dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車椅子で生活をしている19歳の学生(♂)です。
普段は専ら車で移動しているので電車やバスには乗らないですし、高校では電車通学でしたがあまり混む路線ではなくいつも空いているので車椅子でも楽に通学できていました。

先日用事で東京に行き始めて女性専用車両を利用しました。
朝だったので混雑時に車椅子で利用するのは迷惑かな、とは思ったのですが念のため乗れるかどうかを駅員さんに確認したところ「女性専用車両なら乗れると思うのでそちらに乗ってください」との事でした。
駅員さんに介助してもらい女性専用車両に乗り込んだのですが出発してすぐに近くの人から「ここは女性専用車両ですよ。どうして乗ってるんですか?」といわれました。
僕は駅員さんに言われた旨を説明し、障害者手帳も見せたのですが聞いてくれませんでした。
その時はたまたま近くの方が助けてくださり助かったのですが、周りの空気がかなり怖く目的地に着くまで相当苦痛でした。

後で調べると女性専用車両に障害者なら男性単独でも利用できるとあったので僕のルール違反ではないはずですなのですが・・・。
それでも一人で女性専用者に乗り込むとなるとやっぱりマナー違反なのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

各鉄道会社が独自のルールで作ったものでしかありません。


法律でも何でも無い、その鉄道会社の規則です。

その規則には反していないのですから、マナー違反では無いですね。
「乗って良い」とされている対象者が乗っているだけですから、何ら問題はありません。
多くの鉄道会社が視覚障害者、単独の車椅子を対象者にし、鉄道会社によっては介助者までも認めていたりします。

ただ、女性を責めるのも違う気がしますね。
ほとんどの人がその規則を知らないでしょう。あなたも知らなかったでしょう?
各鉄道会社の啓蒙・告知が足り無さすぎるんですね。
マナー違反でも規則違反でも無いのだけれども、ほぼ100%の人が「女性しか乗れない」と思っているのだから、それを理解させるのは難しいですね。

視覚障害者の男性が気付かず(気付くのが無理だし、気付く必要も無いはずだけど)に乗った女性専用車両から追い出された事件もあったはずですが、ニュースソースを見つける事ができません。

無知は時に悪ですらあります。

ただ、規則上はOKと言っても大変ですよね。
乗れば、また同じような目に会う可能性は高いですし。苦痛ですよね。
心中お察しします。

やはり鉄道会社に「もっと対象者を判りやすく告知」「『女性専用車両』という名称を変更」など働き掛けないとダメですね。
私たち健常者が訴えるよりも、あなた達自身が訴えかけた方が鉄道会社のレスポンスも良いと思います。
私も社会福祉協議会などに働き掛けて、鉄道会社へのアプローチを考えて見ます。
一緒に頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一番の問題は鉄道会社のPR不足なのかもしれません。
でも回答を拝見させていただいて僕自身余りにも自分自身のことに無関心すぎた気がします。
僕は両足とも義足で「人に見られたくない」というコンプレックスから公に何か発言するのを控えていたところがあります。

視覚障害の方の話はネットで調べたらいろいろなブログで出ていました。
僕と同じような境遇やさらに困っている人たちの為にも当事者自身が行動を起こすことが必要だと思いました。

一人でも協力してくださる方がいれば心強いです。
ありがとうございます

お礼日時:2007/11/30 20:29

>「ここは女性専用車両ですよ。

どうして乗ってるんですか?」といわれました。


正当な行為でマナー違反ではありません。
女性専用車両は痴漢防止から生まれたもので、常に空いています。
それに比べ他の車両は当然混んでいます。
車椅子の方なら、例え規定がなくとも痴漢などありえず、
空いている安全な車両に乗るのが当たり前です。
その女性は、どうしてその位の事がわからないのでしょうか。
とても理解に苦しみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害者に理解がないのは何もこの女性だけではなく車椅子だと(混んでいると邪魔なのはわかるのですが)蹴ってきたりする人もいますから・・・。
でもできるだけ多くの人に理解していただけたらと思っています。

お礼日時:2007/11/30 20:24

その様な規約が存在することを知らない人がほとんどなのでしょう。

かく言う私も知りませんでした。結局は私もその女性たちも、見識が浅かったってことです。
駅員さんや鉄道会社などに、その辺の啓蒙をもっとしてもらうように要求したほうがいいでしょうね。ニュース番組なんかに投書したら、結構拾ってくれそうな話題ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます
僕自身も当事者でありながら知らなかったですし調べてみても鉄道会社のHPの隅に乗っているくらいでした。
あまり自分から行動したりは好きではないのですが、新聞などで取り上げてもらったり会社側に要求するのは必要かもしれませんね

お礼日時:2007/11/30 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!