
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家庭教師派遣センターで家庭教師に指導していたことがあります。
また、学生時代は家庭教師をしていた事もあります。1.学生の家庭教師は90%がバイト感覚です。バイトなのですからバイト感覚で良いのですが、親御さんの思いとはかなりかけ離れたものになります。
2.家庭教師をつけて少しは役に立つ場合は2通りあります。
ひとつはオール1の子供に対して、数年前の教科書を臨機応変に振り返りながら教える場合。この場合は、即効性はありませんが、本人の学力に見合った指導が期待できます。
もうひとつはオール5の子供に対する指導。この場合は、少し先を行く指導が期待できます。また、志望校に的を絞った受験指導も良いと思います.
それ以外の普通の学力を持つ生徒に対しては、塾や問題集で充分だという認識がありました。
金額は、家庭教師斡旋業界に頼むと普通の2倍の金額がかかります。これは、営業費用と教師の指導、教師の確実性に対する料金です.
メリット・・・欠勤に対して、保証される。教師が途中で辞めてしまった場合に次がすぐに来る。一応教え方の指導を受けているので、只の学生よりはまし。教師に対して不満がある場合、他の教師に変えられる場合がある。
デメリット・・・高い。前払いチケット性なので後悔しても遅い。
個人で大学の学生課などで募集する場合は、中学生で時給2000円、高校生で時給3000円、週2回でよいと思います.
悪い所は、教師に対して家族がとても気を使う場合が多いことです。
個人で頼んだ場合のメリットは、安い。特定の大学に募集をかける事ができる。支払い方法は、折衝で決められるので、どぶに捨てる事になる危険が少ない。
デメリットは、ノウハウゼロでバイト感覚の場合が多い。辞められたら次が来るまで手間がかかるし期間がかかる。教師に対する気遣いが多い。
家庭教師を頼めば成績が上がる、という事は99%ありません。成績を気にせず、本人に見合った授業をさせたい、と思えるのでしたら意味があると思います.
回答ありがとうございます。
確かにそうですね。家庭教師を頼んで成績が必ず上がるってわけにはいきませんもんね。その上で、考えたいと思います。
参考になりました^^
No.9
- 回答日時:
初めまして。
某有名塾で数学の講師をしている者です。確かに家庭教師の派遣会社を通すのは危険がいっぱいです。料金が良心的で指導スキルのある家庭教師を紹介してもらえることはあまりないでしょう。だから、一番良いのはインタ-ネット等で直接契約の家庭教師を探す事でしょう。そしてやる気のある人を探して、契約時に成績の上がり具合によって時給を決めれば良いのです。その条件を受入れてくれる人であればいきっとしっかりと教えてくれるでしょう。
ところでruikosannさんが大阪~兵庫に住んでいるのであれば私が教えましょうか?もちろん私は成績が上がらなければ(上げますけど)給料なしでもかまいませんよ。
回答ありがとうございます。
だいぶ遅れて申し訳ありません(^^:)
ご親切にどうもありがとうございます。でも大阪~兵庫間には住んでいませんので・・・。すみません。
参考になりました^^
No.8
- 回答日時:
家庭教師の特徴は、良くも悪くも先生次第、という事です。
皆さんが書かれているように少しリスクが高いです。
もし、集団での授業以外をお考えであれば、
最近は個別指導の塾も多いのでそちらを選択されてもいいと思います。
では、家庭教師を頼まれる場合の注意点を書かせていただきます。
先に書きましたように先生次第ですから、
親御さんの方では頼みっぱなしにならないことが重要です。
私は専門の業者に頼み、先生の交換が出来る約束をきちんとする事をお勧めします。
授業が始まってからも、業者の窓口とまめに連絡を取り、
最低1月に1回は担当の先生と話し、勉強の状況や方針を確認して下さい。
そこでしっかり話しをしてくれない場合や他に問題がある場合、
きちんとクレームをつけ、場合によっては先生の交換をお願いして下さい。
悲しい事ですが、注文の多い親、うるさい親には注意を払って対応してくれます。
いやな客になる必要はないですが、大金を払うのですから、
頼むこちらも責任を持って関わる方がいいです。
本人にもしっかり発破かけてください。
回答ありがとうございます。
個別指導の塾なんてのもあるんですね。知りませんでした。そういう選択肢もありますね。
参考になりました^^
No.7
- 回答日時:
私も塾をおすすめします。
よほど成績が悪くない限り、塾に行ったほうが費用も安いし、専門教科の先生もたくさんいますし、なんたって塾の先生はプロですから。
仕事としてやっている以上、意気込みは違いますよね。
合格率によってその後の塾の存続にも関わることですし。
