プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

https://news.yahoo.co.jp/articles/77ea98bb8e6914 …
を読むと、商品を高くして、その上げた分を賃金に反映すれば良いみたいな論調です。

でも、商品価格を上げて、その分を賃金を同じだけ上げれば、税金を考えると実際には微妙に手取り賃金は下がります。所得が増えても、実質、商品価格のほうがそれよりも上がれば、最低賃金で安い商品がたくさんある今の日本の方が、幸せではないでしょうか?

また、そもそも、資本主義は効率化すると物が安くなるという素晴らしい性質があるわけで、誰にも真似ができないが多くの人が望む商品は高価で、その人の賃金も高い。安いものを無理やり高くしても不健全で資本主義の良さを台無しにしませんか?

貧困で困っているというのは、本人の能力がそうではない人と比べて低いことが原因なわけです。しかし、能力の高い人に富が集まり格差が生まれるというのが資本主義の悪いところですので、そこは税金などの所得の再分配でその低賃金労働者へ分配を行い、可能な限りそういった労働者に自発的に高求人税になってもらうように仕向けるべきではないでしょうか?

最近だと独学をして、テレワークやスキマ時間でプログラミングやCADなど時給の高い仕事をする主婦も見かけるようになりました。

A 回答 (14件中1~10件)

高いものは買わず。


安いものを求める。
高いと売れず。
利益が出ない。
客来ない
閉店・倒産増える。

スーパなどは安売り競争激しいですね。

安売り券も発行される日あり。
    • good
    • 0

どんなことでもバランスです。

適正価格です。
高すぎるのも安すぎるのもいけません。
    • good
    • 0

モノ、サービスが安いということは、会社(役所も)で働く人の給料も安いということです。


会社の儲け以上のお金を社員に渡すこともできません。
だから、国民一人一人の収入が高く、物価も高い、という状態が健全なのです。

日本円が安くなると、安く買いたたかれ、逆に輸入するときには常識的な対価以上のお金を支払わなければなりません。

今の日本は、給料も安いし物価も安い。
でもジワジワと物価が上昇していますね、これが続くと国民が生活が成り立たなくなります。
海外への出稼ぎ、生活保護、強盗、窃盗などの犯罪も増えるでしょう。


>格差が生まれるというのが資本主義の悪いところ

自民党は、経済団体などから年間数十億円もの献金(1990年代には100億円超)を受けています。
また、経済界は、自民党と癒着して、経済界にとって有利な法案や法制度が確立できます。
従って、経済界にとって派遣法の改正や法人税を下げるなど有利な政策を行います。その結果非正規雇用が増えたり、低賃金の労働者が蔓延するのです。
自民党と経済界が癒着しているので、労働者にとっては不利な条件で働くような政策ばかりになってきているのです。
自公政権が、格差社会を広げています。
https://style.nikkei.com/article/DGXDZO77562440W …
https://lite-ra.com/2016/01/post-1859.html


>コロナ禍で2年ほど海外旅行に行ってませんが海外に行くと「高い」と感じ

ずばり、日本が「安かろう、悪かろう」な国になったからです。

高くて高品質から、安くて粗悪な国になったってこと。国も企業も国民も。

週間ダイヤモンド 2021.8.2号

「安い国」に成り果てた日本のリアル、給料は先進国最低レベルで企業は外資に大安売り
https://diamond.jp/articles/-/278125

日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
https://diamond.jp/articles/-/278127

「安売り」されている会社ランキング【80社】DeNA、ソフトバンクG…意外な企業続出
https://diamond.jp/articles/-/278129

伊藤忠、ソフトバンク…コロナ前後に外資が爆買いした日本企業ランキング40社【米国編】
https://diamond.jp/articles/-/278129

まじめに働いても貧しい日本が「ギリシャになる」理由【河野龍太郎×めいろま対談】
https://diamond.jp/articles/-/278132

伊豆、箱根の旅館を「海外マネー」が手当たり次第買い漁る!温泉クライシス勃発の理由
https://diamond.jp/articles/-/278138

ミスター円・榊原英資氏が「1ドル90円台は二度と来ない」と“円安恒久化”を唱える理由
https://diamond.jp/articles/-/278140

日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損?
https://diamond.jp/articles/-/278144

