
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
N(ニュートラル)はタイヤが完全にフリーの状態です。
たしかに運転中はほとんど使わないと思いますが、
万が一何かの不都合が生じて車が動かなくなってしまったとき、
Pでは、ロックがかかって動きません。
Nにして、牽引させるか、人力で押します。
No.5
- 回答日時:
ニュートラルがないと、踏切で運悪く止まってしまった場合に脱出できません。
その他、路上で止まってしまって、再始動できない場合にニュートラルにすると、人力ででも押して動かすことができます。
エンジンが動かなくなっても車を動かさねばならない時のために、タイヤとエンジンの繋がりをフリーにするために必要なんです。
これは、ATでもMTでも同じです。
No.4
- 回答日時:
AT車の場合ってことで解釈いたします。
Pもギヤとしてはニュートラルと同じです
ただし、ドライブシャフトをロックしています
Nはその名のとおり、何も繋がっていなくてブレーキもかかっていない状態です
他の方も言うように牽引するときに、タイヤもギヤも繋がっていては壊れるからです
また、人によっては、ちょっと時間のかかる一時停止の場合にNに入れてサイドブレーキをかけて止まる人もいます。
ただし、車を離れるときはPにしてサイドブレーキをかけてくださいね
No.3
- 回答日時:
たぶん,オートマチックの場合についてだと思います。
PとNはどちらもエンジンと車輪が分離した状態ですが,
Pはシャフトをロックしてしまいますが,Nはフリーです。
くるまを牽引したりする場合にはこの状態が作れないとこまるので,
この状態が存在します。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は、例えば長い信号待ちの時とか、踏み切りで待ってる時(貨物列車とか長い時)に、ニュートラルにして、サイドブレーキをかけます。
そうすると、ブレーキ踏んでおかなくていいので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車を擦った時って気づく?
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
左の後輪が回転しません!!
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
車台番号について。
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
軽自動車のエンジンについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報