dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サムソナイトのスーツケースを持っている者です。再来週から海外旅行に行くので、久々にスーツケースを引っ張り出したところ、車輪の部分が破損しているのに気付きました。それほど頻繁に使っていなかったのですが、サムソナイト製だから丈夫だろうと安心して雑な使い方をしていたり、空港スタッフに荒っぽく使われたのが理由だと思います。ヨーロッパの街中の石畳の上をガンガン移動したせいかもしれません。

理由はともかく、修理代は1万円以上かかる見込みです。数年前に留学する直前に「いいものを買えば、長く使えるだろう」と思ってサムソナイトのスーツケースを買ったのですが、期待以下の耐久性にかなりガッカリしました。サムソナイトは修理代で稼ぐ商売なのかな?と思ったくらいです。(もしくは、ソニー製品のソニータイマーかよっ!)

そんなスーツケースですが、海外旅行においてスーツケースを使うメリットとは一体何なのでしょうか?実際、ビジネスやハネムーンではスーツケースじゃないと格好がつかない、という理由はよく分かるのですが、そういう格好・スタイル以外でスーツケースを使うメリットがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは



基本的には、荷物の多さと現地に入ってからの移動によるというところでしょうか。
個人的には、中型以上の大きさでいうなら、パッキングの楽さと、空港内とちょっとした移動くらいしか荷物をひっぱることがないのであれば断然ハードのスーツケース。

よく、ソフトタイプのほうが膨らむので荷物が入ると言う人もいますけど、個人的にはどちらも同じと思います。パンパンにすればファスナータイプのソフトバッグは閉じるの苦労しますし、反面、ハードタイプであれば少々、荷物がもりあがっていても、上にのっかって体重かけて一気に閉めることが可能です。

ソフトタイプが有利なことがあるとすると、総重量が若干抑えられることでしょうか。ただ、ハンドリングのしやすさからいえばハードに軍配があがります。中型以上の大きさになればソフトであろうがハードであろうが、キャスターなしで持ち歩くのはかなりきついです。
この場合も、重さと使い勝手、どちらに重きをおくかケースバイケースですね。

ただ、機内持込サイズであればソフトタイプ派です。ハンドリングのしやすさからいってハードである必要性をあまり感じませんので。むしろ外側に小物入れやポケットがついているソフトのほうが便利に感じること多いです。

逆に、ヨーロッパやアジアの田舎を公共交通機関利用で移動することが多い場合は、少なくともハードはもちろんソフトタイプでも、中型以上のスーツケースはさけます。
男性であればバックパックがよいのでしょうが、私は女性なので、ずーっと背中に10キロを超える荷物をしょいっぱなしは正直きついです。なので、この場合はハンドキャリータイプの機内持込サイズにおさえること多いです。
それが不可能な場合は、現地での移動にコストがかかっても車利用するとか、最低限の移動ですむようなホテルを手配するなり工夫します。

余談ながら、中型以上のスーツケースはキャスターが壊れると眼もあてられません。なので、こわれかけのキャスターならも修理をきちんとするか、もって行くのをあきらめるくらいが無難かと。

キャスターに関しては、壊れるときは新品であろうが、ブランドものであろうが壊れます。なので、先のかたの回答にもあるように、スーツケースは消耗品。割り切ってブランド物はあえて選ばない人もいるくらいです。
もちろん、安いものと高いものがまったく同じとはいっていません。ただ、スーツケースに関して言えば、値段が高いものがより耐久性あるというより、安いものでもそれなりに耐久性があると考えたほうがいいかもしれません。

また、スーツケースは重さがあればあるほど壊れる確立はあがります。ぶん投げられたり、引っ張るときのキャスターにかかる衝撃が大きくなります。まあ、状況によるとはいえ、石畳をがんがん引っ張って調子が悪くならないほうが不思議とも思えますが。

結論的には、リゾート中心で現地での移動があまりない場合は、ハードタイプでもソフトでもさほど変わらないと思います。
なぜなら、空港からホテルまではリゾートであればたいてい、ダイレクトで送迎がついていたり、タクシーで移動してもたいした金額でないの、荷物転がすのはほとんど空港内、宿につけばホテルのスタッフにチップ渡して運んでもらえます。
個人的には、カートにのせなくても楽に飛行場内移動できるハードキャスタータイプがすきですが。

また、修理と言う意味では、ソフトタイプだと生地をきられると修理しようがないです。

リモワのサルサのようなポリカーボネイト素材だとソフトとハードの中間のような感覚で使えるかもしれません。

確かに、アメリカなど行くとキャスターなしの大型ソフトタイプのスーツケース使っている人よく見かけますが、あれは車で移動する人が多いためです。自分で車以外で移動し荷物を運ばなければならない場合では、特に小柄な日本人では不便意外のなにものでもないでしょう。

