
レンタルビデオ屋に行っても、最近はビデオよりもDVDが増え、子供に見せるアニメもこの頃はDVDになりました。
ただ、子供に見せる場合、寝る時間だから明日見ようという場合、うちのDVDプレイヤー(3~4年前に買ったLG製)では電源をOFFにしてしまうと、翌日、続きを見ようとしても最初からの再生になってしまい、どこまで見たのか探すのに苦労します。
電源を落とさずにただストップしたときは続きを再生できるのですが、DVDプレイヤーは電源を入れていると熱を帯びるのが嫌なのと、省エネのため電源を落したいと思っています。
最近のDVDプレイヤーは電源を落としても、続きを再生できるのでしょうか?皆さんはどう対処されていますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大抵のDVDには前回停止した位置から再生出来るレジューム(再生)機能が付いてると思います。
数枚分記憶出来、プレイヤーによってその枚数も異なります。その機能があるか、一度説明書を見られては如何でしょうか。その機能がない場合、プレイヤーに表示くらいはあると思うのでその時のチャプター(トラック)番号を覚えておきましょう。再生する時にリモコンのメニュー(?)ボタンを押せば“最初から再生”“チャプター選択”とか選べる画面になると思うので、希望の所で決定すればそこから始まります。
それもない、または分からない場合は表示されてる時間を覚えておきましょう。早送りでその時間まで進めればOKです。DVDはかなりのスピードで早送り出来るのでそんなに時間は掛からないと思います。
早速の回答ありがとうございます。
説明書を見てみます。
「レジューム」機能というのは自分も聞いたことがあります。
でも、電源をOFFにしたら、もう機能しないと思っていました。
普及しているDVDプレイヤーは電源をOFFにしてもレジューム機能が作動するのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
mogmog0101に言い忘れた。
ホームセンターで激安2900円なんて変なプレイヤーを買った人にいろいろ言われたくないです。そこまでドライブやPCのことを知っている人がそんな変なもの買うんですね
No.5
- 回答日時:
下の回答者へ
>いいえ。PCパーツの中でLG製DVDドライブは一流です。
これPCの話じゃないし。
DVDプレイヤーだから的はずれなこと言ってますね。
>外見は大手日本メーカーであっても、ドライブ部分はLG製だったりします。
これもまたドライブの話じゃないです。ドライブがLGだったら何なの?機能の話です。質問者は機能の話をしているのですよ。
No.4
- 回答日時:
>LGなんてとこのDVDプレイヤーなんか買っているからそんな機能も付いていないのです。
いいえ。PCパーツの中でLG製DVDドライブは一流です。
さて、本題ですが、私もVHS→DVDに頭をなやまし、手っ取り早くホームセンターで激安2900円のよくわからんメーカーのDVDプレーヤーを購入しました。やはりレジューム機能はついておらず、どうするか?というと再生している時間表示を元に頭出しします。
もしくは市販DVDはチャプターが結構細かく設定されているのでスキップしてますね。
>全てのDVDプレイヤーがそんな変な会社のものと同じだと思ったら大間違いです。
外見は大手日本メーカーであっても、ドライブ部分はLG製だったりします。メーカーさんも、部品毎に外注だしますからね。
アドバイスありがとうございます。
やはり安い製品にはレジューム機能がついていないものもあるのですね。ただ、レジューム機能がないと実際に細切れで再生するときは不便さを感じます。
No.3
- 回答日時:
LGなんてとこのDVDプレイヤーなんか買っているからそんな機能も付いていないのです。
全てのDVDプレイヤーがそんな変な会社のものと同じだと思ったら大間違いです。購入するときはその辺も注意しなければなりません。
私の家のDVプレイヤーは5年くらい前に買ったSONY製の物ですが途中で停止したDVDは20枚(もしかしたら40枚だったかな)まで覚えています。再生中途中で停止ボタンを押した状態で電源を切ろうがディスクを取り出そうが規定枚数まではどこまで再生したか覚えています。再生停止時に停止ボタンを2回押すと次回は先頭から再生になります。また規定枚数以上になると古いところに上書きされると言う機能です。
どうしてもやなら授業料だと思って買い換えましょう。
またはチャプターを表示させチャプターが切り替わるときに停止するといいでしょう。
回答ありがとうございます。
DVD20枚分も記憶できるなんてビックリです。DVDを替えたらクリアされるのが当然と思っていました。
最近は1万円を切る廉価版のDVDプレイヤーをよく見かけますが、こんな安い物でもレジューム機能は付いているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源の選び方について 3 2022/10/10 16:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日DVDを借りて見ていたのですが、そのDVD映像が途切れ途切れになり、途切れる度に電源を切ったりし 1 2022/12/22 13:20
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー POWER DVDをアンインストールしてMicrosoft 純正のDVDプレイヤーをインストール。 3 2022/07/02 20:53
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PAL対応方式のDVDプレイヤーを探しています。 海外の古いドラマで、「再生にはPAL対応プレイヤー 4 2023/07/16 11:17
- ビデオカメラ 部屋の掃除をしていたらCanonのビデオカメラとminiビデオが出てきました。 私や妹の子供の頃の映 2 2022/05/07 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
CDにMP3を焼く
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
DVD-RとDVDビデオ 再...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
最近のレンタルDVDはDVD-R?...
-
録音したCDだとチェックデス...
-
パワーディレクターで作成した...
-
CDプレーヤーで4.7GBのDVD-Rを...
-
UMD が見れる機器
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
DVDプレイヤーのおすすめは?
-
LL570
-
Windows Media Playerの書き込...
-
DVDの空のディスクにCDを入れら...
-
LINNがCDプレイヤーから...
-
60曲を一枚のメディアに収め...
-
MP3プレーヤーはなにをかえば・・
-
どれにしたらいいか・・・。
-
HDDデジタルビデオからDVDへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
パワーディレクターで作成した...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
DVD-RAMに録画したものをDVDプ...
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
音いいの?PS2
-
パソコンでしか再生できませんが、
-
mp3プレーヤーとIPODの違いは...
-
録音したCDだとチェックデス...
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
UMD が見れる機器
-
PDXファイルってなんですか?
-
プレイステーション2について…
-
パソコンで焼いたDVDをプレイヤ...
-
ストリーミングではメタファイ...
-
Divx対応プレイヤー
-
DVDについていろいろ
おすすめ情報