それに比べて、家庭教師、特に大学生はバイトなので、いつでもやめれるってな感じでやっている人が多いのではないでしょうか。
あと、以前にテレフォンアポインターのバイトをしていたのですが(よく家庭教師紹介の電話がかかってきませんか??)、あれははっきりいってぼったくりです。
家庭教師を派遣しているのは事実ですが、電話をしてくるのは実際に家庭教師をしている人ではなくて、ただのバイトです。
しかも高校生とかもいますよ。高校生とかギャルとかが平気で頭のいい大学生のふりをしています。
同じバイト先で事務をやっていた人がいるのですが、彼女も「あの教材は全然よくないのに、60万もする」と言っていました。
なので、教材費が30万円いった高すぎる家庭教師派遣のところは注意した方がいいですね。
どうしても家庭教師がよいのであれば、他の方も述べているような家庭教師を見つけるのがベストだと思います。
回答ありがとうございます。
教材費は30万円でも、先生はとても良かったそうです。私の兄弟の場合、それで志望校合格できました。
塾はもう行きません。とても合わなかったので・・・。
それにしても30万円はおかしいですよね。
参考になりました^^
No.6
- 回答日時:
よっぽど成績が悪いということでもない限り、塾の方がいいと思います。
学校の授業についていけるくらいの学力があれば、自分で問題集を買ってやっても力はつくと思いますよ。私は家庭教師を2年ほどやっていましたが、成績の悪い子しか教えませんでした。80点を90点に上げるのは大変だけど、0点を50点に上げるのは比較的楽だからです。学習法を指導して家庭学習ができるようになれば平均点は超えます。
教材費として30万も取るのはト○イのような悪質なところです。良心的なセンターに頼んだり、大学生協などで学生を探してもらったりすれば、月謝+手数料だけで教材費なんてものはそんなにかかりませんよ。ちなみに月謝は2万円くらいはかかると思っていたほうが良いと思います。
で、同じ金額かけるなら、家庭教師より塾の方がいいわけです。家庭教師は1人で3教科?とか教えますが、塾なら教科ごとに先生がいて、それぞれ分かりやすく教えてもらえます。
もし学習法が分からないということであれば家庭教師でもいいと思います。でも勉強を教えてもらうなら、学校の先生に聞いた方がよっぽど分かりやすい、って場合も多いですよ。
回答ありがとうございます。
成績悪いです。本当に。数学だけがどうしても平均点よりも20点は下です。他の教科は80点とか取れるのですが・・。
昔、塾へ行って失敗しましたから、家庭教師にしようと思ったんです。
参考になりました^^
No.5
- 回答日時:
私は家庭教師より、塾に行くことをお勧めします。
人にもよると思うのですが、多くの家庭教師はやる気がありません。大学生が、バイトとしてやっているので、あまり真剣ではないと思います。
親が来たときだけ、真剣にやっているふりをして、あとの時間は雑談をしてすごすという家庭教師も多いと思います。
私は、どうしてあんなものに、大金を払うのか理解できません・・・。
回答ありがとうございます。
そうですね。多くの家庭教師の方はアルバイト感覚でやっていらっしゃるでしょうね。
実は、塾は行った事があるんですよ。そこで塾が私と合わないという事を思い知らされまして・・。塾へはちょっと行けないです。すいません、最初に書いておけば良かったですね。
参考になりました^^
No.3
- 回答日時:
家庭教師をやています。
大学のサークルに登録しているので、ご家庭が払われる授業料=私たちがいただく指導料です。(サークル運営料として別に月3000円)
授業料は依頼先によって、時給1600~4000と幅があります。私は中学3年生、高校生を時給3000円でもちましたが、姉は2500~4000円、現在持っている生徒(中学1年生)からサークルに登録して、時給は1750円(+3000円/月)です。
私の場合、教材費は0円です。受験生なら生徒に合った対策のため過去問くらいは用意してもらいますが、手作りノートを基本とします。教科書を捨ててしまったという受験生でも1教科30~40点upしたので、要は家庭教師の登録先や家庭教師によって教材費はかからないのです。
それにしても30万は高すぎですよ
回答ありがとうございます。
教材費って、ほとんどいらないんですか・・・よくよく考えればおかしい金額なのに気付かない私達にも責任はありますね。
参考になりました^^
No.2
- 回答日時:
家庭教師を頼んだ及び家庭教師をしたことがあります。
家庭教師のいいところは、
個人授業です。
その人にあったペースで勉強できますし、
苦手なところを集中してやることもできます。
塾だとどうしても他にも人がいる分、
一人にかまうことはできませんよね?
