままでお祝いを差し上げてお返しがなかった、という事はありませんでした。

ちなみに本当に倍返しをするときは「あなたとはもうお付き合いしません」という意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不思議な地域ですね・・・。「倍返し」が基本なのに、本当に倍返しをする時は「あなたとはもうお付き合いしません」という意味になるのですか?人付き合いって難しいですね・・怖くなってきました。
「内祝い」に関しては多くの方からご意見いただきましたので、二人目の時はすることにしましたが・・・・やはり、「内祝い」という儀式事態に納得はいきませんね・・。koro233さんのお話を見ていても、今から子育てにお金がかかる人が、なぜ逆に周囲の人たちにお金を費やさなくちゃいけないのか疑問です。マナーだからした方がいいというからしますが、こんなくだらない儀式はなくなればいいのになって思います。私はより多くの子供を育てる人のために多くのお金を使ってあげたいです。

お礼日時:2007/11/01 17:36

内祝いについては、もうたくさんの意見がでていますので、お節介ながら一つアドバイス?を・・・・



慶弔関係などの頂いたり、送ったり、それに対するお返し(自分からのお返しも)全てノートにでも書き記しておくといいですよ。

いくらお友達でも親しき仲にも礼儀ありで、していただいた事には、同等のお祝いやお返しをするのが大人のお付き合いです。
それが親戚関係になったら・・・・・。ご自分側の親戚なら「ごめんなさ~い。うっかりしちゃった」で、済むかもしれません(私の実家は田舎ですのでそんな事ありえませんが^^;)が、ご主人側のご親戚とのお付き合いもあるでしょうから、そこは一家の主婦として落ち度のないように^^

#1の方のお礼でどなたから内祝いを頂いたかわからないと書いてあったので気になり、でしゃばったのですが、もし記録していたならごめんなさい。



>「お祝いあげたのにお返しがなかった!」って思う人も多くいるのでしょうかね?そんなふうにしか思えない人ってとても悲しいことだな・・と思います。

一般的には出産祝いを頂いたら内祝いは送るものと思われていると思います。
私だったら、品物を貰えないということではなく、内祝いをしないという事に「あれ??」と思うかもしれません。
うまく説明できませんが、いわゆる慶弔ごとって友達個人に対してではなくて、どちらかと言うとその家にとなると思うんです。となると、友達から頂いてもそこは世間一般の常識と思う行動をとらないと、場合によってはご主人に恥をかかせることにもなり得ます。

質問者様は心遣いで内祝いをされなかった事は、皆さんへのお礼でよくわかっています。
もうじき、お二人目のお子さんがお生まれなのですよね。その時は、すでにお考えのように内祝いをし、今後、お友達の出産祝いをさし上げる際は、相手が気にならない金額の物にして「ほんの気持ちばかりの物なので、お返しは遠慮しますね」と一言付け加えると相手も負担がないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アドバイスもありがとうございました!内祝いという形ではしないものの、頂いたもののお礼はいずれ何らかの形でするのが当然だと思っていますので、結婚式のご祝儀や出産祝いなど頂いたものは金額から細かに書きとめてあります。友達からの内祝いを書き留めていなかったのは今更ながら後悔しています・・・。

内祝いに関してなのですが、「内祝い」というものを私もしませんでしたし、私の親戚でも聞いたことがなかったんですよね・・。出産した後にそのカタログみたいなものをもらってはじめて知ったぐらいです。なので、友達からのお返しも“内祝い”とは認識しておらず、お返しなんてしなくていいのに・・って思っていました。

今回のお返しと慶弔ごととはまた対処が違ってくるのですが・・今回は私と友達個人との問題だったので「お返しなんてお互いにやめようよ」という形にしたかったのですが、一家と一家というお付き合いになるとさすがに私もきちんとした対応するつもりです(^^;例えば、今回も年配の方や上司などにはきちんとお返ししていますし、お友達といってもそれほど親しくない友人(主人の友達夫婦)にはきちんとお返ししてあります。今回の内祝いなしは、私の友達に対する完全な甘えですね・・。

