dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近携帯や自宅に「埼玉県警」を名乗る電話がちょくちょくかかってきます。所属も名前も名乗りませんのでニセモノっぽいです。
 たまたま留守電に入っていたり、家人が受けたりして私は直接話してはいません。「インターネットのことで」とか言っているようですが、私はひとかけらも身に覚えがありません。

 たぶん詐欺だとは思うのですが、せっかくですのでニセモノであることを暴いてやりたいのですが、何かよい方法はないでしょうか。ネットでわかる情報を用いる方法では不足だと思いますのでよい知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

着信履歴で相手の電話番号がわかりませんか?



埼玉県警に電話して、この番号からかかってくるが、実在するのか? と確認なさるとよろしいと思いますよ。
048-832-0110です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!またかかってきたら確認してみます。
でも、気持ち悪いもんですね~。

お礼日時:2007/11/05 14:49

こんにちは。


 電話がかかってきたら、次のようにしたらどうでしょう。
「埼玉県警のどちらの部署ですか? お名前は?」
「○○部の××です」
「本当に埼玉県警ですか?」
「本当です」
「では、こちらから折り返しますから電話番号を教えてください」
 偽物ならこれであきらめるでしょう。
 でも、どうせなら話に乗る手もありますよね。県警が非通知の分けないですから番号もわかりますよね。それに、乗ったときにいろいろ言ってくるでしょうから、その情報を集めて警察に言う手があります。留守電機能があるのなら、録音も出来ます。それで詐欺行為などをしようとしていることがわかったら、話に乗っておいて通報します。
 こんなのでどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方の電話番号は通知されてくるので、詐欺なら用意周到なヤツだと思います。こちらからかけるのは気持ち悪いので無視を続けていますが、一度受話器を取って録音してみるのもいいですね!ちょっとドキドキ。

お礼日時:2007/11/05 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!