
とあるハウスメーカーのホームページからカタログを請求しました。
具体的に家を建てる予定は今はなく、建築の勉強をしているのと、この会社の求人を見て応募するかもしれないのでそのための資料として請求しました。
次の日、この会社の電話番号で携帯に着信履歴がありましたが伝言メモに無言でガチャッと電話を切る音だけ入っていました。
それから10日経ってもカタログが届かないので、「届きません。」とメッセージを付けてもう一度請求したところ・・・
次の日、家のポストに宛名も切手も貼っていない中が開いた封筒にカタログが入ったものが投函されていました!
えっ家に直接届けに来た?!と思って中を見たら、「手渡ししたくて。」という内容の手紙と名刺が入っていたので少し安心したのですが、それでも個人情報の漏洩で神経質になっている世の中、事前のアポもなしで突然家に来られたのがなんとなく気味が悪くてしかたありません。
カタログ請求時には「特に家を買う予定はない」にチェックを入れて請求しました。カタログ請求だけでいきなり家まで来られるのは常識がないような気がするのですが、ハウスメーカーの営業ってこんなもんでしょうか・・・?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アポなしで突然来られるのがいやならば、カタログ請求はしない方が良いでしょう。
資料請求があった家を訪問して、個人情報漏えいうんぬんをもちだされたら、
営業活動不可能になってきそうです。
飛び込み営業というものもありますし、そちらの方がよほど気分悪いですけどね。
一般的に何らかの依頼があれば、家庭を訪問するのは営業の基本ではないですか。
これがきっかけで、何の関係もないメーカーのセールスマンが来るようならば、
情報漏えいの可能性大ですので、問題でしょうけど。
ハウスメーカーであれ、車メーカーであれ、カタログが欲しいという依頼があれば、
購入する可能性がゼロではないと考えます。
たとえ、資料請求者が購入しないと表明していてもです。
将来購入につながる可能性もないわけではないですし、そのときの布石と考えるでしょう。
直接訪問して、本人が家にいれば、顔つなぎになるのでラッキーだし、
いなくても訪問しましたという、会社に対する実績だけは作れます。
逆にその行為がマイナスのイメージになることもあります。(質問者さんのように)
カタログ請求する以上、よほど遠くからの請求でなければ、
直接訪問される可能性は高いものと考えておくべきでしょう。
>いなくても訪問しましたという、会社に対する実績だけは作れます。
おー目からウロコです!
自分が営業の立場になって考えれば、これで上司に怒られずに営業日報が書けますもんね!
他のバス・トイレ・キッチン・タイル・ブラインドは気軽にカタログ請求できるのに、家と車は営業に来られてしまうのですね。
適切な回答、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
トイレ、バス、キッチン云々などの住宅設備製造メーカーに直接カタログを請求すれば営業は個人相手には行いません。
その代わり個人が直接それらメーカーから購入することも出来ませんけど。リフォーム店などにトイレ、バス、キッチンのカタログを持ってきてくれと頼むと当然営業活動をしていくでしょう。
ハウスメーカーにカタログを請求すればとりあえずカタログを届けには来ても全くおかしくないでしょう。そのための撒き餌ですから。
嫌ならば総合住宅展示場に行って自分でもらう方がよいです。アンケートに記入しなくてもたいていのメーカーはくれるでしょう。
>カタログ請求だけでいきなり家まで来られるのは常識がないような気がするのですが
常識がないのはあなたの方でしょう。
あなたの場合「家に来られるのは嫌なので必ず郵送してください。」とメール備考欄でも書けばよいのかもしれません。
>常識がないのはあなたの方でしょう。
ずいぶんキツイ言い方ですね。
建築業界にいたこともなく、営業したこともなく
初めて請求したのに何が常識かなんてわからないでしょう。
請求したのインテリアの実例集だし。
No.6
- 回答日時:
カタログ請求には「個人情報」についての確認などはありませんで
したか?一般的には、住所や氏名を記入するのですから、個人情報
保護法対象になります。そのため、各メーカーともに「カタログ・資
料請求フォームご利用時の個人情報は、カタログ・資料請求送付時のために必要とし、それ以外には利用いたしません。
カタログ・資料等送付時には、当社指定の配送業者もしくは郵便等を
使う事がありますので予めご了承ください。」のように、情報の
使い方、カタログの送り方が記載されており、同意を求める仕組み
になっている場合もあります。今回、ご請求されたHM会社の個人
情報の取扱がどうなっているかわかりませんが、再確認をされて
クレームを入れられてはいかがですか?