>今後、お友達の出産祝いをさし上げる際は、相手が気にならない金額の物にして「ほんの気持ちばかりの物なので、お返しは遠慮しますね」と一言付け加えると相手も負担がないと思いますよ。
私たちは友達と一緒にお金を出しあってお祝いすることが多いので、この言葉は言えないですね・・。また、私のように内祝いの概念がない人にわざわざこの言葉を言ってしまっても逆に気を使わせてしまうと思いますしね・・。とりあえず、今回のことで一人出産したぐらいでは私にお返しする友達はいないと思いますが、万が一お返しを頂いてしまったらまた他の形でいずれお返しはするつもりです。

お礼日時:2007/11/01 17:23

こういった事は一般的にそうすることが「美」だという感覚が人にはあるから、実際に常識やマナーということで確立されているんだと思いますが、「常識だから、マナーだからする」ということではなく、やはり心づかいの問題だと私は思います。



面倒だから、別に欲しいものじゃないから、お互いに負担が増えるだけだからという理由でお返しをしないというのは、相手への小さな心遣いがないようで寂しく思います。

ちなみに本来出産の「内祝い」というものは、無事に出産し祝う気持ち、子供の成長を願う気持ち、そしてこれからどうぞ宜しくお願いしますという気持ちを込めて、「出産した側」から周りの方々に報告を兼ねて渡すものです。
お祝いを頂いたからそのお返しに出すものではないのです。
ただあとから多大なお祝いを頂いたりなどと、内祝いとご祝儀のバランスが難しいこともありますし、今ではそれこそ合理的に頂いてから返すというのが普通ですが。
なのでご祝儀を頂いてしまったのに内祝いをしないというのは、礼儀がなっていないと感じる方も多いと思いますし、心遣いが足りないように思いますね。

 >私としてはお祝いはほぼ自己満足でしていますので、お返しがあろうとなかろうと構わない
というのはお祝いを贈る側が思うことであって、出産した側が相手はそう思っているだろうと推測することではないと思います。

色々な考え方がありますしこうだと決めつけることでもないと思いますが、小さな心遣いをすることは心の潤いでもありますし、少し心に留めておかれたらいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、自分の考え方の物差しでお返しをしなかった点は配慮がなかったと思いましたので、二人目の時はお返しすることにしました。
ただ、心遣いが足りない・・というお言葉に関しては反論させていただきますね。決して友達に対して心遣いをしなかったからお返しをしなかったわけではありません。私自身が友達からお返しをもらうことをあんまり気持ち良く思わなかったので自分もしなかっただけのことです。また、私がお返しをしたら友達にも産後の大変な時にこんな面倒なことをさせなければならないし、これからお金がいるという時にお返しのための出費もさせなければならないので、それならばお互いにしない方がと思ってやったことです。お返しをすることが心遣いだと思っておられる方には理解できないかもしれませんが、私なりの心遣いだったのです。ですから、もう出産を終えた年配の方や上司などには今後お返しをする機会がないので「内祝い」という形でお返しさせていただきました。
私の“出産祝い”に対する感覚が多くの人と違っていたのでしょうね・・。今までの回答の中にも、友達だって産まない人もいるし1人・2人・3人と産む人数も違うので不公平だという意見もありました。ですが、出産祝いというのは“おめでとう”という意味と、これから出費も増えてくるから少しでも“たし”にして欲しい、という意味をこめて私は今まで出産祝いをあげてきたので上記のように不公平だという感覚もなかったし、お返しという感覚もなかったんですよね。お返しをされると「こんなことに金使うんだったら子供のために使ってくれ・・」って悲しく思っていました。ですが私の考え方の方が少数派なんだと今回思い知らされました・・。

お礼日時:2007/11/01 13:52

お返しをされて、


気分を悪くしたり、非常識な人だ!と思う人はそう居ないと思うので、
私はきちんとお返ししました。
自己満足と思えるのは素敵に思いますが、
相手もそう思える人か分かりませんよねぇ^^;
「お祝いあげたのに、お返しが来ないわ」と思う人も居るはずです。
その友人にいつ子どもが産まれるかも分からないですし、
お返し?するには何年先にもなり兼ねないのが、私なら気掛かりです。

