アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、瓢箪の水抜き方法も聞いたのですが、今度は乾燥方法がわからなくて質問させて頂きたいと思います。現在、やり方がよく分からなくて 細い鉄のような棒にさし、その棒を畑に差し、逆さ状態で乾燥しています。種は自然に出て行くもの以外はそのままにしてあります、又取る予定もありません。我流ですので、どのような方法がよいのかわからないので 良い方法があったら教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします

A 回答 (4件)

昔祖母が作っているところを見たことがありますが、やはり同じように棒(植木の添え木のようなもの)を刺して干していました。



その方法で、良いと思いますよ。

瓢箪作りをされているH.Pがありましたので、参考にしてください。

http://member.nifty.ne.jp/n-apine/kakou.htm

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/n-apine/kakou.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速教えて頂いたHP拝見しました。きれいな瓢箪を作ってるんだなって見とれちゃいました。私は今年瓢箪一年生なので、不恰好な瓢箪がいっぱいできましたよ 笑。本日、仕事が公休日なので、午後よりためしてみたいとおもいます 有難うございました

お礼日時:2002/09/04 11:55

瓢箪を水につけて、中を腐らせて取り出し、


後は乾燥させる…。
早いです。
でも、ものすご~~~~~~く臭いです。
公害です(笑)
しかも臭いが取れません。
教室でやらせていましたが、上の階の先生方から苦情がくる始末。

正しい方法はわかりませんが、
水につける方法は場所と風向き(笑)を考えた方が宜しいかと。
本当に臭いです…(TT)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは 本当に臭いです 笑。 はじめる前にかなり臭いと聞いていたので すごく心構えをして行ったんですが やっぱり臭かったです でも思ったよりはそんなに臭くなかったかな 頑張って水抜きと乾燥します 有難うございました。

お礼日時:2002/09/04 12:07

すみません 回答にはならないとは思いますが…。


種を取る予定がないとの事ですが、私的に取ったほうが乾燥も早く、きれいに仕上がる様な気がします。水につけて腐らすと種だけでなくどろどろした繊維みたいなのも沢山出てきます。種を取らない理由は、楽器みたいにカラカラという音を楽しみたいからでしょうか?
もしそうならやはり一度中身を取り出して、別に乾燥させた種を乾いた瓢箪に戻す方がいいような気がします。
ごめんなさいね 参考にならないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ 種を取る予定がないと言うのは、何せ瓢箪一年生で 形が不恰好な物が多く、種をおもりにして変な形の物でも立つ事ができるようにと思ったからなんですが、水出ししていても、おっしゃる通り繊維のせいか腐りきっていないのか、妙に重くどろどろした感じの物が多いです。穴が非常に小さくて振って出てくる種以外は取るのは かなり困難だろうなって思っちゃいます 乾燥が遅いと言うのもありますので できるものはためしてみたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2002/09/04 12:04

下記URLを参考にしてください。



参考URL:http://www8.ocn.ne.jp/~hisago04/kakou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速HP拝見しました。やっている事は同じヨウナ事なのかもしれないけど、何年も作ってる方は違いますね。なんていっても形が良い!本当にきれいです。参考にさせていただきます 有難うございました。

お礼日時:2002/09/04 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!