逆に悪いところは、
基本的に教師を選べないです。
まあ、これは塾も同じでしょうが、
悪い人に当たると、自分のペースどころか、
先生のペースに振り回されて、逆に勉強嫌いになる可能性もあります。
先生との相性も悪ければ、やっぱり身になりませんし…。
ただ、この場合は会社に言って、交代してもらうことは可能だと思います。
私の場合、頼んだ方と合わずにすぐに止めてしまいました。
また、私が教えていた場合、合計3人の子を教えましたが、
一人、どうしても合わずに行くのがとてもつらかったのを覚えています。
逆に他の二人の子とは、勉強以外の話、部活や恋愛などの話もしたり、と
とても気があいましたし、勉強もはかどりました。
お金については、私ではないですが、弟が頼んだときの
教材費が50万でした。
結果的に家庭教師の方と合わず、すぐにやめたので、
無駄になっています。
私自身は、教材は買いませんでした。
持っていた参考書、問題集、それから家庭教師の方が
持っておられた問題集などを使いました。
逆に私が教えていた場合は、
やっぱり教材を買っていたようです。
金額はすみません、分かりません。
他、毎月の金額が大体週1回2時間で月に2万から3万ってところでしょうか。
私の経験と個人的意見です。
お役に立ちましたでしょうか?
No.1
- 回答日時:
家庭教師も塾講師も働いた経験あります。
1.時給三千円くらい×2~3時間×週2回=7~8万円
2.教材は、1教科1万円まででしょう。30万円は取られすぎ。事前によく確認しておくこと。
3.良い点・悪い点
(1)良い点
子供のスケジュールに合わせて呼べる。子供の進度に合わせられる。
いつからでもはじめられる(学期に関係なく)。夜出歩かず、安全。
(2)悪い点
家庭教師の教える技能と子供との相性に左右される。塾の方が向く子供の場合、成長を阻害する(大人しいから家庭教師は間違い)。割高。他人が家庭に入ってくる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師を頼まれました。 塾講師のアルバイトはしているのですが、家庭教師は初めてです。 個人的に頼ま 1 2022/05/11 21:35
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師のアルバイト 4 2023/04/18 08:01
- 予備校・塾・家庭教師 個人間家庭教師について 大学1年生です。 教育学部ということもあり、友人の弟の家庭教師を頼まれました 3 2023/02/13 11:54
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。 都内の底辺大学に通いながら家庭教師を雇って仮面浪人をしていたのですが、家庭教師 3 2022/06/17 23:48
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師 退職 1 2023/04/26 10:09
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師について 高校生に、大学生の家庭教師をつけるとき、お互いが異性って、問題ではないでしょうか? 4 2023/04/17 07:28
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の2ルートだったらどっちがいいですか? 2年間宅浪してました ●ルート1 ポス 1 2023/03/14 08:36
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師で男子生徒を指導する場合もありますか? 2 2023/01/02 03:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
今日勧誘されたのですが
-
何をするのもめんどくさい
-
裏切られた感で、イラだつ。
-
[塾講師]保護者対応
-
成績上がる上がらないは、子供...
-
自由の森学園
-
天才とは、なんなんだ。 実は私...
-
家庭教師の良い所と悪い所
-
全く勉強をやる気がない学生へ...
-
やる気ってどうやったら出るん...
-
家庭教師を辞めたいですが、納...
-
家庭教師を辞めたい。親からの...
-
成績?人間性?
-
家庭教師の料金について
-
家庭教師の悩み(長文です)
-
家庭教師をしています。夏休み...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
憂鬱な悩みです。 中2男子です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
[塾講師]保護者対応
-
家庭教師を辞めたいですが、納...
-
家庭教師を辞めたい。親からの...
-
クラスにいる不登校が嫌い
-
家庭教師2人同時に指導したら時...
-
偏差値が低すぎるのですが・・・
-
子どもがくもんに行きたがらな...
-
個別塾講師です。(1対3) こんな...
-
全くやる気の見えない家庭教師...
-
中学2年生で通知表が5段階中体...
-
親の期待に応えたいのに、、
-
今元から勉強はあまり好きでも...
-
家庭教師先の家庭の事で悩んで...
-
中学3年生なのですが、文章がほ...
-
「塾をやめたい・・」と子供が...
-
学力は金で買えるから、受験は...
-
家庭教師を辞めたい。親子への...
-
自由の森学園
-
成績上がる上がらないは、子供...
おすすめ情報