dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療関係のシステム会社に転職したのですが、医事現場で良く聞く「会計カード」とはいったいどの様な物なのでしょうか??

A 回答 (2件)

大学病院で受付をしています。


No.1さんの回答と同じです。
ただ私の勤めている病院では、レセプトを支払基金等に提出する前に、私達医療事務や医者がチェックする為に出力しているのも会計カードと呼んでいます。
これは、レセプトとは形式は違いますが、内容はレセプトと一緒です。これを見て病名を追加したり、治療内容を確認しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 11:59

またの名を「処置伝票」「コスト表」などといいます。

カルテを見ても、おこなった処置、つかった医療器具や衛生材料がよくわからないことがあるので、医師や看護婦、調剤した薬剤師が使用した物品やおこなった行為をすべてをチェックする伝票です。大病院になるほど、こういった伝票をなんどでも書かないと請求もれが起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!