
パソコンを新しくして、Windows VISTAを使い出しました。
DAEMON ToolsはXPのパソコンでは便利に使っていましたので、VISTAでも
使おうと思いインストールしました。
インストールは普通にできているように見えるのですが、ISOイメージを
マウントするところまではできても、「新しいドライブレターを設定で
きません」というメッセージが出てしまいます。VISTAの方ではドライブ
としてまったく認識していないようで、ドライブレターなど設定しようも
ありません。
そもそも、VISTAの設定の問題なのか、DAEMON Toolsの問題なのかもわかり
ません。
netで検索してもVISTA上での問題は探せないので、自分のPCでのDAEMONの
インストール方法とかのような気もしますが、VISTAの「管理者として」
等々の仕組みがXPのときとどう変わっているのかもわかっていません。
解決方法について、アドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
デバイスマネージャの中で、DAEMONTOOLSでできた仮想DVDが
「ほかのデバイス」という形で存在しており、PC内の自動
検索でドライバも組み込まれて、正常動作するようになりま
した。
デバイスが正しく認識されない、ということは自分で検索
したなかには見つからない現象でした。自分の環境での固
有の問題だったのでしょうか?
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考URLにより、
「コントロールパネル」「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」でAdministratorクリックで管理者としてログインし、ソフトを起動するときも一時的に管理者権限を与えるか、常に与える。
一時的
ソフトのアイコンまたはプログラムのメニューを右クリック「管理者として実行」「ユーザーアカウント制御」「続行」をクリック
常に
プログラムのメニューを右クリック「プロパティ 」「互換性」「すべてのユーザーの設定を表示」「ユーザーアカウント制御」「続行」「すべてのユーザーの互換性」「特権レベル」「管理者としてこのプログラムを実行する」 にチェック「OK」「OK」
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お礼が遅れましてすみません。
ご回答いただいたURLを参考に、DAEMONTOOLSを再インストール
してみました。
結果ですが、権限を変えても状況は変わりませんでしたが、
デバイスマネージャで見てみると、「ほかのデバイス」として
DAEMONTOOLSで作られたドライブが4つありました。SCSIデバイス
として認識はしていたようで、PCの中を検索したらドライバを自
動で更新してくれて、無事DVDドライブとして認識されました。
おかげさまで「権限」のところもうまく設定できているようで
きちんと動作するようになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- デスクトップパソコン Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか? 17 2022/12/21 13:50
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LibreOfficeが日本語にならない?
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
MEGAというサイトに2chからリン...
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
googleスプレッドシートのキャ...
-
Wordで、複数のチェックボック...
-
掲示板に投稿できない!!
-
スクリーンセーバー設定できる...
-
windows転送ツールでie11のオー...
-
LINEやインスタ、X、グラビティ...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
ニコニコ動画で動画を見た後、...
-
FFFTPでページに反映されません
-
LVのホ-ムペ-ジが開かない。。
-
OfficeでATOKがIM...
-
テレビで、ネットフリックスを...
-
Opera終了時に自動的にキャッシ...
-
購入を促す余計な窓を表示する...
-
Thunderbirdのアドオンが壊れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visibleの機能について
-
LibreOfficeが日本語にならない?
-
Microsoft Office2013 プロダク...
-
Real Playerでプラグインを有効...
-
「このページのスクリプトでエ...
-
ゾーンアラームの設定?POPアク...
-
Spyware Blasterの画面で。
-
IE起動時に勝手にMSのページが...
-
PCの温度を知りたい。
-
MacでCDレーベルに印刷したい
-
まいと~くFAX エクセルマクロ
-
AUTO-CAD2000LTで表示されるプ...
-
Adobe Readerの環境設定
-
IIS4.0の設定について
-
VISTA で DAEMON Toolsが使えま...
-
最新のMacBookproを使っている...
-
Glary Utilities v3.の文字化け
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
インターネット中、迷惑ページ...
おすすめ情報