******

今から30年前、自公連立政権が始まってから今の今まで、経済も産業も技術も文化もまったく発展がなく、
むしろ、原子力発電所のメルトダウン、与党と支持母体の巨大カルトによる内乱によって、日本は大きくマイナスの方向に舵取りをすることに。
世界はぐんぐん成長しているのに、日本だけ成長率ゼロ。

成長率ゼロとはいえど、世界の経済、産業、技術、文化は大きく発展。

相対的に見ると、日本だけ沈没、没落していったように見えると思います。

昨年、一人当たりのGDPで、日本は韓国に抜かされました。
国家の資産は日本の方が上だけど、国民の一人一人の豊かさでは韓国の方が上ということ。ああ、情けない。

とはいえ、仕方のない部分もある。
豊富な資金と多くの会員を持つカルト組織「創価学会」はマスコミを次々と買収し、カルト組織員は官庁やマスメディアに次々と送り込まれ組織は変質し、骨抜きになった。
創価学会といえば、公明党を立党した公明党の上部組織。
公明党は自民党の使い走りでもある。
つまり、与党の息のかかったカルトたちが社会に浸透して腐敗を広げていったのだから、純粋な日本人だけを貶すわけにもいくまい。


>今の日本の方が、幸せではないでしょうか?

1990年代半ばから、GDP、名目GDP、物価上昇率がゼロになり、経済成長率に至っては下降の一途をたどり、世界105位まで転落しました。

過去25年間ものあいだ、実質GDP、名目GDP、物価上昇率がゼロだった国は、世界で日本だけなんです。
デフレ=資本主義の死を放置しているとして多くの学者から批判を受けていたことはいうまでもありません。

詳しくはこちら経済サイトで、経済推移をご覧いただけます。
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

米CNNは「日本の経済成長は、消費税増税ショックで崩壊」「アベノミクスに試練。GDP失速で」と伝えた。
しかし、日本経済新聞は「景気は穏やかな回復が続く」と伝えた。
御用報道もここまでくると、ただの基地外でしかない。

2015年、GDPはマイナス7.1%に下方修正され、実質成長率はマイナス17.1%となった。

週間ダイヤモンド
日本の経済成長率が「世界最低」である、バカバカしいほど“シンプルな理由”
https://diamond.jp/articles/-/230841?page=2

週間ダイヤモンド 2020.2.27
韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
https://diamond.jp/articles/-/229993

一橋大学名誉教授によると、2019年にGDP生産性で韓国に抜かれた日本は、G7メンバーから脱退させられ、日本から韓国に代わる日が来ると予測。
https://diamond.jp/articles/-/280351

東洋経済 2020/02/02号
日本がこの先もずっと低成長しか望めない。実質成長率はせいぜい0.6%
https://toyokeizai.net/articles/-/327177

プレジデントオンライン 2021/09/16号
「日本人はすでに絶滅危惧種になっている」
若さを失った日本では社会保障ができなくなり、勤労世代の減少で地方経済縮小、黒字企業の休廃業、食糧難まで起きる。
https://president.jp/articles/-/49556

プレジデントオンライン 2020/05/16号
東京オリンピック強行が「2040年の日本終了」をさらに早める
https://president.jp/articles/-/35318

日刊ゲンダイ 2017.6.4
内閣府が算出したシナリオ。日本はあと30年でスラム化する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836?page=3

とどめはこれ。

朝日新聞オンライン 2021年11月15日付
GDP、民間予測より大幅に悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」
https://www.asahi.com/articles/ASPCH3JQKPCCULFA0 …

実質、日本に対する死刑宣告である。

2015年以降、日本は後退局面に入り、2022年現在、日本は後進国の仲間入りを果たしたと世界は報じている。

いうまでもなく、度重なる消費税増税によって財布の中身を減らし、財布の紐を固くしたことが原因であることは明らかである。
    • good
    • 1

>今の日本の方が、幸せではないでしょうか?



