

Perlでプログラムを組んでいます。
「山田 太郎」とデータを書き込みました。
それを$nameという変数に入れてPerlで出力し、
HTMLのフォームで表示しようとすると
「山田」までしか表示されません。
フォーム以外ではちゃんと「山田 太郎」と表示されます。
入力フォームはINPUTTYPE=text maxlength=20
です。
スクリプトは以下のような感じです。
HTML出力部分のみ。
# フォームからの情報を連想配列 %form に入れる
&init_form($kanjicode)
・・・・
print <<"EOD";
Content-type: text/html
<HTML>
<HEAD>
$contenttype
<TITLE>$title</TITLE>
</HEAD>
<body>
$tabletag
<UL>
<LI>$nameさんパスワードは大文字小文字の違いに注意してください。</LI> ↑「山田 太郎」とちゃんと表示される
</UL>
<FORM ACTION=$thisurl METHOD=$method>
<TABLE>
<TR>
<TD>氏名</TD> ↓ここでは「山田」までしか表示されない
<TD><INPUT type=text size=20 maxlength=20 name=$name value=$name></TD>
</TR>
<TR>
<TD>パスワード</TD>
<TD><INPUT type=password size=4 maxlength=4 name=pass value=$pass></TD>
</TR>
<TR>
<TD COLSPAN=2>
<INPUT type=hidden name=cmd value=new2>
<INPUT type=submit value=登録する>
</TD>
</TR>
</TABLE>
</FORM>
</BODY></HTML>
EOD
なにかヒントがありましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(snip)
<TD>氏名</TD> ↓ここでは「山田」までしか表示されない
<TD><INPUT type=text size=20 maxlength=20 name=$name value=$name></TD>
(snip)
・・上記の name=$name はたぶん name=name では?・・間違いではないけど・・
属性値に半角スペースが含まれるとそこで値の終了とみなされます。
タグの属性値はクオートで囲うのが基本です。
<TD><INPUT type="text" size="20" maxlength="20" name="$name" value="$name"></TD>

No.1
- 回答日時:
参考になるか分りませんが、パッと見で一文字を、1バイトとしか認識してませんよね。
漢字コードなどは、2バイトで形成されてますから、フォントなどの指定が要るのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しくフォルダを作成したい
-
Array.sortメソッドのデフォル...
-
ラジオボタンでクリックした値...
-
フレーム間の移動の方法について
-
Excelのような操作感でフォーム...
-
iframe内のフォームに
-
エクセル マクロ submitについて
-
IEで同じことをしたいのですが。
-
jquery.validate.jsについて
-
フォームの一部をPOSTで送信で...
-
Niftyのメールデコードサービス...
-
doPostBack 関数について
-
firefoxでのフォーカス位置の取得
-
GETパラメータの内、空文字のク...
-
javascriptからxsltに値を渡したい
-
ふりがな自動入力で姓名を分け...
-
時間の比較は可能でしょうか?
-
任意のフォームのみ右クリック禁止
-
テキストボックスの値同士を比...
-
テキストエリアをenterキーでフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
ラジオボタンでクリックした値...
-
新しくフォルダを作成したい
-
二つの入力欄に、同時に同じ文...
-
Javascriptでのbuttonのname属...
-
name属性のないformタグの、中...
-
動的にTabindexの値を変えたい!
-
cookie使用時にundefinedと表示...
-
jquery.validate.jsについて
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
GETパラメータの内、空文字のク...
-
ボタンを押すとテキストボック...
-
テキストボックスの値同士を比...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
エクセル マクロ submitについて
-
ひ孫に当たるiframe から親ウイ...
-
テキストボックスの入力をリセット
-
firefoxでのフォーカス位置の取得
-
javascriptでファイルを指定し...
-
複数のテキストフィールドを同...
おすすめ情報