
教えて下さい。
VB6です。
テキストファイルをバイナリモードで開き、Midのように特定の位置から、
必要な分を取得し、ファイルを分割させたいです。
調べてたら、
Open 読込ファイル For Binary As #1
Open 書込ファイル For Binary As #2
ReDim bytData(1 To LOF(1))
Get #1, , bytData()
Put #2, , bytData()
close #1
close #2
というのを見つけました。これだとそのままコピーします。
ここから、指定された、バイト数目から指定されたバイト数までの
データを取得し別のファイルを作りたいのですが、
うまくできません。どうしたら、望むことができるでしょうか?
お助け下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文字化けするとのことですが そのファイルはUnicodeテキストファイルでしょうか?
Unicodeですと ファイルの先頭に &HFF &HFEという2バイトのサインが必要です
また 全てが2バイトで表現されていますので切り出す位置が偶数バイト目になるようにしないといけないかと思います
ReDim byData( LOF(1) )といった具合にして 0ベースにしたほうが計算が楽ですよ
1 to にすると最後の1バイトは読み込みませんよ
ユニコードなら for文を
ReDim ar( バイト数 + 2 )
ar(0) = 255
ar(1) = 254
for n=2 to バイト数
ar(n) = byData( ( n - 2 ) + オフセット )
next
といった具合にして見ましょう
No.1
- 回答日時:
普通に考えれば ベタにfor文でループしてコピーでしょう
dim n as integer, ar() as byte
ReDim ar(必要な要素数)
Open 読込ファイル For Binary As #1
ReDim bytData(1 To LOF(1))
Get #1, , bytData()
Close #1
for n=0 to 必要な要素数
ar(n) = byData(n + 必要な要素へのオフセット)
next
Open 書込ファイル For Binary As #2
Put #2,,ar()
Close #2
といった具合です
この回答への補足
redfox63さん、いつもありがとうございます。
早速やってみましたが、必要箇所だけでなく、やはり全てを取得してしまいます。おまけにノートパッドで開くと化けています。元データは、
ぱっと見、普通のテキストデータです。
Dim 開始位置 as long
Dim 終了位置 as long
Dim 文字数 as long
文字数 = 終了位置 - 開始位置
Dim n As Integer, ar() As Byte
Dim bytData() As Byte
ReDim ar(Val(文字数))
Open 読込ファイル For Binary As #1
ReDim bytData(1 To LOF(1))
Get #1, , bytData()
Close #1
For n = 0 To 文字数
ar(n) = bytData(n + 開始位置)
Next
Open 書込ファイル For Binary As #2
Put #2, , ar()
Close #2
という風にお手本をいじったのですが、間違いがあるでしょうか?
何度もすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Excel(エクセル) マクロでテキストファイルを読み込んだ際の最終セルにデータと改行が含まれる問題の改善方法 2 2022/03/25 16:50
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データ変換
-
バイナリデータの中からMidのよ...
-
既存のテキストファイルを開く方法
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
WORDのVBAで差し込み印刷時、デ...
-
C#について
-
c言語での単語数のカウント
-
VBA。開いているテキストファイ...
-
文字コードの変換(JISコードへ)
-
pngからepsへの変換
-
テキストファイル(英語&日本...
-
VB(VBA)で、バイナリデータを使...
-
テキストファイルの特定行の削...
-
CList, CArchive, CFileの組み...
-
エクセルVBAでメールの自動作成...
-
バイナリファイルの区別
-
テキストファイルを読んで、Exc...
-
dllって?
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
Eclipseで検索ができなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
テキストファイル固定長データ...
-
VB(VBA)で、バイナリデータを使...
-
バイナリデータの中からMidのよ...
-
WORDのVBAで差し込み印刷時、デ...
-
Excel VBAが徐々に遅くなる
-
既存のテキストファイルを開く方法
-
C言語のソースからコメントを抜...
-
VBSでテキストファイルの2行目...
-
エクセルVBAでメールの自動作成...
-
wav ファイルから音声を数値デ...
-
ファイル変換
-
テキストファイル(英語&日本...
-
[VB.NET] 処理の高速化を行いた...
-
テキストファイルをSQLServerデ...
-
VBA。開いているテキストファイ...
-
テキストファイルの特定行の削...
-
VBscriptでWebサイトから取得し...
-
テキストファイルを読んで、Exc...
おすすめ情報