ただ出産祝いの半返しだと、額もそれなりな場合があるので3分の1位にしました。
半返しだと親戚がかえって気にしてしまうので・・。

産後は一番大変な時ですし、正直お返しをかなり面倒に思いました・・。
でも友人と「面倒だからお互い無しにしよう!」とも言えませんしね。
気持ちは大変嬉しいけど、難しいですよねえ・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>自己満足と思えるのは素敵に思いますが、
相手もそう思える人か分かりませんよねぇ^^;
確かにそうですね・・。いろんな考え方がありますからね。私としては自己満足と思えない(義理や付き合い)であげるくらいならあげるなよって思いますけどね。そういう付き合いって“友達?”って思ったりもしますし・・。回答くださった皆さんは、自分がお返しをする立場でお答えくださったのだと思いますが、例えば自分がお祝いをあげた立場だった場合に「お祝いあげたのにお返しがなかった!」って思う人も多くいるのでしょうかね?そんなふうにしか思えない人ってとても悲しいことだな・・と思います。
ただ、お返しを必要だと考えている回答がこんなにも多かったので二人目の時はお返ししようと思います。

お礼日時:2007/11/01 10:33

私はお返ししました。


お互い無駄が増える…と言っても、皆が必ず出産するかどうか分からないですよね。
出産回数も違うし、結局のところ子供ナシとか一人っ子とか出産回数が少ない人の無駄?が増えることになりそうです。
それにお返しがタオルでも嬉しいです。
消耗品だし、物自体ではなく心遣いが嬉しいです。
私がお返しした時はタオルじゃなかったですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心遣いが“嬉しい”と思う人が多いんですね・・。私は心遣いが重かったんです(^^;私は好きで出産祝いしたのに、こんな大変な中わざわざお返しなんかしなくてもいいのに・・他人行儀だなぁ・・って、ちょっと寂しく思ったくらいです。でも、私みたいに感じる人の方が少数派なんでしょうね。二人目の時はきちんとお返しします。
ちなみに、“出産回数が少ない人の無駄”っていうのは違うような気が・・。出産祝いはあげたいからあげるものであって、それこそ無駄だと思うくらいならあげなければいいと思いますから。

お礼日時:2007/11/01 10:23

非常識とまではいいませんが、たとえ友達とはいえ質問者様の考えを知らない方からお祝いを貰ってお返しをしない場合、非常識と考えられても仕方が無いかなと思います。


仲間内で『こういうことにしようね』と口合わせしていれば問題ないんじゃないですか?
上司や年配の方だけというのは、もらった全ての方に公平ではないような気がします。公平でないということは不平をいう人がいる可能性があると思います。なんといっても区切りがあいまいです。

本当に必要かどうかは、私としては必要ないと思います。
考え方は質問者様と一緒でお祝いは自己満足だからです。
あげたいからあげる。お返しは望んでいません。
ただちょっと違うのは、私はお祝いを貰ったら貰いっぱなしは嫌です。
たとえ出産祝いを貰った方が今度産まれた時に同額返すとなっていても、まず産まれるかどうか分からないじゃないですか(^^;
気持ちを頂いたのだから私も気持ちをお返ししたいのです。
なのでありがとうとお返しをします。
もしくはお家に来てくれたら御飯をご馳走するとかお土産を渡したりします。

それと、日本人は無駄が好きなのです。そしてそれはお歳暮やお中元と違ってそんなに悪くない文化だと私は思いますよ。半分返す必要はないと思いますけどね~
ちなみに私はたとえタオルでも嬉しいですよ。お返しだとしても心がこもっているものなのでありがとうという気持ちが伝わってきます。
それにたいがい良いタオルなので買う手間も省けてありがたいです。
気を使わせちゃったな~と毎回思うんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>上司や年配の方だけというのは、もらった全ての方に公平ではないような気がします
上司や年配の方は私から何かをしてあげる場がなかなかないんですよね・・。友達であれば、結婚したり子供産んだり引越ししたり、そうでなければ私の家で鍋パーティーやったりとか、いろいろと何かをしてあげる場があるので・・・。
私も何かをしてもらったらお返しぐらいはしたいですが、私がお返しをすると友達も必ずしなくちゃいけなくなるじゃないですか・・出産後の大変な時期にこんな面倒なことはお互いにしない方が・・と思ったんですよね(^^;
でも、非常識だと思う友達もいたかもしれないですね・・。もうすぐ二人目が産まれるのでその時はきちんとしようと思います。

お礼日時:2007/11/01 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!