重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は結婚して5年目ですが子供はいません。(というより作っていません!)結婚前から子供は欲しくありませんでした。実際に結婚生活を始めても夫婦共稼ぎで長期休みには海外旅行に行ったり、帰りが遅くでも全く気にならないし週末はほとんど外食をして何不自由なく楽しく生活しています。もし子供が出来たらある程度大きくなるまで私は働けなくなり収入が減ります。大好きな海外旅行も外食も難しくなると思います。おまけに家に1日中ず~っといるなんて事は想像しただけでもぞっとします。他にも子育て家事には全く自信がないので私はあえて子供を作ろうと思えないんです。そこで私のように結婚して何年も経っても子供を作っていない夫婦の方にとても聞きたいのですがどうして子供を作らないのか?もちろん個人的な考えで構いませんので本音を教えて下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

結婚20年ちょっと。


子供はありません。
何故か?

ズバリ。

私がケチだからです(笑)。

金銭的にケチなのではありません。
時間が惜しいのです。
限られた自分の時間を、子供のために
遣いたくないのです。

子供を持たぬ理由は、ただ、それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてすみません。私も色々な理由をあげましたがもしかして一言で言えば「自分の時間を子供の為に使いたくない!」になるのかもしれません。時間は本当に大切ですね。(戻ってくれませんから…)結婚20年の大先輩からのコメントで何だか納得しました。

お礼日時:2002/09/15 20:56

私は結婚して7年目、夫婦共働き子供はいません。

 質問を読んでいてあまりにもheza-tyannさんと考えが似ているので投稿しています。(近くに住んでいたら、いろいろお話をしたいくらいです。) 私は子供が好き嫌いというよりは、子育てに興味がないというか、今の生活が充実していてエンジョイしているから、何にも邪魔をされたくないのです。年2回海外旅行へ行って、国内旅行も4,5回、冬は週末はスキーに明け暮れ、毎週映画館で映画を観て、毎月ライヴコンサートヘ行って、サッカースタジアムへも足を運び、美味しいモノには眼がないので、TVや雑誌で、興味あるレストランが紹介されればすぐ予約して出かけ、アフター5には週2回、語学学校にも通っています。 以上すべて夫と2人で…ということが多いですが、お互い別々友達と出かけたり、皆一緒に出かけたりいろいろあります。 こんな自分勝手な生活?!子供がいたら難しいと思います。 自分でいうのもなんですが夫婦仲はとてもいいです。 ラッキーにも両方の両親からも”孫の顔が見たい”などというプレッシャーは今まで1回もありません。 私達が、責任を持って仕事をし自分達の生活をエンジョイして夫婦仲がいいなら何も言うことなし。って感じです。 ちなみに両方の両親との仲も上手く言っています。 むしろ会社の同僚から”子供作る予定ないの?”とよく聞かれます。(余計なお世話と思いつつ、そういえばカドがたつから)”2人きりの生活を楽しんでいるから、予定ないヨ。”と答えています。
いろんな夫婦の形態があっていいと思います。…と言うことで”変”ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。お近くなら私も是非お話したいですよ~。(お住まいはどちらですか?本当に思っちゃいました)でも2919schatzさんはとても活発でパワフルで素敵な生活を送っていますね!私も旅行が大好きですがコンサートも大好きなんですよ~!洋楽とブロードウェイのダンス関係はもう本当に大好きです。映画も好きで職場の人に「よく色々観てるね」など言われますが2919schatzさんとは比べものになりませんね~本当に色々なお勧めなど聞きたいです。語学は何を勉強しているんでしょうか?私も何度か習った事はあるのですが全く上達しませんでした…(>_<)2919schatzさんはもう英語は当たり前のようにペラペラそうですね~(私の勝手なイメージです)とにかく楽しいメールありがとうございました。

お礼日時:2002/09/10 22:15

結婚3年目です。


まだ子供はいません。この先もおそらく欲しくはならないです。

私が子供を欲しくないのは、いつも機会があれば死にたいと思っていて、自分が生まれてきてよかったと思えないから。生まれないで済むのならそれに越したことはない!