2012年から実施されている世界幸福度報告(国連の一機関が発行)では、日本のランキングは初めから44位と低く、その後ジリジリと順位を下げ、2021年は56位だ。まあ、国民性も関係しているのだと思うが、とても「今の日本の方が幸せ」とは言えない。

また、日本の自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)は米国の2倍、英国の3倍で、先進国の中では群を抜いている。OECDのデータでは先進国30か国中、相対的貧困率が日本は4番目に高い。

あと、日本の「所得格差(ユニセフ資料)」は先進諸国41か国中、下から8番目。男女格差では日本は世界120位でG7の中で最下位。

昨今のコロナ禍でも、日本だけがGDP絶賛低迷中だ。

>最低賃金で安い商品がたくさんある

安いものばっかりたくさんあっても仕方ないだろう。

スレ主はどうやら「賃金も物価も安い方が良い」と言いたいようだが、賃金と物価が低水準で均衡しているからハッピーとはならない。デフレスパイラルという言葉があるように、低次元で均衡しようとしても、その均衡値は下がり続ける。

まあ、皆が赤貧洗うような状態になって供給インフラが途絶えた時点で「最終的な均衡点」に達し、それより下に落ちないようになるが、そうなれば日本は国家の体を成さなくなるだろう。

ともあれ、引用している記事もピント外れだな。問題をミクロの物価の話に限定してしまっている。今の低迷状況を脱するには、国によるマクロの経済政策が必須。ここ20年以上も日本政府はまともなマクロ経済政策をやってこなかった。だから今の惨状に繋がっている。

それから、総体的な生活水準が今より低かった高度経済成長も、当然ながら貧乏な者は少なからずいたはず。しかし、現在よりも国民の幸福度は高かっただろうね。何しろ、頑張っただけ給料は上がるし、仕事を失うことも無い。世の中全部が右肩上がりだった。

対して、将来に対する希望が見えない今は、幸福度が低いのも当然だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸福度については欠陥指数だと思います。というのも、NZ,オージ、カナダは縁があるのですが、不便を不便と感じないマインドに由来していると思います。例えば、医療費が無料で有名なカナダで知人が腰痛がひどくMRIを受けようとしたら4ヶ月後とのことでした。日本だと即日、遅くても7日以内には可能でした。ただ、日本を出たことがない日本人は海外は素晴らしいといいますが、それなら、そういった国で暮らしてみたらと言うと、頑として日本から出ようとしません。
更に、コソボ、ブラジル、メキシコよりも日本は低いですが、死生観や命の価値観が違う気がしてならないです。
出張などでも進んで海外へ行きたがる人は少ないようです。
また、コロナ対応で思うのですが、アジアは一般に感染者が少ないですが、それでも規制は事実上ゼロコロナと言わんばかりで厳しいです。他の国では感染が広がることよりも、今を楽しく生きるためにマスクを外してみんなで騒ぐ。そういった人生に対して前向きで、あまり、命に価値を高く置きすぎない。こういった国民性が影響している気がします。
日本で強盗殺人にあった知人はいませんが、南米の友達だと普通に身近に居たりして、それでも幸福度が日本より高い。どう考えても欠陥指数でしょう。
とりあえず、日本人は海外のようなことを望んでいない気がします。

デフレスパイラスですが、悪いインフレという言葉があるようにどちらも同じ様に問題かと思います。経済政策で数字を触ればどうにかなるようなものではな異様に思うのですが、マクロ政策に問題意識をお持ちのようですが、今足りていないものは何でしょうか?

お礼日時:2022/03/14 20:41

この問題を考えるときは、「ビッグマック指数」というのが参考になるといえます。



ビッグマックという世界共通の商品がいくらで売られているか、それを為替レートと比べて、安いのか高いのかを判断する指数です。

高い方が豊かな国といわれています。

日本はけっこう安いです。

安いということは、国外のものを買えない(買えても高い)、国内の人件費も安いから製造を海外に移転できない、というか人件費が安いから昔の中国みたいに世界の下請けのような使われ方をしてしまう、などの問題が起こります。

