dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立のFLORA220WNS4を中古で購入し、Windows2000をクリーンインストール、必要なドライバもインストールし、他は何ら問題なく動作しているのですが、時刻がいつも狂うので困っています。
いつも初期状態(1970年とか)に戻るのではなく、また、でたらめな日付・時刻になるのでもなく、なぜか、起動する毎に前回手動で設定した日付・時刻になってしまうのです。
例を挙げると、(1)windowsを起動し、日付と時刻の設定で、現在時刻にあわせる(例えば17時00分とする)(2)10分間作業する(表示時刻は17時10分)(3)パソコンを再起動すると、なぜか時刻は17時00分に戻っている(4)そこで再度時刻を正しく(17時10分)に設定する(5)10分間作業する(表示時刻は17時20分)(6)再起動すると、表示される時刻は17時10分・・・
この繰り返しです。
他の質問で見るような、マザーボードの電池切れとは思えないので、一体何が原因なのか、まったくわかりません。
どなたかお知恵をください。

A 回答 (1件)

マザーボードのC-MOSバッテリーの寿命だと思いますよ。



Windows起動中の時刻は、OSがソフト的に計算していますので、マザー側の時計の値は常時チェックしてませんから。

NTでの例:
http://support.microsoft.com/kb/232488/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
C-MOSバッテリーというのは、やはりマザーボードに付いているというボタン電池のことでしょうか?(ど素人ですみません)
ノートPCの背面にある小さなネジを外して小さな蓋をあけたら、CR2032というボタン電池が付いていましたので、それを新しいものと交換してみたのですが、やはり症状は改善しません。
故障なのでしょうか??

お礼日時:2007/11/02 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!