一般的にあたりまえなのでしょうが、勝手に生んでおきながらどちらの親にも“子供に面倒をみてもらう”という発想が当然のようにあって、自分の老後をみてもらうために子供を産んだようにしか見えません。
こういうのを見ていると自分もこんなふうになってしまうのかな?と、なおさら子供を持つことについて気持ちが冷めます。

夫は欲しがっていて「生まれたら俺が育てる!」なんてのんきなことを言っていますが・・・。
とても優しくて子供好きな人なので、この人にパパにならせてあげたいなーとは思います。
結婚したら子供が欲しくなるかななんて思っていたのですが、一向に自分自身の気持ちは変わらず、いっそのこと離婚したいと考える今日このごろです。

なんだかグチっぽくなってしまいましたが、こんなわけで子供は欲しくないと思っています。
“子供はまだ?”“子供はいいわよー”という人。産んで嫌になったら引き取って育ててくれるわけじゃないんだから、人んちの家族計画にまで口ださないでほしいって感じです(-_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。jyagaimoさんの → 私が子供を欲しくないのは、いつも機会があれば死にたいと思っていて、自分が生まれてきてよかったと思えないから。生まれないで済むのならそれに越したことはない!

私の中で死は1番恐ろしい事 ?怖い事?なかなかうまく説明出来ないのですが、出来れば直面したくない事ですね~。(でも必ず訪れる事なんですけど…。)なので自分から「死にたい!」とは思えないんです。死ぬくらいなら死ぬ物狂いで頑張ると思います。なぜなのか分かりませんがとても怖いので…。でも考えは人それぞれですので本音を聞かせて頂きありがとうございました。そして色々な考えや意見は構わないんですが、自分の考えを人に押し付ける人は大嫌いです。人それぞれ違った考え方をして当たり前なんですから、他人の迷惑をかけている訳でもないし本当にほっといて欲しいと思う事ありますね~

お礼日時:2002/09/08 00:41

あ、書き忘れです。


(4)仕事を辞めたくない。もありました。

別に変じゃないですよ。
産んどいて殺す人もいますからね。
なら作るなよ。と思いませんか。
そーゆー人のが変だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。(1)私も子育てに自信がないです。(2)もあてはまるかなぁ~(笑)なんて!(4)は今の仕事を辞めたくないというより常に自分自身も何かしらでして稼いでいたいですね~。う~ん、ほとんど私も当てはまっているかも…。

お礼日時:2002/09/08 00:16

10代で子供を産んだ知人を見て、


「げーっ、もう身動きとれないじゃん。」と思った私ですが、
あれから、10何年・・・。今は母となっております・・・。

私の話はおいといて、子供を作らない夫婦の理由で聞いた事あるのは
(1);ペットも飼った事が無いのに育てる自信が無い。
(2);旦那とのラブラブ生活を壊されたくないのー。
(3);だって、別れたらどっちが子供引き取るのよ。
(4);なんか怖い・・・。
です。

ちなみに(2)の人はラブラブすぎて、出来ちゃったそうです・・・。
    • good
    • 1

夫婦で意見が合致していれば、ちっとも変ではないですよ。

私の意見はちょっと回答の趣旨と違うかもしれませんが、聞いてください。
私も結婚して1~2年はまったく同じ考えで、つくろうと思いませんでした。その後欲しくてもできなくて、3年にわたる治療の末、やっと授かり、今妊娠6カ月です。35歳での出産となりました。年齢が高くなってしまったので、もう2人目は無理かも・・・と思っています。
周りを見ても、ほしいと思ったときにできない、できても流産しやすいというのが、妊娠を先延ばしにした結果の高齢出産の現実なのですよ。(もちろん、結婚自体が遅い場合はしかたないですが)
説教みたいに書いてごめんなさい。でも、いずれ万が一考え方が変わってほしくなった場合、こうした問題に直面するというのを言いたかったのです。だんな様はどうですか? 夫婦ふたりそろって、一生絶対いらないというのなら、私がどうこう言うことはないですが、一度ゆっくり話し合ってみた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。結婚して2人でよく話をしていますが欲しくありません。でもおっしゃるようにこれから先に欲しくなる事もあるかもしれません。(先の事はどうなっているか分からないので)でもまたその先、子供が産まれてから「やっぱり産まなきゃ良かった…。」と思うかもしれないですよね…本当に先の事は分からないので、とにかく今も先も考えれば考えるほど子供は欲しくなくなります。1人の人間を育てる訳ですから責任重大です!今のところ無責任な私は自分自身に責任を持って生きていく事ですね!

