No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アール・ヌーヴォーは曲線的で植物的な感じ。
アール・デコは直線的で幾何学的な感じ。
簡単に言うとそういう違いです。
No.2
- 回答日時:
時代も様式も違うものです。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2 …
アールデコ 4 [(フランス) art dco]
〔arts dcoratifs の略。装飾美術の意〕1910年代から30年代にかけて、パリを中心に西欧で栄えた装飾様式。それ以前のアール-ヌーボーが曲線を主とするのに対し、現代都市生活に適した実用的で単純・直線的なデザインを特徴とする。1925年様式ともいう。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2 …
アールヌーボー 4 [(フランス) art nouveau]
〔新芸術の意〕一九世紀末から二〇世紀初頭にかけて、ヨーロッパ各国の建築・工芸・絵画などの諸芸術に流行した様式。モチーフを主に植物の形態に借り、曲線・曲面を用いて装飾的・図案的に表現した点に特徴がある。ビアズリー・マッキントッシュなどが代表的。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
美術部に所属している方に聞き...
-
10段階で評価してください。厳...
-
女ひとりで美術館って浮きます...
-
美術について
-
どうしてモデルは男性が少ない...
-
美術の授業で自画像を描いてま...
-
日展の特選とは?
-
絵の保存方法
-
銅版画の読み方は?
-
日展 二科展 院展とは?
-
美術展・個展巡りなさる方:個...
-
額縁はガラスをはずしても使え...
-
飲食店にある有名絵画のレプリ...
-
イラストをパネルに水張りして...
-
男子高校生です つい最近バイト...
-
デッサンとラフと模写の違い
-
『 イレーヌ・カーン・ダンヴェ...
-
芸術団体から同人の資格を得た...
おすすめ情報