
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、打刻式のスタンプの事だと思いますが、
手軽にポンポン押せるものではありません。
昔のタイプライターの様に、金属製の印面を、叩きつけて、印字(押印?)する仕様です。
ナンバリング用のスタンプのゴムヘッドではなく金属ヘッドの物がイメージ近いかも。
人の力で押す程度ではうまく複写出来ないかもしれません。(かろうじて2枚目まで)
何枚複写の伝票かは存じませんが、3枚複写として、3枚それぞれに、スタンプした方が早いかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/22 10:00
何だかたいそうな、機械を想像しました。
3枚複写の伝票です。
めくって3枚に押す事を思えば、手書きのままかな・・・と
思えてきました(^-^;)
他の方の回答もお待ちしてます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「照合」と「突合」は同じ意味...
-
社内レート
-
赤黒処理について
-
購入伝票について全く分かりま...
-
伝票番号は、日付順に並んでい...
-
返品伝票について
-
弥生会計:「伝票No.」を日付順...
-
複写できる、スタンプあるの?
-
返品伝票の書き方を教えてください
-
送料や加工費はinvoice金額に記...
-
決算時の消費税の精算について
-
伝票は英語でなんと言うのでし...
-
勘定奉行で仕訳をしていたので...
-
納品伝票と仕入伝票は違うのですか
-
支払伝票の摘要の書き方につい...
-
赤伝票を起こすときには、赤で...
-
商品貸し出し伝票
-
銀行へ入金したときの伝票処理
-
クレジット取り消しミスについて
-
会計カードって・・・
おすすめ情報