
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
専業主婦で 子供が二人います。
24で、もう少しで自分の夢の資格がとれる,というところで、
相手の男性の事情で、結婚しました。
姉妹や友達 達は仕事を持ち、自由に旅行し、
ているのに、自分は 所帯染み、とりのこされて、束縛されてる、、と正直思っていました。
今はそう思っていません。
専業主婦の良いところは、
自分の方針で家庭を作っていける、
子供が「おかあさん、好き、おかあさんと結婚したい」
なんて思いがけず言われたりする時、、、
旦那が、「外で食べるより、お前の作るものが美味しい」
といってくれる時、、、
歌も歌う、ご飯も作り、写真も撮る、レストランでもありカメラマンでもあり、歌手でもあって、先生でもある、なんでもやさんで あきません。
そして 人付き合いは ある程度選べるのも よいところです。
自由な1日、は無理ですが、
細切れの時間はありますから、難しい資格試験の勉強をしたり、
ちょっと本を読んだり、
考えようによっては 自分で どんなにでも たのしめます。
呼び名や、境遇の入れ物に 支配されるじゃなくて、
OOさん、として 胸を張って 頑張って下さいね。
回答ありがとうございます。
前向きに考えていきます。
それから料理が上手に作れるようにがんばる・・・
という自分なりの目標も立ててようと思いました。
No.10
- 回答日時:
逆に言っていまのOL生活をずっと続ける方が寂しいと思うし、周囲もかわりますからね
自分は夫婦共働き(フルタイム)で夫の方です
子供が産まれる前は夫婦で海外とかも行っていましたが
今はいきません
毎年海外に行くことより、やっぱ子供がかわいいからです
人間どんな環境に生きようと本質は同じ人間です
ぐうたらな人は時間があっても何もしませんし、何かしたい人は忙しくとも時間をつくってしたいことしますよ
専業主婦だからといって自分をかごに閉じこめる理由にしていませんか
No.9
- 回答日時:
OLしてると、仕事時間と自由時間がきっちり分かれるから、仕事もプライベートも充実して楽しいと思いますよ。
私もそうでしたから。
専業主婦5年ですが、どこまで「お母さん」なのか「妻」なのか「女」なのか「個人」なのか区別がつきにくいです。
結構自由時間があるはずなのに「縛られてばかりいる」と感じることもあるし、3時間おきに子供に泣かれて寝ることも出来ずイライラしていた時間が懐かしく、充実していたなぁと思い返したり…
楽しみなんて、総合的にとか大きい楽しみなんてホンの少しで、小さな幸せが1日のうちいくつかあればそれで「今日はいい日だったなぁ」って思うくらいかな?
「○○で楽しみたい」「××したい」と独身時代できたことで今出来ないことを望むから楽しくなくなるんですよ。
私の場合は「今自分が出来る事の中から、楽しいことを選ぶ」から寂しくないです。
仕事をしてる方々の社会からは取り残されていますが、普段の生活では困らないと言うのが正直なところです。別の独特な社会もありますしね(笑)
ちなみに私は子供が生きがいでもないですし、主婦だって立派にやってると声高に言える立場でもありません。(どちらかと言うとぐーたら)
でも、好きな仕事をして楽しんでたはずなのにいつも追い立てられイライラが貯まり、時々すごい脱力感に襲われてたあの時に比べると専業主婦になって子供を持った今の方が、少し心が広くなったように思います。
実際「顔つきがやさしくなった」とか近しい人に「結構我慢強くなったよね」と言われます(^^ゞ
多分私は自分でも思ったとおり、不器用な人間で仕事と家事の両立は出来ないタイプなのでしょう。
結婚する目的が「彼(主人)と新しい家族を作り、生きていく」事なので迷わず仕事をやめました。後悔してないですよ。
他の方もおっしゃられている通り、主婦になるのが嫌だと言うならこのまま働き続けるという選択肢もあると思います。
No.8
- 回答日時:
結婚後も含め12年間勤めましたが、今年出産して現在育児休職中の者です。
来年4月に復帰予定です。子供がまだ3カ月で気持ちに余裕がないですが、今は成長がすごく楽しみです。本当にあっという間に大きくなるものです。また、育児の間に、働いていた時にはなかなかできなかった読書や映画のビデオを見たりして自分なりに楽しんでいます。
ただ、来年復帰が決まっているので、期間限定だからこそ今を大事にしようと思うのかもしれません。この生活が一生続くかと思うと、やはりこのままでいいのかなと漠然とした不安に悩むと思います。子供はかわいいですが、私は子供を自分の生きがいにしようとは思いません。
No4の方に同感ですが、「専業主婦になったら何が楽しみか」という質問には多少の意地悪さを感じてしまいます。仮に私がまだ休職前に、「会社員って何が楽しみですか」と言われたらムッとすると思います。そんなの人によって違います、としか答えられませんから。専業主婦だろうと会社員だろうと、楽しみとか生きがいは、自分に合ったものを自分で見つけていくものではないですか?
