
こんにちは。
先月から熱帯魚を始めた初心者です。
社会人なので朝と夜しか水槽を眺めることができないため、
最近、照明のタイマーを7:00~9:00と16:00~22:00の2回に分けたのですが、
それ以降、マツモの色が茶色っぽくなってしまったようで、もしかして、照明時間を1日2回に分けるのは
丈夫なマツモにもよくないのかな~と思って、悩んでいます。
1日に2回に分けるのは、魚や水草にとってよくないでしょうか?
1回に戻す場合、現実と少しずらして、15:00~22:00とかにしても
大丈夫でしょうか?
(水槽は玄関に置いてるので、日中は照明なしでも、薄暗い程度の明るさはあります。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>先月から熱帯魚を始めた
立ち上げてから2ヶ月以内ですね。
>マツモの色が茶色っぽくなってしまったようで
濾過装置は何をお使いでしょうかね?
立上げ初期と濾過不足は茶ゴケを呼びますので一概に照明時間を2回に分ける事が原因と考えるのは早計かと思います。
友人宅の水槽を何本か立ち上げていますが、仕事に行く前に水槽を眺めたいという事で、朝1時間だけ点灯して、午後から8時間点灯している水槽が複数有りますが、その事で弊害を感じた事は有りません。
水草は4時間の光が照射されると光合成を始めると聞いた事が有りますので、1 ~2時間の照射では育成に弊害が有ると感じたことは経験上ありません。光合成は4~6時間を目安として行われるので敢えて2時間の点灯が原因とは思えません。
原因としては濾過不足による茶ゴケかと思いますので、後一ヶ月ほど様子を見られたら
如何でしょうか。但し生物濾過の非力な外掛けフィルターを使用していた場合はこの限りでは無く、茶ゴケは消えないと思います。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
光合成の反応は、明反応と暗反応の大きく2つに分けられることは広く知られています。
(暗反応)・二酸化炭素を炭水化物に固定する反応
(明反応)・暗反応を行うために必要なATPとNADPHを、光エネルギーを利用して作り出す反応
光を植物が受け5分くらい経過すると明反応が開始されます。
明反応が安定し葉緑体内にATPが一杯になるのに20分間ほど掛かります。
暗反応は明反応開始から10分から20分ほど遅れて安定します。
水槽の照明の種類・強さと水草の種類にもよりますが、光が当たってから明反応と暗反応が安定するまでに25分~45分程掛かる事になります。
植物の葉の細胞は動物と異なり再生しません。
植物の葉の細胞は寿命を迎えると枯れるわけです。
朝と晩の二回、照明をオン・オフすると、植物の葉にある光合成を行う細胞の寿命は、一日一回だけオン・オフを行う場合に比べ倍のストレスを掛ける事になります。
植物の葉の寿命は、オン・オフの回数が多いと短くなります。
午前中に2時間、午後に6時間の照明時間ならば、明反応と暗反応の反応途中に照明を落とす事(これは厳禁)による光合成ロスは生じないと思われるので、マツモの葉の色が変色した直接原因かどうかは明言できません。
ですが、一日に一回だけ照明をオン・オフにする場合に比べてマツモにとっては厳しい環境だと思います。
従いまして、No.1様と同様の回答ですが、一日一回オン・オフの照明が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
水草が茶色い 肥料?光量?PH?
-
エビ天の尻尾食べてる人いますか?
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
横浜周辺でミナミヌマエビは捕...
-
水草に対する照明について
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
黒めだかの謎
-
水槽のpHについて ラスボラエス...
-
水草の効率の良い根付け方法
-
サイアミーズフライングフォッ...
-
トビハゼを売っている店(東京...
-
水槽にコケが生えなくなってき...
-
カワラフサトサカと思われるソ...
-
テトラフローラプライドの効果
-
ネオンテトラが物陰に隠れています
-
流木がカビてしまいました
-
水草が売っているところ【浜松市】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
ADAグランドソーラーIIの蛍光灯...
-
ロタラが育たない
-
水草が茶色い 肥料?光量?PH?
-
シンゴニウムの水中葉計画
-
普通のホテイアオイとミニホテ...
-
アマゾンソードの成長
-
アヌビアス・ナナの葉が溶け?...
-
ラージパールグラス、南米産ウ...
-
キューバパールグラスの育て方
-
カージナルテトラが隠れてしま...
-
キューバパールグラスをミスト...
-
キューバパールグラス育成に必...
-
サンゴの白化
-
この水草はアンブリアでしょう...
-
プラケース向けの照明について
-
この水草はなんて水草でしょうか?
-
水草育成用の自作LED照明に赤い...
-
ルドヴィジアの水上葉について
-
侘び草 水中葉 水上葉
おすすめ情報