dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、大学生で、家庭教師のバイトをしているのですが、
教えている子が、数学(私が担当)を全然私が、来る日以外は勉強しません。で、回答を見ても意味がわからないから、と言い訳します。
確かに、分からないのなら、と教えていますが、全然私が教えていてもやる気なさそうにしてます。でもテスト前に、全部終わらせようと、時間外まで、終わるまで、教えさせようとします。
正直~しんどいですが、こういう子はやっぱりしょうがないですかね~

A 回答 (4件)

多分、本当に分からないんだと思います。

だからやる気が起きない。

一度、中学生なら小学4年~、高校生なら中学1年~といった感じで、各学年の問題集のコピーなどを使って、理解度確認テストをしてあげて下さい。
どこでつまづいているのかが判明したら、親に相談して、例えば「小5辺りから理解度が落ちているようだ、この状態では基礎がないので学校で授業を聞いても分からないだろう。ここは今回の中間テストは本人に任せて、小5から戻って、3ヶ月で基礎を完全に作ってあげたい。早いうちに手を打たないと、この後どんどん進めば余計本人がついていけなくなる」等と提案されたらよいと思います。

理科や社会ならまだしも、数学は基礎がなければ応用も何もあったものではありません。そこを根気良く親に説明して、本人が躓いたところから教えてあげれば、徐々にやる気を出してくれると思いますよ。
それが本人のためでもあるし。塾の教師は、塾の方針があるからこうした指導はできないですが、家庭教師のよさは本人の学力に合わせてあげられることですからね。

頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0

その子は男子でしょうか?女子でしょうか?何年生ですか?


希望する進路はどこですか?そこのレベルはあなたにとって(生徒にとって、ではなく)高いですか?

それによっては対応が少し変わってくると思います。
    • good
    • 0

 やる気のない子は辞めましょう。

    • good
    • 0

うちは 家庭教師をつけているのに 全く勉強しない子供を持つ親です。


先生には 申し訳ありませんがしかっても なだめても やらないんです。

本人は 自分が本当に判らなくて困っているところがあるのに どうでもいいところばかりやらせる。
とか 本人なりの主張があるようですが 私には
理解できません。
何処がどうわからないのか 本人の実力を 教師が把握しているかが 鍵なのかな・・・と思います。

先生がしんどいと どうしようも無いですね・・・

回答にならなくて ごめんなさい 私も困ってる母でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!