この回答への補足

皆様、いろいろなご意見を頂きありがとうございました。昨日、旅行から帰ってきたのですが、結局のところ、車輪が壊れたスーツケースを旅行荷物用台車(以前1,000円で買ったもの)に乗せて、行って来ました。出費といえば100円ショップで買った固定用ゴムひもだけですんで、移動もそれなりに快適でした。これからリゾートに行くときは、このスタイルで渡航したいと思います。

補足日時:2007/09/03 12:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 12:22

>ビジネスやハネムーンではスーツケースじゃないと格好がつかない


この考えをしている人は少数派とおもいますよ。
日本では旅行=ハード型スーツケースの考えが多数がとおもいます。

最近はソフトタイプも多くなりましたが何回も旅行している人が
増えハード型スーツケースの是非を見直した結果と思います。

旅のスタイルで自分にとって何が良いかを自問して決めるのが真の
選び方で、格好や世間体で決めるものではありません。

私はハード型スーツケース派です。個人旅行が殆どですが移動は
レンタカーを使うので特に不便はありません。

車でない時でも1Km位コロコロと引っ張った事もあります。
欧州の場合公共の乗り物も全く問題ありません。
気兼ねは不要です。

ホテルで貴重品類を入れても案外安全です。セフティーボックス
の方が危険な気がします。

メーカーですがサムソナイトが特に悪いわけではないでしょう。
また無名のメーカーでも日本で売っている物は問題ないと。
私はマルエム、サムソナイト、無名他6個使いましたが
壊れた物はありません。

またスーツケースは消耗品の一種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。スーツケースが6個とも壊れたことがないということですが、2輪タイプのものでしょうか。自分の持っている大きめサイズの4輪タイプは、使い方のせいもあるのかもしれませんが(↓下記ご参照)、思いのほか簡単に壊れてしまいました。

お礼日時:2007/08/13 10:06

スーツケースは係りの人が持ってくれる団体パック旅行かお供がいるお金持ちの個人旅行向きの荷物入れなので、個人旅行にはメリットがないというより、場違いかと思います。

パック旅行を脱し、個人旅行を始めるときに荷物だけはそのままゆえにスーツケースをもてあましている旅行者によく出会います。
パリ往復かロンドン、パリで間をユーロスターくらいの旅ならタクシー、リムジンバス利用でスーツケースでも何とかなりますが、周遊の旅には全く不向きです。駅でも宿でも階段しかない所も多く、胸以上の高さにある列車の床まで押し上げるのも大変、網棚のせも大変、車輪が石畳に挟まって大変で、スーツケース様の召使のような旅になります。タダでも行きたくありません。

一度リュックに変えられると、いかに楽かがわかります。スーツケースから解放され、自由な旅とはこういうものだったかかと。
デイパック一つで周遊している若い日本人女性に会いましたが、中身は洗面・化粧用具、薬、着替え、防寒着だけとか。わたしもそんな究極な荷物を目指していますが、商売道具があるので、いまだに中型リュックですが。遊びだけなら、デイパック一つでもいけそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。私がスーツケースで移動したときは、留学のための渡英の時だったのですが、大きいサイズのケースに制限重量目一杯の荷物を入れた4輪タイプでヨーロッパの石畳の上を移動したので、まさにスーツケースの召使状態でした。

それ以来、スーツケースには良い思いでがなく、私も今ではリュック型のバックパックでの海外旅行が基本なのですが、今回は妻との南国リゾートバカンスの旅で、妻がスーツケースも便利だと言っているので、再検討している次第です。

お礼日時:2007/08/13 09:00

こんばんは。



セールで購入したソフトのスーツケースを数年使用しています。今年も個人旅行でアチコチ迷い引っ張りまわすは、手荒に扱われ埃だらけになるはで大変負担をかけましたが、ビクともしない可愛い相棒です。ソフトケースは収納力抜群ですね。海外に住んでた頃も化粧品だの食料品だのいっぱい詰め込めて便利でしたよ。おまけに案外丈夫で助かってます。

私にはスーツケースの方が荷物を運び易いですね。ベンチがない時なんかは臨時の椅子にもなってます。収納力があるので長期の旅行でも助かりますし、きちんと区別して収納出来る点も好きです。何よりパカッと開ければすぐに物が取り出せる。取り出したい物だけ出して後はそのままにしておけば部屋も散らからないです。何がどこにあるのか一目瞭然なのが良いですね。観光に行く時もパタンと閉じれば中身がゴチャついても見苦しくない。次のホテルに移動の際も取り出した物だけ入れれば良いのでパッパッと整理出来る。なんかこうスマートに使用出来る点が大好きですね。あとは縦にすればあまり置き場所を取らないかなと思います。バックパックの方が運び易そうだけど旅先で見たバックパックも結構重そうでした。

現在のスーツケースの型って日本人が考案したんですよね。さすがだな~と思います。車輪付きって便利だと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。みなさん、スーツケースで旅を快適に過ごされているようですね。自分はスーツケースにあまりいい思い出がないので、マイナスの方向にバイアスがかかっているのかもしれません。

>現在のスーツケースの型って日本人が考案したんですよね。さすがだな~と思います。車輪付きって便利だと思いませんか?

