
毎回動作確認のため、
1、クライアントPCからサーバへtelnetで接続して、
2、接続後、ログイン、動作確認のコマンドを打ちます。
毎回同じコマンドを打つので、
バッチファイルで対応しようかと思いますが可能でしょうか。
それとも他の別の方法がありますでしょうか。
宜しくお願いします。
1のバッチファイル
telnet 192.168.0.2
2のバッチファイル
(192.168.0.2のログインユーザ名)
(パスワード)
(動作確認のコマンド)…
のようなイメージかなぁと考えています。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
OSとtelnetクライアントの種類は?
たとえばwindowsのteratermなどであればマクロが使えます。
またサーバー側をrshにすれば、一連のコマンドをクライアント側で
まとめてスクリプト化することも可能です
余談ですがキョウビtelnetをつかっているのはどうかと思いますが・・・
せめてsshにしておいた方がよいのでは?
回答ありがとうございます。
telnetのやり方でやりたいのです。
サーバ側の設定も変更することができません。
ANo.2さんの回答でなんとかなりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
vba 正規表現について教えてく...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
if関数とは?
-
プログラム言語
-
今のプログラミング言語
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
itエンジニアに就職希望で未経...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
P2P地震速報のEEW APIの仕様書...
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
AIがプログラムする時代のプロ...
-
pythonについて(初心者です)
-
pythonでhtmlファイルの指定文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
Visual C++からftpを使う
-
system関数のエラー検出
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
テキストボックスのフォーカス...
-
ユーザーフォーム内のテキスト...
-
バッチファイル pause時の文字...
-
telnetで接続した先のコマンド...
-
コマンドプロンプトで印刷実行
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
EXCELで右クリックメニューの追加
-
シリアル通信でのread関数の戻り値
-
データリーダーからのデータ読...
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
FlashROMにデータを書き込むに...
-
ぱそこん、スマホのos、アプリ...
-
VBAチェックボックスで有効無効...
-
VBA チェックボックスの設定に...
-
コマンドボタンテキストの改行
-
SDカードの初期化について
おすすめ情報