
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クリックワンスとは、Microsoftの.Net2.0技術の一つで、誤解を恐れずに簡単に言えば「EXEファイルをWebサーバに配置してそのアドレスをブラウザでアクセスすると、普通のWindowsプログラムをネット経由で配信して(クライアント側で)実行できる」というものだ。
.Netのバージョンが1.1まではノータッチデプロイメントと呼ばれていた(実際はわりと進化している)。少し技術的な話をすると、Windows上(の.Net Framework上)で動作する普通のEXEを実行するのと、それをインターネットからダウンロードしてきて実行するのとでは若干違う。
クリックワンスは、ブラウザがInternet Explorerでないと動作しない。プログラムは、普通に起動するとそれぞれのプロセス空間をOSから貰って動作するが、クリックワンス経由ではieexec.exeというプロセス空間で動作する事になる(アプリケーションドメインは別個になるので安心)。これは、HTTPアクセスするだけで簡単に実行できちゃセキュリティ的に困るからだ。
で、まぁ、準備としては、.Net Framework 2.0でプログラムを作成し、それをWebサーバに配置して、クライアントパソコンにも.Net Framework 2.0をインストールして貰ってInternet Explorerでアクセスして貰えば良い。変な構成にしなければ依存するアセンブリも一緒にダウンロードしてくれる。.Net Framework 2.0でプログラムを作成する、とは、簡単に言うとVisual Studio 2005で開発するという事だ。Express Editionでも良いですぞ。
後、ブラウザ上で動作する訳ではない。クリックワンスは、あくまでもローカルにプログラムをダウンロードしてきて実行する。
No.3
- 回答日時:
Webアプリケーションを作成したいなら VS2005の場合は
ASP.NETのアプリケーションになると思いますよ
clickonceは違いますね
VB2005EE(無償版)では作成できないのでVWD(Visual Web Developper)による開発になると思います
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/expr …
No.1
- 回答日時:
ブラウザで表示させると言うより ブラウザを介して配布(配置)出来るインストーラです
MicrosoftのインストーラとしてはWindows Installerがありますがこちらの機能のを限定した感じです
VB(VS)2005から使うことが出来ます
VS2005をお持ちなら付属のMSDNの
日本語の技術文書
技術文書 - 日本語
ClickOnce と Windows インストーラの使い分け
辺りを参照してみてください
回答有難うございました!
試してみます!!
また質問なのですが、もしredfox63さんがVBで作ったこのようなフォーム(http://73megane.fc2web.com/goo.html)をブラウザ上で機能させるとしたら、どんな方法が一番簡単なのでしょうか?
どうしてもこのVBのフォームをブラウザ上で機能させたいのです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- Chrome(クローム) Chromeでダウンロードしたファイルを拡張子ごとに取り扱い方法を変更できないんでしょうか? 2 2022/11/19 17:34
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーについて質問です。 特にSHARP"以外"の製品について知りたいです。 私は 2 2022/08/10 09:04
- その他(データベース) ファイルメーカーへネットワーク上のexcelデータを開く 1 2023/06/28 20:08
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- その他(IT・Webサービス) デスクトップPCでyoutubeのサイトへ接続しようとしても「インターネットに接続してください」と表 3 2022/10/12 23:41
- Android(アンドロイド) らくらくスマホのF-52Bのかんたん標準インターネットブラウザってアプリ設定や本体設定によって普通の 3 2023/01/14 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
Windows64BitOSでVB5.0のPG起動
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
PDF 印刷 VBA
-
VB2005 Vistaで印刷ができません
-
CreateFile が ERROR_PATH_NOT_...
-
エラーが出ても、それより後の...
-
Delphi 閉じてないウインドウを...
-
VC++2010でのエラー
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
ipconfigの表示について
-
Win32コンソールプログラムをdl...
-
C++初心者です。 debug asserti...
-
ActiveX → VB を起動するとCre...
-
(msvcr71d.dll) でハンドルされ...
-
キー操作 (WSH:コピー&ペー...
-
派遣社員ですビジュアルベーシ...
-
ASCII印刷可能文字は何文字?
-
Visual Studio 有料と無料比較
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
C++初心者です。 debug asserti...
-
VB6.0 exe作成時に実行時エラー...
-
実行ファイル(.exe)が別のPC...
-
mscorlib.dllの初回例外について
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
外部exe呼び出しの方法 ShellEx...
-
技術評論社 Microsof...
-
ActiveDirectoryから値を取得
-
C#VB、exeに埋め込んだexeの実行
-
VS2008 の C++ で作成したEXEの...
-
VB.NetのWinsockについて
-
エラーが出ても、それより後の...
-
androidで.exeを実行できますか?
-
VisualStudioでC#が実行できない
-
VBで「ファイル名を指定して実...
-
JP1/File Transmission Server/...
-
Format 関数のバグ?
おすすめ情報