
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
クルマ歴30数年です。(1)フロントガラスの油膜とり:説明ではどう言う状態かよくわかりませんが、油膜のこびりつきがひどいようでしたら、まずは市販の油膜とりを使用して、油膜を除去します。次にレインXなどの窓ガラス撥水剤を塗ります。そうすると2-3ヶ月は雨の日が楽しくなるように、きれいに水分をはじいてくれます。http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kumajiro/DIY/Win …
(2)車内の曇り防止:昔エアコンのない時代には、デフロスタを多用していましたが、現在はエアコンを使用しています。私の今乗っている車は欧州車ですが、エアコンを入れていない状態でも、デフロスタのスイッチを入れると、自動でエアコンモードになって、あっと言う間に窓の曇りはなくなってしまいます。よくタクシーなどでも曇ったまま走っている危ない車両をみかけますが、真夏だけでなく、四季を通じてエアコンをうまく使ってみてください。
参考URL:http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kumajiro/DIY/Win …
お返事ありがとうございます。
デフロスタっていまいちよく理解できないのですが、エアコンではないのでしょうか。つけると燃費が悪くなったり、エアコン同様寒くなったりしないのですか。
No.9
- 回答日時:
くるまのエアコンはエンジンを冷却して熱せられたラジエータの廃熱を利用したヒーターと冷房装置の組み合わせです。
エアコンの無い車にもヒーターがあります。冷房は家庭用エアコンのイメージ、暖房は石油ファンヒーターやガスファンヒーターのイメージ。エアコン装置の制御の内、温度、風量、風向きを自動調整するのがフルオートエアコンで、手動の設定が必要なのがオートエアコンとマニュアルエアコンです。フルオートエアコンでない場合は手動の設定が必要。
普通の暖房モードからスイッチを右にずらしてデフロスターモードにする。足マークからウィンドウマークへ。ヒーターは足元を温めますので、風向きを切り換えてウィンドウを温めようとするわけです。デフロスターは重要な安全装備ですので、エアコンなしの車にもあります。ヒーターは足元に温風を吐き出すので、モードをデフロスターに変更して、25度くらいの温度設定とやや強めの風量でウィンドウに熱風を吹きつけます。少しあったまったらエアコンを併用してもいい。
曇りがとれたら暖房に移行したり、暖房と冷房を併用して除湿してもいいし、暖房のまま窓を少し開けてもいい。
回答に温度差があるのは、住んでいる地域の違いもあるような気がする。寒い地域ではもう冷房のコンプレッサーが回らない。
蛇足ですが、ところでエアコンを使いすぎても、東京電力から請求書はきません。安全を優先してください。
No.8
- 回答日時:
no.1です。
■油膜について
とりあえず油膜取りをしてみたらどうですか?他のご回答にもありましたが、カー用品店で「キイロビン」という商品が売っています。
これを使って徹底的に油膜を取り除いてみましょう。
「キイロビン」で検索すると効果的な方法がいくつもヒットします。
もっと手軽に出来る油膜取りの製品もありますが、どれも威力が弱いです。
■フロントガラス内側の曇りについて
>デフロスタっていまいちよく理解できないのですが、エアコンではないのでしょうか。つけると燃費が悪くなったり、エアコン同様寒くなったりしないのですか。
エアコンですが、フロントガラス内側に風が当るようになるんです。そこに除湿した空気を当てることにより曇りを取り除きます。エアコンを作動させるので、一時的な燃費の悪化は仕方ありません。当然、若干車内が寒くなることもあります。車の取扱い説明書に、デフロスター時のスイッチの入れ方が明記されているはずです。
また、フロントガラス内側を綺麗にしておくことでデフロスターの効きがよくなります。中性洗剤を使うなりクリーナーを使うなりして汚れを取り除き、よく乾拭きします。
*中性洗剤を使うなり、クリーナーを使うなりして汚れを取っておき、綺麗に乾拭きしておく
お返事ありがとうございます。
キイロビンですが、早速探して試してみます。
しかし、本当なら油膜などつかなければいいのですが、外に駐車してある以上は、油膜との戦いなのですね。
No.5
- 回答日時:
油膜はフロントガラスを流水などできれいに洗っておきます。
完全に乾いた状態でケミカル剤を厚めにスプレーしておいて、乾いたタオルでワックスの拭き取り要領でゴシゴシゴシと拭き取ります。ガラスの内側の曇り止めはエアコンではなくて、デフロスターが基本です。トリセツを読んで外気導入で熱風を吹きつけてください。必要に応じて短時間エアコンを併用してください。またリアデフロスター(熱線)の使い方やヘッドレストの調節の方法なども読んでおかれたら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
私は、ガラコを使用しています。
それが理由かどうかはわかりませんが、油膜というものに悩まされたことはありません。屋根車庫保管ですのでそれが理由かもしれません。保管場所を一考されてはいかがでしょうか?