妻が持っている2輪の小さい容量のケースはとても便利だと思うのですが、自分の持っている大きめサイズの4輪タイプのものは、容量が大きい分、内容物がトータルで重くなりがちで、車輪に負担がかかりすぎて破損しやすいように思います。ヨーロッパの石畳の上、しかも坂道は特に移動しにくかったという思い出があります。スーツケースも、用途・使い道によって色々なんでしょうね。

お礼日時:2007/08/12 22:48

こんばんは。



恐らくこの後『スーツケースなんて!』という回答が出るかと思いますが、
私は断然スーツケース派(ハード)です。
一応ハードもソフトも持っているので、ソフトケースを使ったこともあるのですが、
荷造りがしづらいこと、重くなると女性には引くのが大変なこと、
駅などで周りに迷惑をかけそうなのが気になること(最近多いですよね)、
などが理由で私には使いづらいと判断しその後は使ってません。

あと、一度の旅行で何度も移動をしたり、列車を利用するような旅行はしないので、
持ち運びのしやすさを重視する必要もないのです。
空港⇒ホテル、ホテル⇒ホテルの移動ならスーツケースで問題ありません。

それから、大き目のスーツケースを使っているため、大は小を兼ねるというのもありますね。
単純にお土産が増えても収納できるというのもありますが、大きいと荷造りがしやすいんですよ。
また、日本と大幅に気温差があるところに旅行に行くこともあるので、
そんな時には空港でさっと衣類を出し入れ出来ることも便利です。
例えば、日本の冬に暑いところに行くときなどは、空港まで着たコートを、
空港で荷物を預ける前にスーツケースに入れてしまい、後は身軽になれるのです。
空港で預ける手間もお金もかからないので重宝してますよ。

ちなみに、現在2個目(どちらも1万円台)のハードケースですが、
幸いどちらも一度も破損をしたことがないため、
私にとっては耐久性もコストパフォーマンスも優れていると言えます。
両方30回以上使っていますので、さすがにボコボコで見た目は汚いですが、
使い勝手で気になるのはキャスターの動きが怪しくなってきたことくらいです。
空港で自由自在にスーツケースを操っている人を見かけるとちょっと羨ましいですが(笑)

私にとってはメリットがありますが、人それぞれですからねぇ。
旅行先や旅行形態によって使い分ける方もいらっしゃるでしょうし、
『ソフトケースの方がかっこいい!』という方もいらっしゃるでしょう。
自分に合ったものを見つけた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。やはり女性にとって、スーツケースは色々とありがたいカバンのようですね。自分の場合、数年前にイギリスに留学する際に80cmサイズで4輪タイプを購入したのですが、書籍・資料を制限重量ギリギリまで詰め込んだため、重い荷物をロンドンの石畳を延々と転がした苦い記憶があります。坂道が特につらく、途中で車輪が動かなくなったりもしたので、それを持ち上げて移動した印象が強く残っています。要は適切な使い方を知らなかったせいなのですが、あまり今までスーツケースが役に立ったという印象がないのが実際のところです。
 今回、1週間の南国リゾートバカンスに出かけるにあたって、これまで同様バックパックで行こうと思っていたのですが、妻が「スーツケースの方が楽だよ」と言うので、昔の壊れかけのスーツケースを引っ張り出してきた次第です。とは言え、結局荷物を運ぶのは男の自分だし、スーツケースには苦い思い出があったので、改めてそのメリットについて考えてみたかったのでうす。
 
 おっしゃるとおり、自分たちのスタイルに合ったものを購入したいと思います。

お礼日時:2007/08/12 22:02

こんばんは!



私が思うスーツケースのメリットとは・・・

1.移動に便利。(例えば一週間分の荷物をボストンバッグに入れて
  移動したら手や肩が痛くて仕方ない)

2.ホテルに荷物を置いたまま観光などに出かける場合中身の盗難の恐れが
  有るので鍵をかけたい。(実際にスーツケースに鍵をかけ忘れたとき
  中を荒らされたりした事がある。)

こんなところでしょうか?

ちなみに盗難の件ですが海外ではなく国内で被害に遭いました。
東京、と言うか日本でも超一流のホテルに泊まり、朝食に出かける時に
「Tホテルだし、まだ掃除にくる時間じゃないからいいかな~」と思い、
3人のうち2人がバッグをおいて30分ほど部屋を空けたところ2人とも
1万ずつ財布から抜かれてました。
2人とも1円単位までお小遣い帳を合わせてましたから間違いないんですが
ホテル側には軽くあしらわれました・・・

この件は私たちも不注意でしたから仕方ないですが悔しい思いをしました。
嫌な思いをしない為にもスーツケース=鍵=保険ぐらいに考えられたら
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スーツケースのメリットについてのご意見、ありがとうございます。女性の方は、スーツケースの方が何かと便利で安心なようですね。参考になります。

お礼日時:2007/08/12 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!