dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月の中旬に新車を契約しました。
10月下旬にディーラーに着くと言う話だったのですが
11月7日に伸びたと話がありました。
(と言うより連絡が全くないのでこちらから電話した)

それで引渡しは11月10日になるそうです。

そこで質問なのですが、
注文書には自動車税が9月登録と書いてあり19700円になっています。
で、本日(11/7)車検証のコピーがポストに入っておりました。
これを見ると登録年月日が10/31になっています。

実際に車がディーラーに来るのが11月7日で私の元に来るのが10日なのですがこれっていくら戻ってくるのでしょうか?
1か月分の予感がしますが…

また既にお金は一括で払ってしまったのですが納車費用が7000円ほどと書いてあります。
当初は納車費用なんてよく分からなかったのですが自分で車を取りに行く旨を9月に連絡してあります。
ですが納車費用は納車のみの費用では無いとか言われて返してくれません。
ここの質問を見ていると納車費用は返って来そうですがもう払ってしまっているので難しいでしょうか?

連絡も全然くれないし納車費用の件も適当なこと言ってるのでここのディーラーを信頼できないでいます。(自販連会員ディーラーです)
オプションで70万ほど付けたのですが割引3万ってそんなものですか?

すみません、最後はグチです。

言葉足らずな所は補足します。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

結構いい加減な販売店ですね。



ご存知かと思いますが、納車費用については、自販連の見解でも取りに行けば必要ない、と案内しています。
自販連のHPを印刷して、納車のみの費用でない内訳を説明してもらいましょう。
けれど、この金額を含めて契約しているので実際に戻ってくるかどうか難しいところです。契約の段階で問うべきでした。

一方、自動車税ですが、これは法定預かり費用になります。販売店がユーザーから預かって代わりに納税するための費用になりますので、既に9月からの税金を販売店に納めていて、登録が10月ならば自動車税は16,400なのでその差額(3300円)を返金してもらえるはずです。
しかし、質問の内容を伺うと、ホント不誠実なディーラーですね。
10月31日に登録するとは、、、
いくらディーラーの成績の関係で10月中に登録したいからといってぎりぎり31日にユーザーに断り無く登録するとは信じられません。
あと1日遅らせれば(11月1日登録)もう3300円戻ってくるのです。たった1日のために3300円を無駄にしたようなものです(しかも納車は今週末ですよね)。

少なくても、私がお付き合いしているディーラーではこのような状況になった場合、予めディーラーから連絡があり、月初めの登録をお願いしています。どうしても成績の関係で月末登録したい場合、自動車税はディーラーのほうで負担してもらってます。

もし、自動車税が戻ってこないようだったら、再度ここに質問されるより、消費者生活センターや市の相談窓口で相談されたほうがいいです。
(本来なら戻ってくる費用なので)
また自動車メーカーのお客様相談室にも訴えたほうがいいかと思います。

参考URL:http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>この金額を含めて契約しているので実際に戻ってくるかどうか難しいところです。契約の段階で問うべきでした。

そうですね、今更ながらそう思います。
でもそういうやり方はおかしいのでは?とも思っています。

今回は合い見積もりも取らずの1発決めの行動だったので後悔&反省、そして勉強になりました。(でも泣き寝入りはしないつもりです。)
自販連とディーラーの担当にそれぞれ聞いてみるつもりです。

お礼日時:2007/11/09 01:23

自動車税の納入期限が一月遅れるだけで、返って来ることはない筈ですね。

来年の11月1日までに納めればいいだけのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています