dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4th media を契約しています。NTTからチューナーPM-300をレンタルしています。この度東芝の4th media 内蔵テレビを購入したのでチューナーはレンタルしたまま、テレビでも視聴したいと思っています。なぜなら内蔵チューナーよりレンタルチューナーの方が仕様が優れているためレンタルは引き続きするつもりだからです。ランケーブルを分配するなどで視聴可能な方法はありますか?同時に使うつもりではありません。ご教授下さいませ。

A 回答 (2件)

私の機種は少々古い(StreamCruiserとZ1000)のですが、4thMediaチューナーとレグザを両方LANにつなぎ、最近はもっぱらコンピューターで4thMediaを鑑賞しています。

それはさておき、接続は単純にHUBを介して両方ともLANに接続するだけです。参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。出来ました!!
またよろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/27 18:43

私もZ1000で4th mediaを視聴してます。


レグザ購入前はチュナー買取でしたが、一般TVから4th mediaに切り替えは今よりも若干スムーズだった様に思いますが、無駄に接続機器やリモコンが増えるよりましと思っています。
まして質問者さんの様にチュ-ナーがレンタルなら返還しレグザの機能を使うほうが良いのでは?
接続方法は機能を使わないのであれば、従来のTVと同様にビデオ端子に接続で使えると思いますが!(4th media専用のUSB接続は使わない!) 
<ランケーブルを分配するなどで視聴可能な方法はありますか?>
の質問は、別々のTVで同じチャンネルを見るという事ですか?
基本的には、TV1台につき1契約ですよね!
ただ、映像を分配する機器はあるようですけど!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
両方使いたいのには理由があり、1つはレグザ内蔵チューナーでは
視聴予約が出来ないらしいということ。
しかし内蔵チューナーはハイビジョンで画質が良いということです。
もちろんPM-300と同等の仕様が内蔵されていれば即刻レンタルを
やめますが、視聴予約が出来ないのは我が家には大変不便になりますのでやめられません。

補足日時:2007/11/27 14:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はありがとうございました。解決しました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/27 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!