映画のエンドロール観る派?観ない派?

こんにちは。

ホームセンター等で販売している、(引っ掛けシーリングとかではなくて)差込接続器が付いているナショナル等の灯具には、「器具取替えの場合、電気工事士の資格は不要です。ただし、既設電源線を加工する場合、および新規に電源線を施工する場合は、電気工事士の資格が必要です」
ようなことが書かれているものがあります。文面どおり読むと、今つけているものと取り替えるのならば資格は不要という思えます。

また、電気工事士法施行令1条の一に、「電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、(中略)・・を接続する工事」は、軽微な工事ということで、資格は要らないような旨が書かれています。

しかしながら、このサイトの回答では、「電源線の結線を行う工事は資格が必要」と、多くの専門家の方が言われています。ナショナルがいい加減なことを公表しているも思えません。また、資格が必要だという具体的な根拠の出所がよく分からないのですが、どういうことなのでしょうか。もし必要ならば、出所はどのようなものなのでしょうか。

私は趣味で資格をとってDIYしているものですが、このような場でいろいろコメントするにあたり、どうもしっくりこないところがありますので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

ナショナルの説明書の内容の方が本当です。


現在の市販の照明器具等の取り付けは簡単な楽付けが多く説明書通り
に工事すれば心配はありません。
DIYで販売されている工事用電材にしてもプロばかりが買物にくる訳で
はなく、むしろ素人の購入を対象にしていると見る方が自然だと思いま
す。たまに現場での材料不足や忘れでプロの姿も見受けますが・・。

DIY等で販売されている電材などは厳密には電気工事士の資格が必要
な材料が多いのは確かですがプロは専問の電材会社から仕入れをしてい
るので実際の購入者は素人が殆どです。また家の増改築などでは大工さ
んや左官さんの怪しげな電気工事や水道工事もよく見掛けます。笑

ここの相談室でもちょっとしたコンセントやシ-リング交換でもヒステ
リックに電気工事士の資格がと声を張り上げる人を多く見受けますが、
ある程度のスキルがあればそんなもの無くても大丈夫です。
一口に電気工事士の資格を持っていてもペ-パ-で火事や漏電を起こす
ような工事をする人も知っていますし資格が無くてもプロ並みの人も知
っています。

尤も質問者様の質問内容でどの程度のスキルか判断して自分で工事可能
か依頼した方が安全かは判りますのでそれを含んで回答しています。
質問内容でチャイム等の通信線でコンセントを配線しても大丈夫か等の
恐ろしい質問では工事依頼してと助言します。
田舎の一軒家ならまだしも住宅密集地で漏電火災など出されたら周りの
人がたまりませんよね。

乱文ですがご容赦を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

質問の言葉が不足していたかもしれませんが、小生は本職ではありませんが、電気工事士の資格を取得してDIYを楽しんでいるものです。
遵法であろうがなかろうと、DIYですので自己責任(違法だと刑事が上乗せされたり、情状が酌量されなかったりするのでしょうが)だと思いますが、工事の難易度とかは別にして、法的にOKとか、NGとかの根拠が知りたくて質問いたしました。

お礼日時:2007/11/07 22:14

表示通りでしょう


接続されている線を外し新しい線を接続する際に差し込み式接続器での接続ならば 資格不要

ねじ込み式接続器の定義は不明です
通常のねじで留めるものは(言葉では)ねじ留式でしょう

固定してある配線を交換したりする場合は、軽微な工事には当たらないでしょう

資格を必要とする範囲は、資格試験の出題範囲です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かにに出題範囲なので資格を取った人は知って無くてはならないのでしょうが、皆様の言われること、メーカーの表記、法文の解釈等、なんだか矛盾しているように感じるためご質問いたしました次第です。

お礼日時:2007/11/07 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報