
No.6
- 回答日時:
読み方の方は思いつきませんでした。
しかし書き順で覚えさせやすかったのは、「とにかく短い方からかくんだよ。」という覚えさせ方でした。教科書の大きな字を見ると、「右」の1画目「斜めのはらい」、「左」の1画目「横棒」は、2画めに比べて短くなってます。それを見せながら、耳からも聞かせるように、「いちっ・に~~っ」と言いながら、感覚的にも「2画目の方が長いんだよ~」と楽しみながら教えるのが一番効きました。(小学校1年生に難しいことを言っても嫌になってしまうと思いますので。)参考になるといいのですが・・・では頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
ひらがなで書くとどんな雰囲気でしょうか?自然に「ひ」⇒<左>、「み」⇒<右>のような字が書けてきませんか?
私は、3年生で「左右」の毛筆(書写)の時、必ずひらがなの話をしますが・・・。
ひらがなはもともと漢字の簡略した形なので、珍しい関係も発見されるでしょう。
No.2
- 回答日時:
このページを見せるが吉。
http://210.224.163.183/~vinbows2/JSDRAW.html
うーん、読みについては考え付きませんでした。
参考URL:http://210.224.163.183/~vinbows2/jis0.html
書き順については,見ればわかるのですが,
混乱せずに,上手に覚えるか・・・。
先生に任せてもいいのですが,
私自身が,混乱していたものですから。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- マナー・文例 洋封筒でのお手紙の入れ方について質問致します。 スマホで横書きをしたお手紙を洋封筒に入れる 場合 手 1 2023/07/17 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 左右盲の方、どうやって左右を区別されていますか? お箸を持つ方が右、お茶碗が左と言われているんですが 3 2022/04/28 09:20
- 生物学 地球上の生命体を構成するアミノ酸は、左巻きアミノ酸ですが、何故、左巻きアミノ酸なのか? 1 2023/04/08 17:55
- Excel(エクセル) エクセルのセルの、そのセルから左に見ていって、文字があったらそのセルの所定の行を表示する方法 7 2022/04/25 09:11
- 日本語 漢字の書き順 9 2023/02/11 07:51
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- その他(教育・科学・学問) なぜ、日本語の縦書きは右から? 6 2022/06/13 12:54
- レトロゲーム ファミコンのインベーダの質問その3 背景にインベーダーを描画したとしても、なぜ動けるのか? 3 2022/07/08 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小3の子どもの個人懇談に行って...
-
太りったこ用の小学制半ズボン...
-
保護者から手紙を返されました
-
GWに行った旅行のお菓子のお土...
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
子供の登校班について 子供会な...
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
小学生の娘は、近所に住む同い...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
なぜ小中学生の女の子ってキラ...
-
かわいい 子供時代 小学生時代
-
不登校小5息子のいる母です。半...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小5算数
-
4月から小学1年生と6年生になる...
-
1+1+1+1+1+1=田
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
新学期クラス替えひとりぼっち...
-
双子のきょうだいの場合、学校...
-
小学生の算数の問題です。 図の...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小学校の教育実習について 来年...
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
【小学校】小学生の入学式の日...
-
制服のある公立小学校ってどの...
-
今の女子小学生や中学生は結構...
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
1+1+1+1+1+1=田
-
子供の登校班について 子供会な...
-
円周率
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
4月から小学1年生と6年生になる...
おすすめ情報