
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.1です。
もちろん最初の回答は社会主義・共産主義への皮肉をこめて書いたものです。 社会主義・共産主義は理想的ですが、全く人間の本性や欲を無視して、世の中には守屋元事務次官のような人は一人も居らず、皆欲の無い聖人君子ばかりだという前提の下に、机上で作られた理論です。 民主主義、資本主義は問題だらけですが、人より自分だけは良い目をしたいと思う人間がいる限り、一番現実的なものでしょう。 ところで、中国人に聞いたことがあるのですが、中国では学校でこのように教えているそうです。 「今は社会主義・共産主義実現に向けての過渡期としてやむなく資本主義を採用しているが、その内、中国は欲しい人が皆欲しいだけの富を手に出来るような豊かに国になって共産主義が実現する。」と言うものです。 笑っちゃいますね。No.4
- 回答日時:
基本的に、社会の仕組みに対する命名は、「そのシステムが自然発生的に生まれ、確立してから」行われます。
(共産主義や社会主義のように、新しい観念的経済システムを頭の中で理論を組み立て、現実をそれに合わせた形で確立しようという冒険的な人類の試みは、ものの見事に失敗しました。)現在は、資本主義(修正資本主義=純粋な資本主義を社会福祉で修正)の真っ只中ですから、次の経済システムについては姿が見えていないので、なんともいえません。
以下は私の個人的見解ですが・・・・
現在では経済規模が巨大化し、地球自体の持つ能力を超えるような状況になりつつある以上、資本の効率を基本原則とする『資本主義』には限界があり、壁にぶつかることは明らかと考えます。
『地球上で再生可能な範囲の経済活動』を基本原則とする経済システムに移行しない限り、人類が滅びるか・資本主義が限界点で崩壊するかのどちらかです。
経済がハードランディングするような、人類の滅亡や資本主義の崩壊のときは、次のシステムに名前をつけてもあまり意味がないように思います。
人類が地球上で生き残れるような経済システムに上手くソフトランディングしたときは、多分『環境主義経済』とか『リサイクル経済』『エコロジカル経済』などと呼ばれるようになるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
http://www.kaigo-web.info/kouza/hokuou/no1/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89% …
資本主義の発展系の一つに北欧型福祉国家があります。
上記を参考にして下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89% …
資本主義の発展系の一つに北欧型福祉国家があります。
上記を参考にして下さい。
No.2
- 回答日時:
Q、資本主義の次にある経済システムって・・・?
A、具体的なシステムに言及している説はないでしょうね。
資本主義の基本的な矛盾は、集めた奴が好き勝手に使うということです。
例えば、年金も徴収した政府が好き勝手に使って大問題になっています。
これは、全ての企業にも共通していること。
工場で物を作り、営業マンが売って利益を上げます。
それたは、年金同様に本社の金庫に収められます。
そして、金庫のなかみの取り扱いの全ての権限は集めた経営陣にあります。
もっと言えば、その経営陣を雇っているグループが究極の権限を持っています。
しかし、しかし、集められた年金は、本来は、収めた年金受給者のもの。
しかし、しかし、本社の金庫の金は、本来は、作って売った従業員にも権限があってしかるべき。
この年金の公的性と収集・管理のあり方との矛盾は正すべきでしょう。
この利潤の集団性と収集・管理のあり方との矛盾は正すべきでしょう。
思うに、生産の社会的性格と取得の私的性格との矛盾を止揚した経済システムが次世代経済システム。
思うに、次世代経済システムを「かくあるべし」と想定して、その是非を論議するのは愚の骨頂でしょう。
封建社会だって、イギリスにはイギリスの、ヨーロッパにはヨーロッパの、日本には日本の仕組みが。
当然に、次世代経済システムだって、それぞれがそれぞれに。
加えて、資源枯渇、人口爆発、気候変動、食糧危機などが想定されます。
「それぞれがそれぞれに」も、この一つひとつの危機との関係の強弱によって、さらに、それぞれがそれぞれに。
まあ、私の考える一般的な説とはこういうものです。
No.1
- 回答日時:
まさにそれが社会主義です。
資本主義の生み出す経済的・社会的諸矛盾を、私有財産制の廃止、生産手段および財産の共有・共同管理、計画的な生産と平等な分配によって解消し、平等で調和のとれた社会を実現するのが社会主義です。 社会主義が発展して究極の共産主義に到達します。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/02 12:10
でも社会主義って叩かれてますよね?
“もう終わった”みたいに言われるし、
平等にしたら文化やテクノロジーが発展しないとか
結局上の人間だけが利益をむさぼるみたいに言われてます。
経済とか全くわからない人間のイメージですけど。
専門家の間ではこの辺に理論的な反論というのも、既にあると思うのですが
実際どうなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
関税が15%になりました。
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
日本国債の評価損について
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報