
沖縄にある企業の小売店統括部門で働くいております。
現在、弊社でも「ノーレジ袋・エコバック利用」の採用を検討しております。
そこで、コレまで小売店で「ノーレジ袋・エコバック利用」
利用時に受けた特典について、
・こんな「特典・サービス」があったらウレシイ!
・今まで受けたサービスで「とてもよかった!」
と思えることがございましたら教えて頂けないでしょうか。
環境にも、お客様にもメリットのあるサービス(特典)の実現を目指すべく、
皆様のご意見を頂ければ幸いでございます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では、レジ袋は家庭内で生ゴミをいれたりゴミ箱にかぶせたり、旅行時の衣類入れにしたりとても重宝しています。
近所の西友ではレジ袋が不要な方には2円(だったか)引くサービスをしています。レジ袋が必要な人からはジャスコのように袋代を徴収していません。なので利用しやすいと感じるのと、妙に損した気分にならないのでほぼ毎回利用しています。レジ袋も無駄なく利用すれば環境にはある程度配慮できるものと思います。ご回答誠にありがとうございます。
特典付与ばかり考えがちでしたが、
「レジ袋が不要な方には2円(だったか)引くサービス」
目からウロコが落ちました。
「妙に損した気分にならない」とお客様に感じて頂けるのは、
良いサービスと思います。
こちらも検討材料とさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
質問者様のご質問は「商用目的の質問」に抵触する可能性があります。
次回よりはご注意のほど。
tomban様 ご指摘ありがとうございます。
これにて回答を締め切らさせて頂きます。
tomban様及び、質問にご回答頂いた皆様
本当にありがとうございました。
※次回からは個人的な質問で利用させて頂きます。
No.2
- 回答日時:
お客としての意見です。
環境問題は大事な事であると私も思います。
が、しかしレジ袋をなくすことがそれに繋がるとは思えません。
何故なら我が家ではレジ袋は貴重なものとして活用しているからです。
それが無くなれば、必然的に変わるものをわざわざ購入しなければなりません。つまり全く同じ結果になり、しかも余分な経費もかかります。環境にもまったくメリットがないのです。
従って、レジ袋を出さないスーパーでは購入しません。
多少遠くても、今まで通りのところにします。
まず、お客にレジ袋に関するアンケートでもとってみてはいかがでしょう?
沖縄は分かりませんが、関東では反対の方が多かったようです。
イオンでレジ袋削減導入の報道がされると、非常に多数のクレームがきたようです。(その後イオンは導入時期は未定で、しばらくは実験的に一部の店舗でやると訂正し、収まりました)
今ではエコバックの販売もしていて、レジ袋がいらないお客にはスタンプを押して、それがたまると割引券がもらえるというスタイルが多いように思えます。
必要なお客にも出さないノーレジ袋には反対ですね。
選択権はお客に与えるべきだと思います。
ご回答誠にありがとうございます。
企業側としては、経費削減と行政からの指導があり
ただちに「ノーレジ袋」となりがちですが、
kadakun1様のおっしゃる通り「選択権はお客に与えるべき」
とのご指摘はその通りだと思います。
お客様の視点に立った考え方を、常に持ちながら
検討させて頂たく存知あげます。
No.1
- 回答日時:
エコバッグでは当たり前のサービスでは「ポイント付与」ですね
以前住んでいたところの近くのスーパーでは
「雨の日ポイント」というのがありまして(専用カード)
雨の日に来店して千円以上買い物すると1つスタンプが押されて
10個溜まると500円分の買い物券になりました。
専用カードは利用日より1年間有効ですが梅雨の時期ほど
そのスーパーで買い物しちゃいました。
ご回答誠にありがとうございます。
私もお客として買物をするときに、
エコバック持参の特典を付けてもらうと、とてもうれしく感じます。
現行のポイントカードに特典ポイントをつけるのか?
NAZORA様のおっしゃる、「専用カード」がいいのか?
その当り、どちらがお客様にメリットがあるのか検討します。
※個人的にはカードが多すぎると、財布が膨らんでしまうので、
現行カードへの特典が嬉しく思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に無料で引き取るでしょうか?
-
ゴミの分別
-
この時期フロントガラスにして...
-
この薬のゴミの分別はどこに出...
-
ゴミ回収見積もり実態
-
ゴミは何曜日に何のゴミと何の...
-
パソコン無料回収について
-
ペットボトルはプラごみになれ...
-
思い出の楽器(特にピアノ)を...
-
中古の下着や靴下は売れるのか
-
古くなったセンサー付きライト...
-
ゴミ出しについてです。 ゴミの...
-
重さ25kg程度のガラスと金属で...
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
粗大ゴミって解体した状態でも...
-
駅のゴミ箱に、よく「家庭ゴミ...
-
高層マンションのゴミ出しって...
-
ゴミ捨て場が遠い
-
リサイクルショップ(セカスト、...
-
生ゴミの臭いとコバエに困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で針金を用いてばねを作っ...
-
7月8日は「質屋の日」。質屋を...
-
読み終わった週刊誌などの有効利用
-
galaxy z fold6
-
samsung galaxy z flip 6
-
飲み物の空き缶を何か便利有効...
-
小さい保冷剤の活用法は?
-
要らなくなったCD盤 何かに再...
-
MSNサイトで利用しているOne Dn...
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
曲がった鉄の棒をまっすぐに直...
-
USBメモリの形状 USBメモリはキ...
-
牛乳パックが不衛生なのか知り...
-
CRC-556缶のノズルが破損!!中身...
-
新聞紙一枚をテープやのりを使...
-
あるペットについての相談があると
-
塩ビHI管キャップの接着について
-
エアコンホールキャップの交換...
-
スプレー缶のガスが抜けてしま...
-
ペットボトルのキャップの線が1...
おすすめ情報