ガラスが曇るのは、ガラスが汚れていることと、エアコンの使い方が不適切だからです。
エアコンを外気導入にして、適温(これが重要)に設定する。吹き出し口は、冷房の時は前面一か所、暖房の時は前面+足元に合わせます。
内気循環にすると曇りやすいです。
一気に曇りを取りたいときは、出発前の停車時にデフロスタ(ガラスに風を当てる風向き)にします。
暖房は水温が上がらないと効かないので、冬場はあまり効果がありませんけど。
私は車を所有してこのかた、油膜に悩まされたことがないのと同様に、ガラスが曇って悩むこともありません。
お返事ありがとうございます。
いろいろ試しています。winston000さんが油膜や曇りに悩まない最大の理由は屋根つきの車庫だからだと思います。家を建て替えたら屋根つきにしてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
油膜の予防については、ワックスがけのときにガラス面に付かないようにする…くらいしか思いつきませんが。
内面ガラスのくもりの予防については、フロントガラスのところだけエアコンをつける(エアコンの調節器の中にある温泉マークのようなやつです)のと、あとは外気との気温差が大きいと曇りやすいので、少しだけ窓を開ける、などでしょうか。
(くもり止め効果のあるガラス拭きクロスなども売ってますが、私はあまり効果を感じませんでした)
No.2
- 回答日時:
撥水剤を油膜と勘違いしていることはないですよね?
キイロビンなどの油膜除去剤がありますから、がんばってみてください。
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
内部の曇りは、窓の内側が汚れていると曇りやすくなります。
中性洗剤などを使って、トコトン磨いてください。
新車で1年未満なら、ディーラーに言えば対処してくれますよ。
通常の使用で起こる不具合なら無料でやれるはずです。
お返事ありがとうございます。
撥水剤と勘違いはしていません。
中性洗剤とは知りませんでした。早速試してみます。
また、新車(購入して2月ぐらい)です。ディーラーでも
聞いてみます。
No.1
- 回答日時:
■どうやって油膜取りました?
*使った商品
*施工した業者
*施工方法
等々。
■車内が曇る時はどういった状況ですか?
*天気
*外気温
*車内温度
*湿度
*エアコンの設定
*フロントガラス内側の汚れ具合
*窓をどのくらい開けていたか
*乗車人数
*濡れた服で乗車した
等々の状況によって変わりますので。
お返事ありがとうございます。
■どうやって油膜取りました?
*使った商品 覚えていません
*施工した業者
*施工方法
等々。
■車内が曇る時はどういった状況ですか?
*天気 雨の日
*外気温 わかりません
*車内温度 わかりません
*湿度 わかりません
*エアコンの設定 していません
*フロントガラス内側の汚れ具合 よく拭いています
*窓をどのくらい開けていたか 開けていません
*乗車人数 人数に関わり無く
*濡れた服で乗車した なし
以上ですがどうですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスのくもり くもりがすごく油膜取りのキイロビンで綺麗になりましたが、雨が強い日の夜、 2 2022/10/13 19:18
- 車検・修理・メンテナンス フロントガラスのガラスクリーナー 1 2023/03/19 14:32
- 車検・修理・メンテナンス ガラコのよつなフロントガラスの撥水コートの使い方について いつも、コイン洗車場で撥水コートコースで洗 2 2022/06/30 23:46
- カスタマイズ(車) フロントガラスの油膜取り 2 2022/09/30 18:24
- スキンケア・エイジングケア ボディソープで身体を洗うと油膜ができませんか。すすいだ後かなり丁寧に擦り落とさないと残ってしまう感覚 2 2023/02/10 00:28
- その他(車) 車の窓ガラス清掃 2 2023/04/29 12:16
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について いつもコイン洗車場で、シャンプー+撥水コートのコースで洗車をしてます。 1ヶ月ほど前に 1 2022/08/09 11:51
- 車検・修理・メンテナンス 洗車機コーティングについて 1 2022/08/20 11:20
- 車検・修理・メンテナンス エネオスの洗車機エネジェットについて 1 2022/06/29 07:03
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
★エアコンガス漏れ、再充填で復...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
車のエアコンを入れると、プー...
-
エアコンのコンプレッサーから...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
スバルR2の冷却ガスは
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
W124 エアコン操作
-
ポータブルのカーナビ 両面テ...
-
車からのピーという異音
-
ローバーミニの湿気対策について
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
エアコンをつけると肥料の様な...
-
室内のエアコンカバーを手づく...
-
MH23S ワゴンRスティングレーの...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
車の送風
-
軽トラック
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
車のエアコンコンデンサーのフ...
-
新車(3ヶ月)なのにエアコンが...
おすすめ情報