No.7
- 回答日時:
私は専業主婦です 子供もかわいいのは小学生の低学年まででした
今はパソコンをやったりギターを弾いたりキーボードを
弾いたり好きなライブに行ったりが楽しみです
もうすぐ子供も中学生になりそしたら私もバイトでもしようと
思ってて今はハローワークの情報をパソコンでチェックするのも
楽しみになってます あんまりいい仕事ないけど・・・
No.6
- 回答日時:
まずは、ご結婚おめでとうございます。
会社を辞めるのは、ぜひ、妊娠なさってからの方が
良いと思います。
それも、できれば妊娠5ヶ月を過ぎるころまで。
と、言いますのも、長い間勤務生活を送っていた方が
急に、専業主婦になってしまうと、
夫婦二人では、掃除もあまりする必要がないですし、
食事の支度をするのも、せいぜい夕方の1時間くらいで、
「私、こんなぐうたらしてていいのかしら?」って思っちゃうほどです。
私自身、結婚して1年は共働きをしており、
妊娠9ヶ月まで勤めて退職しましたが、
出産までの残り1ヶ月ですら、家で過ごしていると
「う~ん。なまけもの(^^)」って気分でした。
それに、「出産手当金」がもらえますし、
体重増加の予防にもつながると思います。
家に居る時より、会社に居た方がつわりも軽く感じました。
子供が生まれてすぐは、とにかく「眠らせて~」しか
思いませんので、徐々に専業主婦の生活がなじんだように感じます。
私も出来ることなら仕事を続けたい気持ちも
ありましたが、近所に頼れる人が居なかったことと、
私が幼い頃は、母がずっと家に居てくれたので、
私も家に居ることを選びました。
私は、手芸が好きなので、家に居ることを苦痛には感じません。
(主人に対してありがたい気持ちになりますが。)
社会から取り残されてしまうのか?は自分次第だと思います。
私は、子供が2ヶ月を過ぎた頃から、
図書館へ通って、普段、読んだことがないような本や、
育児の本、雑学の本、料理の本、ガーデニングの本などを
片っ端から借りて読んでいます。
すると、次の週末には、庭に花を植えよう!
今度この料理作ってみたいな。
今頃、妊娠の本読んでて、良いのかな?
なんて、また未知の世界が広がってきて楽しいです。
ようは、自分がいかにして楽しむかってことだと思います。
今、2人目の子が0歳児なのですが、もう少し大きくなったら、
子供と一緒にサークル活動なんかもやってみたいと思っています。
No.5
- 回答日時:
「社会から取り残されるのではないか」「何が楽しみなのか」というのは、専業主婦ならではの心配ではないんですよ。
仕事が忙しすぎて「仕事が面白い」と思う気力もなく、趣味の「し」の字を考えたことすらもないと、いったい何が楽しみで生きている(仕事してる)んだろう……と思ってしまうこともあります。
仕事の内容のことしか知らず、周りが見えない状況になってしまうと、それだって実は「社会から取り残されている」可能性すらもあるんです。
会社だと、人と接していますから、それだけで「社会の中にいる」と思ってしまうから。
習い事をするのもいいし、ボランティア活動なんかもできるかもしれません。
子育てをすると、社会から取り残されるどころか、「子どものための社会という、今までとは違った社会に足を踏み入れることになるので、視野が広がるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
専業主婦は 楽そうで つまらなさそう…そう 見られがちですが 実際 すごくストレスが溜まります。
あなたの おっしゃっている「社会から取り残され・・」は よく専業主婦が憂鬱になる理由の1つです。
更に子育て中は OL時代みたいに時間や お金に余裕もゆとりもありません。自分のことは二の次ぎです。
>専業主婦になったら、何が楽しみなのでしょうか?
>今のOLの生活がもう出来なくなると思うと寂しいです。
そう思うなら 働きつづける方がいいのでは?
子育てするから→専業主婦になる→寂しい…と ストレスを溜めるのは 子供にも悪いし 失礼です。
追加で・・・私の被害者意識かも知れませんが
専業主婦の立場から言わして頂ければ ちょっと この質問には「毒」を感じます。
専業主婦って 何が楽しみなの?生きがいは何?って聞かれているようで…。
そんなに つまらなく 退屈してそうに見えますか?
