dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アリタリア航空で年明けにイタリアに行きます。
いろいろ口コミを聞いていると荷物の紛失が気になります・・・
アウトレットなどでたくさんお買い物をする予定なのでスーツケースの紛失がとても心配です。
すべて手荷物にするのは困難な気がするのですが、何か良い対策があれば教えてください!
尚、スーツケースは鍵をかけて預けると怒られる?というのも目にしましたがどうなのでしょうか?

A 回答 (7件)

ANo.4です。

お礼の書き込みありがとうございました。恐縮です。
さて、
Q「何を盗られたのか差し支えなければお聞かせ頂けると嬉しいです。」とのことですが、
なぜかブランドのワンピースでした。
かぎ(ダイヤル式の外付けのやつ)が壊されていたことと
白いスーパーのビニール袋や他の不透明な袋が、なにか鋭い物で引き裂かれていたので、おそらく、
「怪しい」「ヤクがはいってる?」と疑った検査員がやぶいて見て、
その時に、本やこまごましたものが滑り落ちたのかなあ?と。
(本やこまごましたものも無くなっていたので)
その検査員本人か、鍵がないのを知った空港の人かわかりませんが、ワンピースは目に付いたので戴いた。とこういう訳かなあ、と思っています。

私の知り合いのお母様は全日空で、物は無くなっていなかったけど、
やはり、袋とか、なにか鋭い物で何カ所も突き刺していたり、中身も引き裂いていたり、だったそうです。
別に変な物は入れてなかったので、なぜ目をつけられたのか分かりませんが、、、
そして、スーツケースにつけられる行き先のタグありますよね?CDGとか書いてあるやつ。そこに、預けた時の重量が書いてあり、それと比べて、減った分を1キロあたり2千円くらい払ってもらったわけです。
もちろん、
ワンピース代がそれでまかなわれるわけはないので、個人で入った旅行保険会社にカバーしてもらいました。

それ以来、万が一あけられても引っかき回されないように、スーパーの白いビニール袋に入れるのはやめて、中身がみえる透明な袋に入れるようにしています。いまのところ何事も起きていませんが。

何年か前、パリの空港の荷物担当職員が、何十人もいっぺんに捕まったことがありましたよね。荷物の窃盗罪で。皆グルだったんでしょうかね。びっくりしましたが、捕まってくれて良かったですよね。

それと、横レスになるのでどうしようかと思ったのですが、、
乗り継ぎの時は、基本的に預けた荷物をうけとる必要はありませんよ。
ただ、例外もあって、(これもアリタリア)小さいプロペラ機で、ミラノ空港に着き機外にでたら、飛行機の隣にスーツケース満載のコンテナがおいてありました。皆さん自分のスーツケースを取って、空港内ターミナルへ向かうバスに乗りこんでいました。私はそのミラノ乗り継ぎで日本へ帰りましたが。。  まあこんなこともありました。
こうした時もアナウンスを聞くか周りを見ていれば、わかりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度とっても丁寧なアドバイスありがとうございます!
そうなのですね!
不透明なビニールは要注意ですね・・・
聞いておいて良かったです!
目に付いて他のものを盗られたりしたらとんでもないですよね・・・
せっかく買ったワンピース残念でしたね。全くひどい空港職員がいるんですね!!

スーツケースの行方も安心しきらず注意しておきます。
アナウンスを聞き逃しそうなので周りを観察してがんばってみますね!

とても参考になりました!ありがとうございました☆

お礼日時:2007/11/09 00:21

#3です。

お礼をいただきまして、ありがとうございます。

日本で一度預けた荷物は、乗り換え時には受け取りません。自分だけがターミナルを移動して乗り継ぐ事になります。荷物は自動的にアリタリアに詰め込まれます。

そう言えばミラノのマルペンサに着いてから、ターンテーブルに移動すると一番に私達の荷物が出てきました。最後の方に積んだからかなと思ったのですが、乗客のわりには周回してくる荷物が少なかったです。ほんと数個くらい。アジア人もほとんど乗っていなかったですね。皆さんやけに荷物が少ないのが面白かったです。どうでもよい事ですが。

日本の出発カウンターで手続きをしてもらう時に、機内預けの荷物にタグが貼られますが、係り員が貼ったタグをもう一度自分でしっかり貼り直すと、少なくてもタグが無くなり行き先不明でロストする心配は減るそうです。後スーツケースに最終行き先を書いたガムテープを貼っておくと途中でタグがとれても安心と聞いた事があります。荷物が最終的にどこに行けば良いかが分るからだそうです。タグがとれていて行き先不明でロストした経験が無いので、これが最善の方法なのかは分りませんが。このくらいしかロストしない方法は無いようですね。

では良いご旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご丁寧にアドバイスありがとうございます!

