dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN MEを使用しています。数時間前まで問題なくつかえたのに、突然電源を入れてもWINが立ち上がらなくなってしました。こんな感じです。

 電源を入れる 
 メーカー(NEC)のロゴが出る 
 真っ黒な画面に白字でなにやら英語のメッセージが出る
 あとは何かキーを押すとその繰り返しになってしまう

メッセージにはディスケット A がどうのこうの らしいのですが理解できません。

わけがわからぬまま、BIOSで適当にいじくってみましたが全く改善せずです。

作業中のファイルがあるので、問題を解決したいというよりとにかく一度立ち上げてバックアップを取りたいと思っています。

応急的でも立ち上げる方法があれば教えてください
 
宜しくお願いします!!

A 回答 (9件)

NECマシンだと、AドライブはHDDでしょうか


恐らく、メッセージは、HDDにあるブート情報が読み取れない、或いは、OSが見付からない、そんな内容ではないでしょうか

BIOS上で、HDDが正常認識されているか確認すし、正常認識されているようなら、次に、起動ディスクで起動して、Fdisk /mbr コマンドを使用し、ブート領域の修復を試みるか、レジストリの復元コマンドを使用して復元してみる
scanreg /restoreですけどね
正常認識されないようであれば、HDDの換装になると思います
    • good
    • 0

こんにちは


エラーはソケット A エラーとかディスケット A エラー
みたいなのが出てるんですかね?
そうだとしたらHDDが壊れてる可能性が高いですね
壊れたいるなら、他のPCのスレーブディスクとして繋げればバックアップは可能かもしれません
9x系のOSなら起動ディスクなどのMS-DOSが立ち上がるFDで起動すればHDDの中が覗けるかも知れません
参考になれば幸いです
    • good
    • 0

hageoyadiさんの指摘通りです。


上書きインストールをしてください。
方法は参考URLに有ります。
私が回答したものですから質問にもお答えできます。
気軽に質問してください。

健闘を祈ります。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247453
    • good
    • 0

クリーンな環境を手にするのは後にして、他のシステムファイルが被害を受けている可能性もございますのでシステムの修復のためにはいったんWindowsの上書きインストールをお勧めします。


不安定な要素が残る可能性が高いのですが、ほとんどの場合作業中のファイルをバックアップすることが出来る状態にはなるはずです。

MeでNECなら、リカバリーCDがついていると思われますが、取り説などと格闘して(リカバリーではなく)上書きインストールをする方法をお探しください。
    • good
    • 0

起動ディスクを挿入します。


A:\Fdisk /mbr
及び
A:\sys c:
でどうなるかです。 BIOSは弄らないでください。 行う場合はBIOSの取説をよく読み理解したうえで実行です。
 できれば画面の英文をメモできる範囲で記述してくださいこれが解決の糸口になる可能性が高いです。 それとディスケットAについても同様です。
    • good
    • 0

とりあえず、BIOSをデフォルトセッティングに戻して、起動ディスクのMS-DOSで必要なファイルのバックアップを取ってはどうでしょう?


バックアップを取ってから、レジストリの修復なり、Windowsの再インストールなり、試してみればいいと思います
    • good
    • 0

フロッピーディスクにフロッピー入りっぱなしなんてことじゃないでしょうね・・・

    • good
    • 0

> ディスケット A 


もしかしてAドライブにフロッピーが入ったままじゃないですか?
PCは最初にフロッピーを読みに行く(と学校で教えてもらった)ので、ウィンドウズを読みにいけないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

フロッピーが入ったままと言うことはないですよね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。余りの速さにちょっと感激しました!

FDは入っていません。これは初めに確認しました。

お礼日時:2002/09/10 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!