
No.3
- 回答日時:
知り合いのご住職から聞いた話です。
基本的に塔婆供養を申し出た施主(塔婆裏の名前)の人が
処分の権利があるそうですが
一般的には墓守の方が次の法事の時に
前回の塔婆を処分してもかまわないそうです。
しかし、卒塔婆とは故人への追善供養や
施主(立てた人)が功徳を積むために建立するものなので
心情的に考えて、その方に一言述べてから処分されるほうが
トラブルも少ないと思われます。
ただ、地方やその家、寺によって、様々な考え方があると思いますので
ご住職と相談して、これを機に、tokyobayfighterさん一族の
ルールを決めておけばよろしいかと思います。
参考URL:http://www.cable-net.ne.jp/user/terao-ji/haka/te …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 塔婆 8 2022/08/15 07:42
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌法要について 2 2022/09/17 16:08
- その他(暮らし・生活・行事) お盆の時のお塔婆と檀家料?あわせて1万5000円は安いですか。 2 2022/07/25 19:33
- 超常現象・オカルト 霊が見える人に言われました。 昭和初め頃、若くして亡くなった方がいる。 と、 お塔婆をたてたいのです 5 2022/11/15 11:23
- 法事・お盆 父の納骨式、一周忌に呼ばれなかったこと。さらに一回忌時の卒塔婆が取り払われたこと 7 2023/08/14 16:36
- 超常現象・オカルト 一願成就 3 2022/11/01 07:33
- 法学 日本国憲法の条文をフレーズと言った英語力を鼻に掛けたお婆さん 1 2022/06/29 20:34
- 物理学 化学工学の吸収塔 2 2023/08/17 16:37
- レトロゲーム Wiiのゲームの名前 1 2022/10/03 22:09
- その他(性の悩み) 女性を見るだけで興奮してしまいます。たとえ自分の母親だろうとお婆さんだろうとエロいことを想像してしま 3 2022/09/21 08:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報