国内だけではなく、国外との関係で見ていくと、為替レートが大きく変わらずに国内の物価と給与が上がっていく(つまりビッグマック指数を上げていく)ことは、日本にとってプラスになるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ビックマック指数は知っています。ただ、北欧などめちゃくちゃ高いです。ロシアも半端ないです。アメリカもそれなりに高いです。
しかし、日本は低いですね。でも、日本ではそもそも商品が安いので日本では非常に暮らしやすいです。
また、北欧など物価が高いため、簡単なDIYなど自分でやっていました。日本では職人に頼んでも支払い可能です。
日本は給料も安いが、それ以上のものやサービスが安いので豊かに思う。
これが実感なのです。
その為、不思議に思い質問しているというのもあります。

お礼日時:2022/03/14 19:12

No.4です



コロナ禍で2年ほど海外旅行に行ってませんが
海外に行くと「高い」と感じていました
30年前はブランドショップやお土産店でも楽しく買い物ができ
レストランでも普通に食べていました
北京や上海のホテルで家族で食事をすれば10万円は無くなります
普通のコースでです
韓国だってアメリカだってレストランで食事などできないです
これは為替だけではないです
ガソリンに限らず卵や牛乳、肉魚、外食でもファストフードも
日本は何でも安い
給与が低いから高い物が売れないのです
だから成長できない

能力がある人が高所得が当然との考えのようですが
数年前に国外逃亡した日産のゴーン会長の年収は20億円です
5時には退社し週末には家族と食事が日課
本社に出社したのは年に数回だったそうです
確かにゴーン氏は優秀でしょうが
日産自動車の平均給与800万円だとすれば250人分です
ゴーン氏はそんなに能力があるでしょうか?

日本の労働分配率は下がりい続けています
企業は内部留保を溜め込み非正規社員を増やしている
若者の40%以上が非正規社員ですよ
日本の若者の半数近くは無能ですか?

結婚できますか?子供が埋めますか?マイホームが買えますか?
無能だから仕方ない、努力が足りないから仕方ない
とは思えませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の場合、給料が安いが商品も安い。高いものはそもそも必要とされていない。その様に思うのです。そもそも、成長から成熟にマインドが移行していると思うわけです。車にしても私の世代だと子供の頃からあり、車というものに対してありがたみは皆無です。ただ、上の世代は高いものをローンを組んで場合によっては外車を外車を買いたいなど理解に苦しみます。

韓国など個人のローン残高が凄いですよね。韓国の友達の金遣いは凄かったです。北京にしてもみんな車を持っていますね。車がなくても日常的に結構遊んでおり金払いも良かったです。でも、その車は日本のように一括購入ではなくローンであることが大半です。借金をしてでも、高いものが欲しくて仕方がないという需要がまず先にありませんか?また、北京の給料など日本と比べて高いわけでもないですし。それでも、高いものも安いものも買うこんな人が多くいました。人々のマインドがとにかく物欲に向いており、借金してでも買うようなマインドにあるように思うのです。

>結婚できますか?子供が埋めますか?マイホームが買えますか?
>無能だから仕方ない、努力が足りないから仕方ない
無能というか、ある意味、メンタルコントロールができないので、ある意味無能とは言えますが、生き方やメンタル、損得勘定の問題ではないでしょうか?
例えば、昭和の頃など今よりももっと貧しかったようです。しかし、たくさん子どもを産んでいました。
また、現在では、そもそも子どもを生みたくない、家督すら継承したくないなどそもそもの考え方が当時とは異なる気がします。
結婚にしても昔は経済的に苦しいから結婚しているわけです。また、家督を継がせるという目的意識が強くあり子どもが居なければ出戻りもあるわけです。しかし、現代では、離婚してもなんとかなるということで、離婚率が当時と比べて数倍以上だったと思います。むしろ現代は裕福で、それ故に、結婚しないとか子どもを産まないという状況ではないでしょうか?途上国(日本の昔もそうかも)などでは貧乏だから年金的な意味もあり子どもを産む人が多く今日どうせ生活しないと生活費が苦しいので大家族であったり、離婚をしない人が多い。そんな気がするのです。