荷物が早く出てくるちょっとした裏技ですね!一か八か試してみます☆
早く出てきた方が早く移動できますしね!
荷物たくさん持っていくのは日本人くらいなのでしょうか・・・(笑)

やはり行き先はしっかり記載しておくべきですね!
今までやったことがなかったのですが今回はヨーロッパということもありますし絶対していきますね!
ちなみに何度も申し訳ないのですが、最終行き先とは空港名でしょうか?ホテル名でしょうか?
暇な時にでもお返事いただけると嬉しいです!

お礼日時:2007/11/09 00:40

#2です。

お礼をどうも。

「ネームタグの書き方」で検索すると見つかりますが、タグに名前や自宅の電話番号が書いてあっても何の意味もありません。

私は旅程を書くようにしています。もしも荷物が迷子になっても、追いかけてきてくれるように。


以前、アムステルダムで私だけ乗り継いで、パリに着いたら荷物が出ないことがありました。
翌日の午後に届きましたけど。

そのころパリの空港ではチェックインカウンターの奥にスーツケースをビニールパックする機械が置いてあって、誰かに開けられる心配はなかったのですが、自分で開けるのにたいへんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご丁寧にアドバイスありがとうございます!

なるほど。旅程を書くといいのですね!
納得です☆それが一番分かりやすく、荷物も早く見つかりそうですね。
是非実践させていただきます!

パリではビニールパックしてもらえるのですね。それはとても安心ですね!私が行く時にもそんなシステムがあれば嬉しいです!
でもイタリアなのでやはり違うのかな・・・
少しでも治安が良くなっていることを祈りながら楽しんできますね!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/11/09 00:32

私も同じ心配をよくします。


鍵をこわされ、中身を抜かれていたこともありました。(アリタリア)
その場合1キロあたり2千円ほど航空会社から支払われました。
航空会社としては、中身が分からない状態で預かるので、それ以上の賠償金は無理だそうです。
こういうことがあってから、気をつけるようにしています。
といっても、皆さんが下に回答されているように、回避はしようがないので、(鍵つきスーツケースベルトも掛けてはいますけど)
万一のことを考えて、
高い物、取られて困る物は、手荷物として機内に持ち込んでいます。
洋服などの場合、かさばった場合は、圧縮袋でぺたんこにすれば
意外と沢山はいるものです。
それでも、手荷物が多い場合は、手荷物検査所に入る前に、かさばるものを何着か着て、そこが過ぎたら脱いで手荷物にしています。
機内に入る直前のチケットをもぎるところでは、別に重量チェックしないようなので。
さらに、念を入れて、旅先で買い物をした時の全レシートは機内に持ち込みます。万一、盗まれた場合、旅行保険会社に請求する為です。(以前そのようなケースで請求し、カバーしてもらったことがあります)

圧縮袋は100円ショップで売ってますよ。
もしご存じだったらごめんなさい。
よいご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感してくださって嬉しいです!

というより中身をぬかれたってやっぱりそんな事もあるんですね・・・
ブランド物を入れていたら盗まれたりする。と聞いたことがあるのですが、やはりそうなのでしょうか?
何を盗られたのか差し支えなければお聞かせ頂けると嬉しいです。

レシートの持込は絶対にしますね!個人旅行なので保険にもしっかり入っておきます。

いろいろとご丁寧にありがとうごいました!参考になりました。

お礼日時:2007/11/07 01:38

こんばんは。



今年の夏にパリ~ミラノ便に搭乗しました。成田~パリまでエールフランスでそこからミラノへはアリタリアで乗り継ぎとなりました。乗り継ぎ時間は1時間も無い大変不安な乗り継ぎでした。私も荷物のロストのうわさは耳にしていましたので、往きは預け荷物とは別に、数日分の身の回りの物を手荷物として分けてこれを機内持ち込みにしました。運は悪い方ではないのですが、とりあえず無くしたくない重要な荷物を手荷物にしておけば、気休め程度にはなります。ロストも全く無いわけではないようです。しかし極まれに起こる事も有るくらいの確率だそうです。今回は大変短時間の乗り継ぎでしたが、二人分の荷物はちゃんとミラノのターンテーブルから出てきましたよ。これが直行便ならまず問題ないかと思います。

