
現在、1ヶ月の子供がいます。
母乳はそこそこ出ているのですが、
体重が増えないため混合にしています。
母乳は頻繁に飲ませていますが、すぐに寝てしまうのと
哺乳力不足なのが原因じゃないかと思います。
母乳で育てていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
ゴックンって飲み込む音はしますか?
うちの子は、たま~に飲み込む音がして、
飲めてるなと思うのですが、
ほとんどは、ちゃんと吸い付いてアムアムしているのですが、
飲み込んでいる感じがしません。
ちょっとしたことですが、気になっています。
お願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
うちの子(3ヶ月)が1ヶ月のときはゴクゴクとは
音しませんでしたね。
たぶん2ヶ月くらいからだったような気が。。。
それにミルクの子の体重の増え方と、母乳の子の体重の増え方は違うと
考えたほうがいいですよ。
もとの成分が違いますから(ミルクは牛の乳)。
頻繁に授乳することによって母乳は分泌されるそうです。
特に夜は分泌量が増加します。夜はなるべく母乳オンリーにして
ミルクを足すなら昼間あげるのがいいかも。(私はそうやって完母にしました)
母乳は吸うのに体力がいるので生後1ヶ月なら、寝てしまいますよね。
うちもそうでした(どうやっても起きないんですよね)。
でも、繰り返しているうちに慣れてきて
たくさん飲んでくれるようになりますよ。
参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji …
No.6
- 回答日時:
混合じゃないと駄目ですか?
もし完全母乳でも良いと思うのであれば、ミルクを止めてみてはどうでしょう?
哺乳瓶ですと、弱い吸い付きでもミルクがでるので・・・
母乳が逆に飲みづらいと思ってるかもしれないですよ。
母乳ばかり飲んでれば、力も付いてきますので
泣いたら飲ませるって感じであげていけば大丈夫ですよ。
ゴックンって音はするときとしないときがありますが
音は気にしなくてもいいかと思います。
私も二人目の時に体重が気になり、体重計を購入し
毎回計ってました。
リサイクルショップなどで安く体重計を購入できるので、
使用してみてはどうでしょう?
ありがとうございます。
思い切ってミルクを減らしたことがあったのですが、
体重計は持っていて、体重が増えなくて断念しました。
吸う力が強くなってきたら減らしていこうと思っています。
昨日はじめて搾乳したら、20分かかってやっと15mlでした。
これじゃかわいそうかなぁと思ってしまいました。
頻繁に授乳は続けていきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ごめんなさい・・・ミルクも足しているんですね。
でも、まだ1ヶ月なら母乳をとにかく泣く度くらいに飲ませていると、完全母乳でいけるんじゃないかと思います。
ミルクを足すと、授乳(母乳)の時間が空きすぎるので、だんだん出なくなりそうです。
すみません。余計なおせっかいで・・・
ありがとうございます。
思い切ってミルクを減らしたことがあったのですが、
体重が増えなくて断念しました。
吸う力が強くなってきたら減らしていこうと思っています。
昨日はじめて搾乳したら、20分かかってやっと15mlでした。
これじゃかわいそうかなぁと思ってしまいました。
頻繁に授乳は続けていきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ゴックンって音が聞こえるなら飲めてますよ。
うちの子もそのくらいの頃、ゴックゴックンって音を出して飲んでいました。
母乳が飲めているかは、おしっこがちゃんと出ていれば間違いないです。(水分補給はお乳のみですから^^)
そのうち、お乳の勢いが良すぎてむせますから、ますます分かりやすいですよ。
No.3
- 回答日時:
もうすぐ5ヶ月の子を母乳で育ててる者です。
うちの子は、最初の頃は「ちゅっちゅ…(休み)ちゅっちゅっちゅ…(休み)」って感じで吸ってましたが、私の母乳の出が安定してきてからは「ごきゅっ…ごきゅっ…」って飲むようになりました。多分、母乳の出が良くなってのどを鳴らして飲むほどの量が口に入ってきてるんだと思います。
飲み込む音があんまりしなかった新生児の頃でも、順調に体重は増えてました。でも、どうも乳首のくわえ方が下手だったようで、深くくわえれず飲むのがへたっぴでした^^;それでも体重はしっかり増えていたので、ちゃんと飲めてたみたいです。
頻回に授乳されてるそうですが、1日何回くらいでしょうか?私は病院では最低10回と言われました。自分は10回か11回でやってました。もしこれより回数が少ないなら、10回はあげた方がいいと思います^^
母乳だとミルクと違って飲んでるものや様子が見れないから不安ですよね^^;ちゃんと飲めてるかは、自分のお乳(乳首)の感覚で分かるようになりますよ。私はカンガルーケアで初乳を与えた時に飲んでもらった感覚を覚えてたので、その後の授乳時には吸えてるかどうかすぐに分かりました。吸われてる(母乳が出てる)感覚が早く分かるようになるといいですね♪そうすると「飲んでるな~」と思って幸せな気分になれますよ(^-^)
そうです。
ちゅうちゅうやってるだけです。
ゴクゴク音がしなくても飲めていたということですね。
飲み込む音がしないし、喉も動かないので、
飲めてないと思っていました。
一日10回以上はやっていますが、すぐ寝てしまって困っています。
何しても起きないんですよね。
たまーにですが、飲めてるって実感するときは
疲れもふっとんでうれしくなります。
少し安心しました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
内容からして、飲めていると思います。
というのも、赤ちゃんがおっぱいを飲む時って、「ごっくん」っと毎回音の出るものでもないですし、逆に、書かれているとおりアムアムしている感じでのんでいます。よーく澄まして聞いてみると、ごっくんよりか、鼻から「こく こく」って音がしてると思うんですよ。あごの下を触っても確認できます。似てる音は息を止めたときに鼻にかけて、鼻から息を出す音と似ています。って、余計に分からないかな?笑
体重増加の原因は案外授乳中に寝てしまっていることが原因かもしれません。寝始めたら、体のどこか触ったりして、起こしてみるのもいいですよ。
やはり心配な時は、「母乳相談」というのが、出産された病院、あるいは、小児科でもあると思うので、参加されてはいかがでしょう?
「こくこく」は、分かります。
どうもそれでは飲めていないような気がしていました。
多分、疲れて寝てしまうのが原因ですね。
寝ちゃうと、何しても起きないんです。。
もう少しがんばってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一ヶ月検診 <体重増加不良の心配>
-
完ミの赤ちゃん
-
フォローアップミルクについて
-
混合なのに突如ミルク拒否
-
1人目完母、二人目混合、または...
-
搾乳した母乳とミルクは混ぜて...
-
赤ちゃんの育児で少し落ち込ん...
-
授乳中の食事について
-
完全母乳だと偉いの?
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
メリーの設置場所
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かた太りって・・・
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
発達障害をお持ちのお子様の親...
-
初乳から一切あげないというこ...
-
新生児 母乳とミルクの混合の場合
-
生後1ヵ月の混合ミルクについて
-
子供との生活に慣れません。不...
-
完全母乳に固執するのはなぜで...
-
赤ちゃんが睡眠中に急に呼吸困...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
やせすぎの赤ちゃん
-
母乳オンリーの理由は?
-
完全母乳だと偉いの?
-
新生児の授乳について
-
ショック… 一ヶ月検診を前に体...
-
搾乳した母乳とミルクは混ぜて...
-
母乳とミルクの混合について
-
開封して1ヶ月たった粉ミルク
-
五ヶ月 混合 母乳吐き戻しについて
-
母乳が沢山出たら他人の子にも...
おすすめ情報