お礼日時:2002/09/06 22:27

私は結婚3年目なのですが


これからもこどもをつくる気はありません。

本当に個人的な理由で、皆さんより
反感を持たれそうですが・・

もともとあまりこどもは得意じゃなくて
自分の時間ももてなくなるし、
夫もうるさくてイヤだ、というので
結婚してもいらないよね~って言ってたのですが
最近決定打が・・

何人かの友達の家にこどもを見に行ったところ、
赤ちゃんの匂い??汗くさいような甘いような。。
がしたんです。同じ家なら仕方ないかなって
思うかも知れなかったのですが、
どの子も・・

それを気持ち悪いって思ったのです。
甘くていい匂いって感じる方が多いなか、
私はそうじゃなかった。
生理的に向かないみたい。

それがつくらない理由です。

そうそう、
夫の両親も祖父たちもこどもはまだ?って
言うけどアレって共通の話題が余り無くて
今日はいい天気ねえ・・くらいな意味だって
夫が言ってました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。一般的にみんなはいい匂いと思っても自分はどうしてもうけつけない匂いってありますよね!私は化粧品や香水(特に外資系の物)苦手なので密室で強烈につけている人がいると辛いです!確かに赤ちゃんの匂いは特徴ありますね~。

お礼日時:2002/09/06 22:12

あと数年で結婚20周年を迎える、40代前半の主婦です。




>どうして子供を作らないのか? 本音を教えてください。

親子の縁(特に法律上)は、絶対に切れないから。
自分が死ぬか、相手を殺すか(物騒だけど)しない限りは・・・。
これが、私の本音です。

私は子供の頃から、母親による肉体的虐待をうけてきました。
また母は自分の子供の成績に過剰な期待を抱く教育ママでもありました。
私は小学校高学年の頃、自分自身の生活に耐え切れなくなり家出をしたことがあります。
もちろんすぐに私は発見され、家に連れ戻されてしまいました。
私が家に戻ってから二日間ぐらいは、母は気持ち悪いくらい優しかったのですが、その後私を待っていたのは、今思い出しても恐ろしい折檻でした。
そのときに、私は悟ったのです。
「死なないかぎり、自分の親からは逃げられない」
「誰も私を助けてはくれない」
と・・・。
結局、意気地なしだった私は死ぬこともできず、高校生になってから母親が家庭放棄(母ほほとんど毎晩、外で飲み歩くようになった)してくれたお陰で、私は母親の暴力と干渉からは開放されたのですが・・・。

私は他者との間に「絶対に切っても切れない関係」を築くのが怖いのです。自分の夫だったら嫌になったら別れりゃすむけど、自分の子供ということになると、どんなに嫌いでも憎くても縁を切るわけにはいかない・・・。
私は自分の子供だからといって絶対に愛せる確信が持てないのです。
もし私の子供が私の親に良く似た性格になったら、自分の子供といえども忌み嫌うことになると思います。
そうなったら子供だって可哀想だし、私には自分自身の体内を流れる暴力系の血を私の代で絶ちたいという考えもありました。
私の夫は優しく暴力とは無縁の人です。
私は夫も夫の性格も愛しているので、絶対に夫側に似てくれるのなら子供を持つことに抵抗感を感じることはなかったと思うのですが・・・。
私の夫も子供を持つことにあまり積極的でもなく、「お前がいらないのなら、俺も別にいいよ。」って感じだったし・・・。