帰りも往き以上に短い乗り継ぎになりましたが、パリ行きのアリタリアの客室乗務員さんは荷物だけでなく私達のケアーまでしてくれて大変親切で、お陰で無事乗り遅れる事なく(荷物も)帰国の便に乗り込めました。帰りは最終到着地は日本ですので、例え荷物の遅れが出ても手続きも楽勝ですから、それほどのご不安もないのではないかと思います。

鍵はかけて大丈夫ですよ。しっかりかけておいた方が良いです。どうしてかケースの開け口が開いてしまって、中身がバラバラになって困ったケースも有るそうですので。それはアメリカなどの一部の便の事ですね。指定以外の鍵をかけるとスーツケースチェックの際に鍵を壊されて開けられてしまうそうです。

アリタリアの口コミも色々でしょうが、私達の場合はむしろ親切で、短時間の乗り継ぎのフォローもしてもらえるくらいでした。荷物もちゃんと出てきたし印象はけして悪くなかったですよ。ただ出発時間が大幅に遅れ、帰りのただでさえ時間の無い乗り継ぎがさらに不安になった事くらいが不満でしたが、それはちゃんと従業員のフォローがあった事でまあ良いかという感じです。

ではお気を付けて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
1つお聞きしたいのですが、乗り継ぎの際に一旦スーツケースは受け取るものなのでしょうか?
国際線&国内線アリタリアなのですが・・・・
コードシェアなどはまだ分かりません。

荷物が出てくるまで心配ですよね・・・
私もなくなったら困るものは念のために手荷物にしようと思います!

いろいろ口コミを見ていたら悪いことが多くアリタリアの印象がどんどん悪くなってきて日本の航空会社にしておけば・・・などと思っていたのですがyungqi様のお話を聞いて安心しました!

旅行がとても楽しみになってきました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/11/07 01:31

イタリアのどちらへお出かけですか?



アリタリアに限らず、飛行機の乗り換えが必要な旅程だと、人間は乗り継げても、荷物が置き去りになる、ということがよくあります。乗り継ぎに十分な時間があればいいのですが、初めの便が遅れて到着し、乗り継ぎ時間があまり無いような場合はあぶないです。


ですから直行便であれば、まず心配いりません。
また帰路でしたら、多少遅れても問題ないでしょう。

回避する方法は、残念ながらありません。

先日、和田アキコさんがファーストクラスなのに、と言っていましたが、コンテナ1個まるごと置き去りになっていたそうで、ファーストクラスのかた全員の荷物が出てこなかったそうです。そんなこともある、と思っていた方がいいと思います。

なお、完全に「紛失」されることはマレです。次の便に載って来るとか、翌日便などということもあります。荷物のタグを「記念に」などとつけておくと事故の元です。剥がしておいてくださいね。

鍵は、ロックして大丈夫ですよ。アメリカ線以外は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
イタリアは関西空港からミラノへの直行便のあとに、ミラノからフィレンツェへの国内線に乗ります。帰りはローマ→ミラノ→日本です。
乗り継ぎ時間は2時間です。

和田アキコさんもそんな体験されているのですね。コンテナごとってあるんですね・・・

前回のタグなどは全部はずしておきますね!
参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2007/11/07 01:24

スーツケースに鍵を掛けたら怒られるのは、米国路線が主です。

アリタリアは大丈夫ですよ。
さて本題ですが、ロスバケとは荷物が無くなる事です。コレは滅多に起こりません。勘違いされている方が多いですが、良く起こるのはディレイです。つまり、荷物が遅く届く事です。コレは、日常茶飯事にアリタリアなら起こりますが、この場合も日本への直行便ならば余り起こりません。ですので、完全に荷物がなくなる確立は低いですよ。絶対とは言いませんが・・・
あと直行便の場合、スーツケースに免税品を入れて航空会社でチェックインをしてから、もう一度スーツケースを受け取って免税カウンターに行きスタンプを貰い(厳密には、スーツケースの中の免税品のチェックがあるのですが、現実ノーチェックです)再び航空会社のカウンターに行きスーツケースを預けます。こうすれば、免税品が多くてもスーツケースに入れられます。ただし、乗継がある場合は免税品は手荷物になりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば米国路線の例だった気がします!アリタリアは大丈夫なのですね。安心しました☆
ロスバケがあまりないと聞いて本当に安心しました。ディレイがあった場合に対応できるようにできるだけ必要なものは手荷物で持って行きたいと思います!
スーツケース内の免税品は現実ノーチェックなのは驚きです!
でも帰りはイタリアからミラノの国内線に乗った後のミラノからの直行便ですので手荷物になってしまいますよね。
参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2007/11/07 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!