重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NECのVALUSTARを使用しています。bluetooth ヘッドセット(jabra製)を使ってSkypeを利用しようとしていますが、うまくいきません。
どなたか対応策の案をいただけませんでしょうか。

状況
・Jabraのヘッドセットは認識している:コントロールパネルのbluetoothデバイスのデバイスタブで「パスキーが有効です」となっている
・しかしながらコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスでは再生も録音もデフォルトの「Sound MAX degital audio」しかプルダウンに現れず、ヘッドセットを選択せきない。
・したがって、出力・入力ともヘッドセットから行えず、Skypeが利用できない

どなたか、解決策、または原因の仮説をお持ちの方、助けていただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

そのWindows2000の Bluetooth のプロファイルに、「ヘッドセット」や「ハンズフリー」が無いのではないかと思われる。


(それらプロファイルは Bluetooth Ver 1.2からサポートされるようだ)

Bluetooth のアイコンを開いた際に、「電話とモデム」とか「コンピュータ」とかの表示が出ていると思うが、それがプロファイルといわれるものだ。

 【参考:Windows XP SP2 で の Bluetooth の動作と使用方法】
  http://support.microsoft.com/kb/883736/ja

で、そのデバイスを使うためには「ヘッドセット」や「ハンズフリー」のプロファイルが必要になってくるのだが、無いのではないかと思う。
一度確認してみて下さい。
もしも日本語ではなく、英語の略語で表示されていれば

 ヘッドセット ・・・ HSP
 ハンズフリー ・・・ HFP

となっています。

 【Wikipedia:Bluetooth】
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97 …

この回答への補足

ありがとうございます。おっしゃるとおり、おそらくプロファイルが入っていないようです。こちらどのようにすればプロファイルを追加することができるのでしょうか。調べてみてもなかなかわかりづらく、お尋ねしています。ご教授いただければ幸いです。

補足日時:2007/11/16 18:35
    • good
    • 0

下記URLのBluetoothハンズフリーの機器の対応OSに



 Windows2000 SP2以降

と書かれているので、恐らくSP2以降のサービスパックと一緒に追加されると思うのだが、質問主殿の場合どの様な状況なのだろうか?

 【パナソニック Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバー】
  http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/speci …

#ヘッドセットのプロファイルもVer 1.2なので追加されるなら一緒に追加される筈
    • good
    • 0

ドライバがインストールされていないのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!