回答ありがとうございます。
再度確認してみたら、「情報提供・販売活動に利用するもので第三者には提供しません。」と書かれていました・・・
なんらクレーム対象にはならないみたいですね(^_^;)
トイレ・バス・キッチン・建材などのカタログ請求ではTELすらかかってきたことないんですが。
ハウスメーカーは大変なんですね。

No.5
- 回答日時:
営業とは そんな物です じっとしていては商売は出来ません
相手は ちょっとした引っ掛かりが欲しいのです
回答ありがとうございます。
私、建築の学校行っていて貯金0なんですがねー(笑)
毎日営業活動していたらこんなとこからきっかけが欲しいかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
営業は、図々しく人のメンタルに上がりこむことで、相手の許しを
引き出して、親密になる手法なので、、なのでというかそう感じるので
もうそうゆうのが当たり前なんじゃないですかねえ。。自分は嫌ですが。。100万とか一千万とか人の金を引き出すわけだから、遠慮していたらできないんでしょ。自分は、嫌ですがね。こうゆうところに
入り込もうとするわけですね。
回答ありがとうございます。
営業って大変なんですねー。
家はまだ夢を売るとこなんでいいかもしれません。
以前勤務していた証券は客を食い物にしてるみたいで嫌でしたが。
No.1
- 回答日時:
私も似たような経験をしたことがあります。
そのときは車だったのですが、会社に電話がかかってくる、ケータイは頻繁に鳴る、家には押しかけてくると難儀したものです。
まあもっとも、自分がをその営業マンの立場にたたせて考えてみると、厳しいノルマの中では仕方がないかな、とも思いますね。
まあ、あまりにしつこいので一喝してしまいましたが(汗)
個人情報に関しては、特に心配することはないと思います。
そもそも資料請求への反応なわけですから、別の業者に情報が渡った・・・等の問題が発生しているわけではありませんし。
単純にその会社の営業スタイルなんでしょう。
逆にそこまで営業を掛けてくるメーカーですから、他社にその情報を渡すとはなおさら考えにくいのではないかと思います。
今の時代、多少強引でも「動く営業」が求められています。
我々顧客側も、迷惑なときははっきりと「NO」と言えるようにならないといけないですね。
回答ありがとうございます!
よくあることなら安心しました。
2回も請求したので恨みをかって家に来られたのなら嫌だな~
って思っていたのですが(^_^;)
個人情報が他社に渡る心配はしていないのですが、
家に来たときにポストや広さなどから家族構成や家の築年数、年収など考察して営業履歴に書いているんだろうな~と思うとちょっと
嫌ですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 えむあーる株式会社について教えて下さい。以前に通販カタログに入っていた広告を見て1週間の無料モニター 5 2022/08/11 23:32
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 一戸建て モデルハウスでの出店 私の友人はパン屋を経営していて、週1回は必ず買っています。 友人のパン屋は一昨 4 2023/03/11 11:16
- その他(お金・保険・資産運用) 親のせいで借金まみれ 3 2022/07/20 20:37
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- カードローン・キャッシング 信用情報機関CICについて。 独身時代に恥ずかしながら、ショッピング代金の引き落とし延滞が2-3ヶ月 1 2023/07/06 21:44
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- その他(悩み相談・人生相談) クレジットカード不正利用の被害後の対応 9 2022/07/22 11:55
- クレジットカード おすすめのクレジット会社 4 2022/06/21 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報