以上、個人的な考え、本音でした・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。moriichigoさんは親子の縁(特に法律上)は、絶対に切れないから…その考えるようになった経緯まで聞かせて頂きありがとうございます。私はもし突然子供が欲しくなって子供を産んで「やっぱり産むんじゃなかった…。」もし思ったら?と考えるとやっぱり欲しくなくなります。子供はぺットでも物でもないんですから当たり前な事なんですけどね!あとmoriichigoさんは

 もし私の子供が私の親に良く似た性格になったら、自分の子供といえども忌み嫌 うことになると思います。そうなったら子供だって可哀想だし、私には自分自身 の体内を流れる暴力系の血を私の代で絶ちたいという考えもありました。私の夫 は優しく暴力とは無縁の人です。私は夫も夫の性格も愛しているので、絶対に夫 側に似てくれるのなら子供を持つことに抵抗感を感じることはなかったと思うの ですが…。
   ↑
私はカウンセラーでも何でもないのでだたの個人的な意見ですがmoriichigoさんが心配している事は似ないような気がしますが…環境や育て方でなどmoriichigoさんは実際に自分が辛い体験をした分「子供には絶対こういう思いをさせたくない!」という気持ちがあると思うので…。一般の親よりも凄く優しくなれる感じがしたので…。

お礼日時:2002/09/06 21:43

私も結婚5年目で子供は居りません。

やはりheza-tyann
さんのように、二人で旅行をしたり共稼ぎなのでそれなりに不自由なく好きなものを買ったり、子供が居ない分仲良くやっていけてると思います。昨年、住宅も購入し、もしこれで子供ができ一人の稼ぎだけになったら、お金にけちけちし、ストレスもたまりつまらない毎日になってしまう気がしております。
しかし、世間というのはやはり結婚=家族をつくる という考えらしく会社の男の人からも飲みに行く度に子供は早くつくれとか言われます。うちの親からもよく言われます。子供を作らなくたっていいじゃない!といいたい気分ですね。
でも私はしばらくはまだ二人で遊びたいと思います。
だって子供が手を離れてからなんてもう年で遊べないじゃないですか。今しかないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。cidcidさんと私の生活はもしかして似ているかも!?しれないですね~。それにしても
               ↓
 世間というのはやはり結婚=家族をつくる という考えらしく会社の男の人から も飲みに行く度に子供は早くつくれとか言われます。
               ↓
会社にこういうおせっかいさんがいるのは本当にうっとうしいですね~。あまりしつこく言う時は「セクハラで訴えるぞ!」(^o^)丿と脅してやりたいかも!まぁっ、おせっかいさんたちはほっておいて、自分たちの生活をエンジョイしましょう~ね! ※子供が手を離れてからなんてもう年で遊べないじゃないですか。今しかないですよ ←何て言っている人に限って腰が曲がっても旅行していたりするんだから…(笑)

お礼日時:2002/09/06 20:46

こんばんは。

子供がいる者です。

私は結婚も出産もしないといけないなんて考え方の方が嫌ですね。
結婚もしたし、子供もいますが「結婚したから一人前」とか「子供がいて当たり前」とか人の生き方に口出しなんて、余計なお世話だと思います。

そのカップルがお互いを尊重して、大切に生きていけるなら良いじゃないですか。「老後寂しいよ」とか「家は誰が継ぐ」とか、そんな先のことは知った事じゃない。むしろ子供のいない夫婦の方が、経済的には安定しているし、一人になったときの選択肢も多いと思います。

子供が欲しくなったら、よく話し合って考えればいいことですしね。ただ、お産は必ず安産とは限らないし、産まれてくる子が必ずしも健康とか、育てやすいとか、こちらの都合いいように行かないので、女性のリスクは心身共に高いですよね。

あなたは正直な人です。健康で夫婦仲の良いことに感謝して、楽しい生活を送ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。mimumuさんからの回答は母親が言っていた事と同じでね~。私は両親ととっても仲良しで色々な事を話ました。結婚して子供の事を話た時に母は「老後の面倒をみてもらう為に子供を作ったりしないでよ!子供には子供の人生があるんだから!」とちゃんと自立した両親には感謝ですね~。他人に迷惑を全くかけていないし私たち夫婦が1番幸せに過ごせる生活をしていきたいと思います。

お礼日時:2002/09/06 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!