そう言う方も見えるかも知れませんが 特に子育て中の主婦は専業も働いている人も 比こそ違うと思いますが 必死な部分が有ります。自分より人の世話に時間が取られますから…。
人それぞれ価値観があると思いますので 自分の意見が正しいとは言えませんが 自分の楽しみは 人にも絶対楽しいということはないはずなので まず ご自分の没頭できる趣味を見付けるか、仕事を続けた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
私も昨年の11月に結婚し、仕事を辞めて専業主婦をしています。
あなたのように子供も早く欲しいと思っていましたがまだです。
今はハローワークに通いながら、ハローワークの講座に参加したり、スカパーを使ってパソコンの勉強をしたり、通信講座をやったりして楽しんでいます。
子供の手が離れたら社会に復帰したいので、今はその準備の時間だと思っています。
やはり、社会から取り残される不安もあるので、様々な情報に耳を傾け、興味のあることになるべく参加していくように心掛けてます。
何が楽しみかは人それぞれ違うでしょうが、私はこんな生活を楽しんでますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は結婚するまでピアノを教えたり、演奏活動をしていました。結婚して子供ができてからは子育て中心の毎日です。今でも独身でばりばりピアノを弾いている友達を見ていると羨ましく思うことも正直あります。でも子育てって今しかできないんですよね・・・。保育園に預けるという方法もありましたが心配性の私は他人に子供を預けてまで仕事したいとは思いませんでした。子供の毎日の成長には本当に驚きや新しい発見があるので、旦那さんの収入でそれなりに生活できるのであれば専業主婦もいいと思います。まず子育てそのものがとても楽しいですし、子供と通っている英語教室、公園、お天気がよければたまには少し遠くまで子供と出かけたり・・・。この四月から幼稚園に通うので夕方実家に預けて、またピアノを教えようかなあと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ 22 2023/02/21 09:58
- その他(家族・家庭) 専業主婦って偉いのですか? 知り合いに専業主婦の方がいて、旦那さんに専業主婦は無償で365日休まずに 4 2022/08/30 20:45
- 離婚 結婚年齢や年齢差と離婚率の相関性はありますか? 4 2023/02/25 11:22
- 夫婦 専業主婦ってのんきに過ごしてても生活保障される楽な仕事ですよね? 専業主婦なのに激しく主張する奴って 18 2022/05/17 12:22
- その他(暮らし・生活・行事) 働いていない女性とは結婚しない方がいいと元プロゲーマーが発言して炎上と言う記事を見かけましたが、結構 3 2023/02/14 22:28
- 子育て 専業主婦からの再就職と、第二子のタイミングで悩んでいます。 子どもが1歳半、32歳の専業主婦です。 6 2023/08/26 22:01
- その他(家族・家庭) 長いです。 20代半ば女です。 2歳年上に旦那がいます。 私の質問が悪かったのでしょうか? 旦那の弟 5 2022/10/14 18:01
- その他(家族・家庭) 専業主婦って色々な考え方や捉え方があると思うのですが、どこか役割分担のように見えて「亭主関白」や「女 3 2022/08/30 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 夢も希望も無い。 23歳女うつ病ニート。 専業主婦の母を見て育ってきたから 女が外で働くという概念が 7 2022/06/06 17:10
- その他(家族・家庭) 専業主婦? 9 2022/10/12 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫、妻の容姿が"ブサイク"だっ...
-
シングルマザーです。 現在結婚...
-
晩産化によるリスクを教えて下さい
-
男性へ質問です。愛する彼女が...
-
子供を産むかどうかについて
-
旦那の給料だけで子供が生まれ...
-
結婚して子供がいれば偉い風潮は…
-
結婚して子供作らない人は人生...
-
男性に質問 子供が生めない女...
-
子どもはまだ?としつこく言われる
-
専業主婦の楽しみや生きがいを...
-
子供がいない夫婦です
-
子供嫌いな彼。結婚するのに気...
-
好き
-
子供について悩んでいます
-
結婚していても子供が欲しくな...
-
夫婦の考え方の違いで。。。
-
再婚に伴い子作りするか否か
-
バツ1子持ち彼氏について 彼氏3...
-
家族用アパートでの夫婦2人暮ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫、妻の容姿が"ブサイク"だっ...
-
男性へ質問です。愛する彼女が...
-
シングルマザーです。 現在結婚...
-
40代シングルマザーです。 10歳...
-
結婚して5年ほどですが、子ども...
-
45歳派遣社員の男です。 45歳派...
-
彼女の連れ子を愛せますか?
-
結婚しないで子供だけほしい(男)
-
子供と一緒に寝てる夫婦。セッ...
-
連れ子は、やはり邪魔ですよね...
-
バツ1子持ち彼氏について 彼氏3...
-
結婚する前に、相手に子供が欲...
-
結婚して子供がいれば偉い風潮は…
-
子供が欲しいか分からないとい...
-
結婚後の仕事についてPart2
-
彼の弟が自閉症・・・。
-
結婚して子供作らない人は人生...
-
子供が欲しい理由がわからない...
-
旦那が子供はいらないっていい...
-
40歳男です。今日は休日でした...
おすすめ情報