

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も、昔所有していた株でイタチごっこをしておりました。
カイガラムシの一種だと思うので、それに効く薬剤(マシン油など)を散布されたらどうでしょう!
かなりしつこいですよ。ガーデンドクターを散布していましたが、それでも駆逐出来なかったくらいです。
まずはこまめにティッシュ等でふき取り、その後徹底的に薬剤散布してみてください。
頑張ってくださいね!!
早速ご回答いただきありがとうございました。
やはり地道にとるしかないんですね…コーヒーの木なので薬はあまり使いたくないイメージがあるのですが、どうなのでしょうか?
ちなみにまだ実はなったことが無いです。
No.4
- 回答日時:
その名も 綿カイガラムシ なんていうのもいます
一匹でも残っていると ぞうしょくしますので
取れるだけはとって殺虫剤を掛けた方が良いのでは
それとアリとアブラムシやカイガラムシは 共棲関係を持つことがあり
同時に退治しないと アリがどこからかアブラムシなんかを連れてきて 牧場を作ってしまいます
早々とお返事いただいていたのにお礼が遅くなりすみませんでした。
体調を崩していてネットから離れていました。
早速、アリの駆除もしました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
#2です。
すでに栽培されている方のホームページを観たところ、花が咲いたのは背丈が1.5mになった時だそうです。
お持ちの株はどの位の大きさでしょうか? 小さいのでしたら、余り神経質のならず、早めに薬剤散布された方が宜しいかと思います。
大きくなってからだと、範囲が広過ぎて薬剤散布が難しくなり、駆逐出来ませんよ。
早々とお返事いただいたのに、お礼せずすみませんでした。
ちょっと体調を崩してしまい、ネットから離れていました・・・
コーヒーの背丈はまだ1m足らずですので、早めに薬剤をまこうと思います。
色々ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
柿の消毒に木酢液ではだめですか?
-
カナブンの退治方法について
-
オルトラン粒剤の散粒容器入り...
-
梅の木にアリの巣
-
マサキの垣根の消毒は何て物を...
-
大急ぎです。 展着剤を誤って多...
-
体長1ミリ程度の白い虫が飛び回る
-
梨の葉が橙色になる病気は
-
真柏の葉が茶色くなりました
-
オルトランをペットボトルに保...
-
桜の病気について
-
期限切れの農薬
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
柿の木についた虫
-
バルサンを炊くと害虫が隣の家...
-
アメリカハナミズキの葉の病気
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
栽培 ぶどうのツル先が枯れます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報