dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月2日~10日にフランスへ旅行へ行ってきます。
スーツケースを購入するのにまだ悩んでいます。
早急にアドバイスいただけると助かります。

私の希望は
・ソフト
・40L前後
・2万円前後(納得する商品であれば3万くらいまでなら・・・)
・言うまでもなくある程度頑丈
・できればデザインも選びたい(ちなみに27歳女性です)

です。途中、フランス国内を車で移動することがあるため、大きめのスーツケースは避けたいのが本音です。持っていく荷物は少なめにしますが、お土産(日本酒500~800mL、梱包依頼予定)も入れます。
日本ではハードケースが人気なせいか、ソフトケースでこれらを満たす商品自体が少なく、あってもデザインがイマイチ(真っ黒、ビジネスマンを対象としているシンプルさ)・・・という印象です。
かといって、デザインを重視すると30L程度のものしかなく・・・。

そもそも、40Lで1週間の旅行は無謀なのでしょうか?
まとまりがなくて申し訳ありませんが、何かおすすめ商品、もしくは代替案がありましたら、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

デルセー(DELSEY)が良いのでは。



2重ファスナーで防犯性も良いです。
(1重ファスナーだと、素人でも簡単に空けることが出来るので。)
フランスのブランドですが、色形はいろいろあるのでネットで検索して見てください。

私もハードは、荷づくりに融通が利かない、
ポンポン投げられて下積みされる、ねじれると開いてしまう、ので使いません。

>そもそも、40Lで1週間の旅行は無謀なのでしょうか?
嵩張る衣類とお土産品をミニマムに出来れば、20Lのデイパックでもok、後は本人次第です。
2泊3日で70Lクラスを持ち歩く人もいますが、旅慣れた人ほど量を少なく出来ます。

これが無いと、どうしても困るか? は「旅券と現金カードだけ」です。
それ以外は現地調達がいくらでも可能なものばかりですから、
下着、Tシャツなど3日分を洗いながら着回せば、40Lでも楽勝でパッキング出来ますよ。
お土産などが増えたら、別送品で日本に送れば良いかと思います。

この回答への補足

皆さん回答ありがとうございました。

結局悩んだ挙句、ソフトキャリー(機内持ち込み可サイズ)+日本酒(ダンボールにいれて梱包)にしようと思います。利用する航空会社の無料荷物預けが1個でした・・・。

補足日時:2012/08/25 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>嵩張る衣類とお土産品をミニマムに出来れば、20Lのデイパックでもok、後は本人次第です。
この言葉に励まされました。国内旅行はなれていて荷物も少ない方ですが、国外は数える程(しかも以前は荷物の大きさなんて考えなかった)なので不安でもありますが、何とかやってみようと思います。

>デルセー(DELSEY)
お勧めありがとうございます。こちらの商品を拝見し調べましたら、すべての商品に2重ファスナーが付いているわけではないのですね。デザインの気に入ったものは2重ファスナーではなかったので、またしてもうんうんとうなっております。しかし、ソフトにこだわるならファスナーの頑丈さはとても魅力的ですね。

お礼日時:2012/08/25 16:00

欧州を中心に年10回(週間)程でかけるお上りさんです。



一泊ずつあちこちを移動するので、(通常は夜が会食、早朝のフライト or 鉄道 or 車で移動)冬を除いて洗濯しても乾きません。たまに連泊の場合、夜遅くなっても洗濯してます。

その他、サンプルや道具類、お土産(日本酒の場合、菊水という缶入り=まず壊れない)もありますから、一週間の場合夏場で 65L、冬場では100Lのスーツケースを使っています。その他、40Lのソフトケースは2,3泊や1か所滞在の場合かなぁ?
(スーツケースのほか、機内持ち込み最大限のビジネスバッグ所有。)

ということで、人は人、自分は自分。ごろごろと運ぶのは坂道や砂利道(石畳は若干きつい)以外はだいたいなれれば大丈夫です。

まず、荷物をまとめて容量をざっと調べてみては如何でしょう?
そうすれば、どの程度のスーツケースが必要かだいたいわかります。
スーツケースがない場合、ミカン箱のような段ボール箱にいれて体積を測定。
1つしか購入しないなら、体積に見合ったスーツケースを購入するのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>人は人~
たしかにそうですね。日本に慣れた自分が海外でどうなるのかわからないので、参考意見を求めたのですが、こればっかりは結局中間意見を取るしかなさそうです。

>荷物をまとめて~
そうしてみます。具体的なアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2012/08/21 21:25

58リットルのキャリーバッグをゴロゴロ引っ張っている


年数回海外へ行くお上りさんが来ましたよw

旅程は7泊9日ですかね。フランスのどちらへ行くのでしょう。

私は一般的な日本人観光客と違い、1週間程度のプライベートな旅行だと
宿泊地は大抵1か所、多くて2か所です。
移動が少ないので大は小を兼ねるという選択肢を取っています。
預け荷物OKのサイズで、帰国時中がガラガラでも、大きさも重さも問題はありませんし。
(アジア圏に数日なら、ボストンバッグで行きます)

航空機搭乗時に空港で預ける荷物は、裏では投げられていると思ってください。
ソフトかつデザイン性重視というのはどうだろうと、お上りさんですら感じますが。
投げられても問題ない物しか入れないという選択肢もあるかも知れません。

荷物の量に関しては、かさばるのは衣料品でしょう。40リットルに入るよう工夫してください。
私は渡航地にパリが含まれていたら、古い衣料品から持って行って、
現地で衣料品を購入。日本から持って行った古い物は現地で捨てて調整しています。
Detaxする商品は未開封の現物を税関で見せる必要があるので、安物限定ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ソフトかつ~
ハードケースで目立って、日本人の荷物だとわかりやすくアピールするのが嫌だったのですが、一応女性ですからそれらしいものを身につけたい、とも思ってしまって。色だけでも気に入ったものを選ぼうと思っています。
>投げられても~
その方向で行こうと思います。

お礼日時:2012/08/21 21:22

持参したいと思う荷物次第です。


袋物売り場では、0日用・・00日用・・などと銘打って販売していますが、旅行の目的や、滞在場所で違います。飛行機の旅行でしたら必要最小限。船のクリージングなら毎晩のデナー用ドレスも必要。つまり、売り場の宣伝文句に釣られるのでなく、旅行目的に合わせて持参すべきです。
フランスも都会を周遊するなら、不つような日用品は、簡単に手に入ります。洗面具もホテルに常備されています。下着だって、大きければ子供用を買いましょう。男なら、スーツは着た切り雀なんか普通です。つまり、手揚げ一つでも十分な場合が多いのです。女性でも3着あれば、何とか様になるでしょう。
ゴロゴロ引っ張って歩くのは御のぼりさんだけです。
私は、ほとんど荷物を持ちません。前もって、滞在ホテルに送り、手荷物は、カメラくらいです。行く先先へ送れば手ぶらです。土産物も宅急便を利用しますから、飛行機を降りて、税関を通過して帰路に就くのはいつもイの一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は正しくおのぼりさんなので、ごろごろ自体は気にしません(笑)
3着は難しいですが、高級レストランでの食事予定はないので衣類は最小限で行きます。

お礼日時:2012/08/21 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!