お礼日時:2022/03/14 19:09

あのさ


ヤフコメなんて100%は社会のゴミだよ
教えてgooに毎日平日真昼間からいるようなゴミと一緒で

あなたも平日火曜日の15時台にこんなサイトで質問しているので
定職についているとは思えないけど

少なくとも存在されてても害しかない
平日真昼間からいる無職共がうじゃうじゃ騒いでようと

ゴミが騒いでいるわってだけで

こんなのきちんとした専門家の話だけ聞いていればいい話。

社会に必要とされないようなヤフコメだのにいる人間がどんなコメントしようとただの便所の落書きにすぎないわけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はトレーダーなので15時過ぎれば情報収集をしています。専門家に任せておけばとのことですが、その意見を聞いたことがありますか?経済の場合、同じ目標に向かっているのに政策が180度違うとか、多くのケースで実は両方の見方があります。
また、日本については右肩下がりの株価を四半世紀ほど放置していたわけです。正直、専門家が正しいとは思えないです。

お礼日時:2022/03/14 18:55

では貨幣価値が同じ東京と秋田では給与が違うのは何故でしょうか?



分かりやすい話でガソリンスタンドのアルバイトでは秋田が時給950円にたいして東京は1200円位です。

地方アナウンサーとキー局アナウンサーの収入も倍以上に違うのは何故でしょうか?
    • good
    • 0

お礼に対して


どうしても欲しい商品があれば節約して貯金して買うのが普通であって
元の収入内で節約傾向してのプレゼントみたいになってます
まず商品を売ってその利益が給料として還元されるので
求める商品の開発によって企業が伸びその後給料が上がり経済成長になります
今はスマホなど需要がある中での新製品やゲームでps5など
高額な製品の需要が高いです
なのでまずその大企業が儲けてそれからその部品などの中小企業
その安定があって初めて給料が上がります
所得税率を下げるか法人税を上げるかになりますが
一番上が儲からないと下に恩恵が回らないので
国内での競争ではなくて海外に通用するようにしないと
国内でのGDPは上がるはずもなくお客の数を無制限のようなやり方が必要かと思います
国内企業もシェアにより海外向けに対抗するようなやり方しないと
いずれ競争で負けますし それをやらなかったから今だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても欲しい商品は家や車だと思いますが、普通はローンなど組んで買うような気がします。普通に欲しい商品は預金して買う感じかと。とはいえ、ローンを組む人も多いですが。
また、大企業が儲ければまずは企業やその会社の社員の給料となり、余れば、普通は余剰分として内部留保ではないでしょうか?せっかく値引いて購入できるようになったにもかかわらず、中小企業からの仕入れ商品を大企業側から値上げしますよ!とは言わない気がします。また、その理屈を回すには仮に中小企業に値上げして、その値上げ分はあなたの給料や会社の内部留保ではなく、社員さんの給料に反映させるように言っても無理な気がします。

むしろ、今ある技術をどんどん極めて、商品を安くして更に安く売ることができれば、デフレになり、賃金は変わらなくても、実質、デフレなら上がるわけですし、技術向上や効率化の影響があまねく多くの人の行き渡る気がするのです。また、その安くなった(実質増えた給料)分で最新技術への投資や新しい商品を開発・購入すれば賃金もあがる可能性がでてくるのではないかと思うのです。
GDPはあまり上がりませんが、安くて良い商品がそのまま海外へでていきますので、中国のハイテク企業は安くて良い商品を出しています。今はアメリカの制裁でHUAWEIなど実質購入できませんが、P30liteなど使っていますが、アップルの1/3で性能は日常使いなら問題ありません。技術力は向上し商品価格は安くなり、中国が世界市場に戻ってきたときでも日本の価格競争力を保つためには、高くて高性能ではなく、中国に負けないくらい安くても高性能。こういったものであれば、HAWEIが全世界の5Gをほぼ独占したように、日本にも勝機があるのではないかと思うのです。安くて高性能を打ち出してくる途上国がこれからも出てくるでしょうし、高くて高性能では他国に勝てない気がするのです。

お礼日時:2022/03/14 18:51

仰る通り。



要は、税金を多く取りたいだけなのです。

欲張り財務省。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!