No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうやら「審査」をする側とされる側の対比で捉えた場合の「審査員」の反対語をお探しということのようですね。
そうだとすれば「審査対象」が妥当ではないでしょうか?
「審査される人」という意味の言葉があれば良いのですが、どうも、審査というのは目的によって対象がばらばらで、あまり人を対象にしないように思えるのです。例えば「入国審査」というものも審査対象は出入国の資格であって、資格の持ち主ではないというような具合です。
又、審査を被るということで「被審査」という言葉を検索してみると、「被審査会員」「被審査組織」「被審査団体」のように
被審査○○
の形で使われているケースがあるようです。ただしこれも「一般的な言葉」と言えるほど多くはなさそうです。
対義語を考えるのは論理ゲームのようなところがあって熱中してしまいます。ちなみにとある類語検索サイトで「審査」を検索すると、反義語(0)と出てしまいました。もっとも「審査員」では同義語、広義語、狭義語、関連語、反義語全部でゼロでしたので、あまり大きなデータベースではないようです。
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
No.3
- 回答日時:
「審査員」とは評価をする側ですから、される側は「受検者」もしくは「受審者」ではないでしょうか?!
私自身仕事柄、公の機関からとある「審査」を受けることがあるのすが、社内ではその審査を受ける
ことを「受審」と言っています。
でも「受検」は辞書にも載っていますが、「受審」は載っていないかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/17 08:56
私も受審だと考えていたんですが、なかなか事例が見つからなくて。。
enclosure8さんの社内では使用されているのですね!?参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
”査印”の言葉の意味を教えてく...
-
ペイディ
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
-
クレジット申し込みのときの記...
-
審査の反対語は何ですか?
-
paypay 本人確認申請したら、決...
-
Apple Storeで現金一括払いでiP...
-
ここのサイトでは画像付きで回...
-
質問に添付する画像審査って、...
-
窓の杜やフリーソフト100といっ...
-
三井住友カード ゴールドデスク...
-
インターネットで買物をしよう...
-
楽天カードについて質問です。 ...
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
クレジットカード
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
神奈川県警からの着信
-
どこのクレジットカード会社も...
-
クレジットカードの片面だけな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
-
ペイディ
-
”査印”の言葉の意味を教えてく...
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
-
窓の杜やフリーソフト100といっ...
-
メルカリモバイルについて
-
ビレッジハウスの審査は緩いで...
-
ビレッジハウスの審査は、余程...
-
メルカードゴールドの審査につ...
-
審査の反対語は何ですか?
-
イオンモバイル出荷準備中
-
ジャパネットたかた審査について
-
【大喜利】【投稿~8/27】 こん...
-
Apple Storeで現金一括払いでiP...
-
求職者支援訓練(職業訓練)の給...
-
英語:報告書の書式集をしりま...
-
ISOの審査員って、なんであんな...
-
【大喜利】【投稿~9/7】 ロボ...
-
ファミペイカード発行済と発送...
-
DTIモバイル
おすすめ情報