
No.7
- 回答日時:
その方法で良いです。
1000000A = 714285.714285....
A= 0.714285714285714285.....
上式から下式を引いて。
999999A=714285
999999A=714285 9で割って、
111111A= 793653で割って、
37037A= 26455 11で割って、
3367A= 2405 13で割って、
259A= 185 37で割って、
7A= 5
A=0.714285714285714285....=5/7 です。
No.6
- 回答日時:
循環小数を分数になおすには、9が分母の分数を使うのが基本です。
0.1111… =1/9
0.010101… =1/99
0.001001001… =1/999
0.000100010001…=1/9999
循環小数が、どこで循環しているかをみます。例えば、0.123412341234…なら4つ、小数第4位で循環しています。4だから分母が9999(9が4つ)を選びます。
0.12341234…=0.00010001…×1234(ここがポイント!)
だから、0.12341234…=1/9999×1234=1234/9999
こんな感じです。他のも試してみてください。ご質問の循環小数は、
>0.714285714285714285.....
ですね。老眼で見にくいですが、小数第6位までのセットで循環しています。(ですよね。本当に見えないのです。)
なら、分母に使う9は6個、1/999999が基本です。
循環は714285ですから、「714285/999999」となります。約分して「5/7」。
詳しくは、
0.714285714285…=1/999999×714285=714285/999999
です。
見難いところを回答いただいてありがとうございます。m(__)m
循環桁数と同じ9を並べて割ればいいんですね。
覚えておきます。m(__)m
No.5
- 回答日時:
皆さんの言う通りです。
それと、少数→小数です。「少数」は、「少数民族」などというときに使います。
No.4
- 回答日時:
1000000A = 714285.714285....
A=0.714285714285714285.....
右辺と左辺をそれぞれ引き算して
999999A=714285
A=714285/999999=5/7 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ラグランジュの未定乗数法を用いる問題 3 2023/05/15 14:48
- その他(暮らし・生活・行事) 多数決 正しいと思う 少数意見を無視しています。解決方法を、教えてください。 11 2022/04/04 14:15
- Excel(エクセル) Excelに関して質問があります。 写真のようなことが起こりました。 解決方法が分かりません。 どな 2 2023/05/30 05:54
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの名前が、今まで『TOSHIBA EXT(E:)』だったのに、ドライブ(F:)に変わって 9 2023/06/23 18:37
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- X(旧Twitter) 【見るだけ厳禁】 Twitterの垢が手違いで凍結されて、今日復活しました。 フォローしていた数、フ 2 2023/02/04 09:01
- Excel(エクセル) 関数を教えてください 2 2022/12/29 21:01
- その他(教育・科学・学問) 【数学】数学に精通している方、博識な方にに質問です。 3 2022/08/12 15:55
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 SHARPのAY-P80X2-Wというエアコンです 左右ルーバーを横に向けても 数分後勝手に正面に戻 1 2022/08/29 03:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
約分について
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
ルートの分数の計算について
-
11桁の分数の通分について
-
比と割合
-
中1数学 簡単な分数の計算(マ...
-
1 - 2 * ( -3/8 ) = 7/4
-
ソフト開発技術者の過去問題の質問
-
平方根の約分について教えてく...
-
分数の足し算、引き算は通分す...
-
累乗の約分について
-
無理数であることの証明(背理...
-
数B確率分布の問題です。 確率...
-
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
既約分数の解き方を教えてくだ...
-
小学生の子どもに上手く説明が...
-
2×(-5) ─── 1-25 5 =- 12 ...
-
小数を分数に直す方法
-
分数のたし算の答えとと約分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平方根の約分について教えてく...
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
約分について
-
小数を分数に直す方法
-
比と割合
-
数B確率分布の問題です。 確率...
-
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
累乗の約分について
-
無理数であることの証明(背理...
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
割り算と分数
-
小数点を分数にする方法
-
時間を分数になおす方法
-
cosθ/(1+sinθ) + (1+sinθ)/cosθ...
-
分数の足し算、引き算は通分す...
-
一年の1月が終わると十二分の一...
-
この問題はなぜ約分できないん...
-
互いに素な2数の和は、元の数...
-
分数は整数を含みますか? a/b...
-
連比の法則について
おすすめ情報