dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気圧の関係とかで味が変になるとか聞いたことがあるのですが、変になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

ワインビジネスに従事しています。



>気圧の関係とかで味が変になる
ありえません。商業用のワインや個人輸入のワインも航空便で世界中を移動していますので、そんなことあったら大変な問題になります。地上を移動している時に気温差の大きいところで長時間コンテナーの中に置きっぱなしとか、温度調節ができない倉庫に長い間入れている方がはるかに品質に悪影響を与えます。

>お土産に安いワイン
値段が安いから品質が変化しやすくなるのではありません。また、価格が低くても日本ではお目にかかれないものも沢山ありますし、ラベルやボトルが特徴的なものも数多くあります。価格だけで決めつけず自分がこれお土産にいいなと思ったら是非購入してもちかえってください。
    • good
    • 3

> 気圧の関係とかで味が変になるとか聞いたことがあるのですが、変になるのでしょうか?



情報源をきちんと確認されていますか?
どのような人や組織が何を根拠(←実験結果など)に基づいて発信している情報なのかといったことです。
ちなみに毎年テレビのニュースなどでボージョレ・ヌーヴォーが成田空港などに到着した・・・といった報道が流されています。

なお、海外旅行のお土産として無税で持ち込めるお酒の量には制限があります。ご存知ですね?
加えてスートケースなどの預入荷物に入れて持ち帰る際には積み込み・積み下ろしの際に多少乱暴に扱われても瓶が割れないよう十分な配慮が必要です。自分の荷物を汚すだけならまだよいですが、スーツケースから漏れ出たワインで積まれている他の方の荷物を汚したら・・・。

参考まで。
    • good
    • 0

品質には影響しません 輸入も空輸が大半ですし


でも 安いワイン お土産にする相手がどんな人か知りませんが ワインを飲みつけている人なら 一発で安物と分かりますよ。お土産にするなら それなりのモノにしましょう
    • good
    • 0

>気圧の関係とかで味が変になるとか聞いたことがあるのですが



他の回答者さんも書いているとおり、それはありません。
昔は、ヨーロッパからワインを送るのに、「航空便ならよいが、船便で赤道付近を通って高温に置かれた時間が長いと味が落ちる」と言われました。ヨーロッパから日本まで来るのに赤道付近を通らない航路はありませんから、送料は高いが航空便にすることが多かったです。でも、安いワインでボトルやラベルが面白いものは船便にしたこともますが、それほど味が落ちることもなかったと思います。

日本には輸入されていない産地や銘柄、ローカルなワイン、地元の地酒のような珍しいもの、ラベルのデザインが特別なものなどは、お土産によいと思います。
重いですけどね。

ただ、今は「ネット通販」で現地から直送してもらえるものも多いようです。
    • good
    • 1

コルクで封印されてるので、味は変わりません



1000円以下の安いワインは日本で買ったほうが安いので、わざわざ重い目をして持ち帰る必要はありませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!