プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

13年前に買ったビクターのミニコンポを使っています
最近CDが聞けなくなってしまいました
クリーニングCD使ってもダメでした
で,CDドライブを交換してみようと思うのですが
パソコンのCDドライブなら5000円ぐらいで手に入りますから,それと交換しようと思っています
質問1.それって可能でしょうか?
質問2.CDドライブにはx12とかx24とか読込み速度がいろいろありますけど,13年前のオーディオに付けても動くでしょうか?
教えてください

A 回答 (3件)

一般にオーディオ用に限らずCD-ROM装置は、光ピックアップやピックアップ駆動装置はメーカー独自構造で設計されており、ドライブソフトも独自のものとなります。

そして、このCD-ROMの独自駆動ソフトウエアはオーディオ装置に内蔵されているマイコンのROMに書き込まれていて書き換えできません。ですから、不良になったCD-ROMは、同じ純正品に交換する必要があります。13年も前ですとサービス部品として保管されているかどうか難しいところですが、一度問い合わせて見られたらいかがでしょうか。またCD-ROMの不良との事ですが、光ピックアップの交換だけで済むかもしれませんので、オーディオ装置そのものを修理に出すことをお奨めします。

参考URL:http://www.jvc-victor.co.jp/mail/index.html#2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度ケースをあけて中身を確かめてから考えて見ます
ピックアップだけ売っているんでしょうか?なくても中古のCD-ROMを買ってピックアップだけを交換(できるならですけど)してみるかも知れません

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/09/03 14:30

>質問1.それって可能でしょうか?


 可能です。ただしCDドライブは前面にプレイボタンや、トラック先送り・後戻しボタンなどがついているものが必要になります。私が使っているのは昔のSCSI仕様の外付けのもので、3000円ほどの中古です。同じくビクターの10年前のシステムコンポに付いていたCDドライブが壊れたので、代わりに使っています。パソコンにつながなくてもちゃんと聞くことができます。

 ATAPIタイプの安物の場合、もしご不安なら中古などを売っているショップの店先で、動作テストと称して、電源だけつないでヘッドフォンで実際に音楽CDをお聞きになるとよいでしょう。たいていプレイボタンが前面に付いているものなら、ヘッドフォン端子もありますので。

 ただし電源だけは別に用意しなければなりません。12ボルトと5ボルトですから、安い中古のパソコン用、あるいはSCSIケース用の電源があればそれが使えます。ATX用だと、パワーオンN (14番)をアースに落とせば電源は入りっぱなしになります。中古の安いものを見つけてお試しください。

>質問2.CDドライブにはx12とかx24とか読込み速度がいろいろありますけど,13年前のオーディオに付けても動くでしょうか?

 アナログでつなぎますのでスピードは関係ありません。IDEのフラットケーブルをつなぐのではなく、その横っちょについている3ピンか4ピンででている端子につなぎ込みます。この端子をピンジャックに変換するパーツがパソコンショップに行けば売っています。ただし、よく似た別のものが売っていたりしますので、形状をよく観察するかデジカメでとってお店の人に見せると良いでしょう。

 ただし、ケーブルが細いので、気になるようでしたらしっかりしたケーブルで自作することをお勧めします。その際つなぐためのパーツはパーツ屋さんで探すか、何か他のジャンクから取る、筐体をあけてハンダ付けで引っ張り出すなどの工夫が必要です。ハンダ付けに慣れていないなら、やはり前述の専用のパーツを用意した方が良いかと思います。

 ケーブルはなるべく太く短く使うのがアナログでのノイズを押さえるこつです。またアースが利かない部分を極力短くしてください。シールドの被覆をむいてつなぐ際は、心線をのばすのではなく、必ず外側のアースの編み線の方をほぐしてのばすようにしてください。

 アンプの方はラインインにつなぐか、従前のCDドライブが一般的なものなら、そのままCDの入力端子につなぐと良いでしょう。

 お約束ですが、改造の際は自己責任の原則でお願いします。

この回答への補足

ひょっとして,中古CD-ROMを外部装置として,オーディオにはLINE入力でつなぐという回答でしょうか?
私としては,ミニコンポの内部CD装置をCD-ROMで置き換えることを考えています
中古のCDプレーヤーを使うということも考えたのですが,CD→テープにダビングするときにミニコンポ特有の「簡単CDダビング」機能が使えないので,内部装置交換を思い立ったわけです
単純に修理に出すとお金かかるのでなんとか自分で直そうと決意してます・・
#2さんのアドバイスのようにドライバーがROMに焼きついているのでは,せめてCD装置のメーカーは同じにしないとうごかないですねぇ こまりましたねぇ
古いドライバーに新しいハードだと同じメーカーでも動かないかも?
なら#3さんの「外付け」案しかないかも・・

これはしばらく「受付中」にして結果をここで公表しようと思います
「締め切り」になったら結果をみてやってください

みなさん ご協力感謝します

補足日時:2002/09/03 14:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁ・・
だめでした
オーディオをあけてみたんですが、どうにも手に負えそうにないので
あきらめました
残念です
みなさんどうもありがとう

お礼日時:2002/09/10 00:23

どれだけ技術があってもそれは無理です。



構造も技術もまったく違いますし・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!