
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リッターバイクということはチューブレスがほとんどですから、
自宅で交換するひとはほとんどいないのでは?
コンプレッサーやビートブレイカーが必要ですから。
法定速度なら軽点マークを合わせる程度で問題ないです。
その2倍程度の速度を出すなら、ちゃんとバランス取らないとぶれる場合があります。
個人でコンプレッサーやビートブレイカーを持っているような人なら、バランススタンドくらい持っているのでは?
自分で作ることも出来ますし。
早速のご回答ありがとうございます。仰るとおり、オフロードとか400ccのバイクが多く、リッターバイクではあまりいらっしゃいませんね。小生はfzs1000に乗っていますが、高速はほとんど乗りません。もちろんサーキットもいったことがありません。近くのタイヤショップで、ホイール持込かつバランス調整なしで、格安で交換できるところがあり、お伺いしたところです。やっぱり、バイクタイヤ交換専門のところに行って来ます。
No.5
- 回答日時:
2です。
実用車で少しでも経費を削減したいのでしたらバランスとらなくてもいいんでしょうが趣味で乗られているのでしたら完全な状態にメンテすべきではないでしょうか。効果がない作業ではないのでやっとくべきと考えます。
チューニングしてくとホイールは当然ですがクランクのダイナミックバランスやピストン、コンロッドの重量差を限りなく0gに近づけますしクラッチバスケットもバランシングして振動が出ないようにします。
エンジンのバランス取りとは多少意味合いが違うかもしれませんが必要であれば行うべきでしょう。
多少ぶれてもいい、絶対に飛ばさないのなら趣味の世界ですし自己責任の範疇だと思いますのでご自分で判断されればいいと思います。
一度アンバランスのホイールで高速走行するとわかります。
まあ、私はいつもやってますよ。
再度のご回答ありがとうございます。貴殿はプロ並のメンテをされる方とお見受けしましたが、もし宜しかったらご教示ください。サーキットに行かれる方は、その場でタイヤ交換などされる場合があると思いますが、皆さんバランス調整はされていないのでしょうか。サーキット走行は高速走行なのでバランス調整の重要性は高いと素人の小生には思えるのですがいかがでしょうか。宜しくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
ホイールバランスはとった方がいいです。
しかし高速走行をしない場合は必要ない時が多いです。
(但しバルブの位置とタイヤマークを合わせてるのが条件ですが。。)
※自宅にコンプレッサーが無くても自分で交換後、ガソリンスタンドなどで空気を入れれば済みます。
交換後高速走行をしてみて振動のためにハンドルがぶれる時に専門店でホイールバランスをとったらどうですか?
早速のご回答ありがとうございます。従来のタイヤ交換はバランスをとっていたのですが、近所でバランス調整なしで格安交換しているところがあり、お聞きしたわけです。やっぱり、命のかかわることですから、きちんとした交換をするつもりです
No.3
- 回答日時:
私は4輪も手で換えますが
バランス調整なんて気にした事はありません。
20セット以上換えていますが不具合にあたった事もないです。
仮にバランス調整してブレがなくなるとしても
ブレがなくなる事を希望するスピード域の設定が必要だと思われますので
素人や適当なプロができる仕事とは思えません。
只単にオモリで重さをあわせても余計にぶれます。
早速のご回答ありがとうございます。従来のタイヤ交換はバランスをとっていたのですが、近所でバランス調整なしで格安交換しているところがあり、お聞きしたわけです。やっぱり、命のかかわることですから、きちんとした交換をするつもりです。
No.2
- 回答日時:
ホイールバランスはとったほうがいいです。
アメリカンとか速度が出ないマシンはしなくてもいいと思いますが
アンバランス量にもよりますが高速道路を走行する際に相当振動が
出る場合があります。
ホイール自体バランスが狂っている場合も多いですしタイヤと組み合わせるとさらにアンバランスになることが多いです。
タイヤ交換したらするものと思っていたほうがいいでしょう。
自宅で換える人もここにいたりしますし結構いると思いますよ。
早速のご回答ありがとうございます。小生はfzs1000に乗っていますが、高速はほとんど乗りません。もちろんサーキットもいったことがありません。近くのタイヤショップで、ホイール持込かつバランス調整なしで、格安で交換できるところがあり、お伺いしたところです。やっぱり、バイクタイヤ交換専門のところに行って来ます。
ところで、最後の「自宅で換える人もここにいたりしますし結構いると思いますよ。」という文意は、ご自分でバランス調整をされているという意味でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク バイクのタイヤ ネットで買ったタイヤを 取り付けしてくれる お店を 探しています バイク本体で 行く 3 2023/04/30 21:16
- バイク車検・修理・メンテナンス ホイールバランス2 1 2023/03/28 12:09
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのホイールバランス 1 2023/03/28 11:31
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ4のタイヤ交換、値段は?グレードは? 4 2023/07/17 03:10
- バイク車検・修理・メンテナンス チェーン 1 2022/10/11 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 自転車修理・メンテナンス 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し 2 2022/10/08 02:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
KDX200SR 18インチ化
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのサイズについて・・・
-
アルミホイールの性能に差はあ...
-
タイヤ交換後に縦揺れ
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
ホイール交換について。
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
原付のタイヤ交換。ホイールは...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
パンクがホイールごと交換に?
-
車のホイールの歪みについて。
-
アクティのインチアップ
-
パールホワイトのボディに似合...
-
新型タウンエースS402系のホイール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
おすすめ情報